TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
パソコンのグラフィック性能を考える
日時: 2014/01/05 10:12
名前: りり

こちらのSSD換装事例で、SSDでアクセスが早くなっても、CPUやGPUに依存する部分は変わらないという話が出ました。
http://todos.xsrv.jp/33pationew/todos.cgi?no=111
ノートなどでは、内蔵グラフィックのVRAMも自動割り当てで、総メモリーは十分なのに、期待する動きならないで悩むことがあります。

まあ、ノートに限らず、デスクトップでもオンボードグラフィックにあきたらず、グラボを追加して、こうだったとか、グラフィック性能に関して情報交換したいと思います。

よろしくお願いします。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 3 | 2 | 1 |

Re: パソコンのグラフィック性能を考える ( No.1 )
日時: 2014/01/05 10:15
名前: りり

ことの発端は、

りり
>>>IEのタブを沢山出したまま、エクセルを使うので、ファント変更やセルの書式設定が出てくるまで、時間が掛かるなと思うことがありますが。

>>それは、メモリを増やした方が良いのでは

>これは、同時にメモリー使用量を見ますが、3G以下で変わらないのです。
エクセルも、結構重いソフトなのかな?


エクセルがときどき遅いのは、どうやら、表示能力のせいみたいです。

エクセルだけでなく、IEでも、こちらのように
http://www.canon-sas.co.jp/mailmag/pc_trouble.html
同じ文字列が上下に何重にも重なって表示されます…ということが、度々あります。
IEのタブを減らしたり、同時に使っているエクセルとかペイントとかを終了させると直ります。

で、この解決策のように
http://www.canon-sas.co.jp/mailmag/pc_trouble_201308.html
「視覚効果」タブ内の『パフォーマンスを優先する』を選択…とすると、いきなりキビキビと動き出しました。

まあ、画面の感じは、Win2000見たいな雰囲気になりましたが。
結構、表示効果でパワーを使っているようです。

で、このようにすると、メモリー使用量も、3Gから2Gに減りました。

今使っているノートは、グラフィックがCPU兼用なのですね。で、メモリー容量は残っていても、表示性能が間に合わないようです。i5のCPUを選んだのですが、グラフィックは気にしませんでした。i5なのに同系のi3より価格が安かったのです。もしかしたら、i3の方がグラフィックがましだったのかも…盲点でした…


ということで、ノートでも、パフォーマンスとしては、いくらSSDにしても、CPUやグラフィックチップの性能に依存する部分は、効果は出ないかもしれません。


最近のネット事情では、サイトも重いので、やはりグラフィック性能が重要かなと思いました。
メンテ
Re: パソコンのグラフィック性能を考える ( No.2 )
日時: 2014/01/05 10:18
名前: りり

ぱそ吉さんのご助言で、VRAMの割り当てを確認すると…

なんと!
たったの64MB!
最高で1696MBなのだけど、VRAM容量変更の設定がどこにもありません。
コンピュータの状態により自動設定なのか?
でも、表示能力の低さで支障を来しているのに…
視覚効果を自動やデザイン優先にしても、この64MBは、変わりません。

CPU内蔵のグラフィック機能 intel hd graphics 3000 で、内蔵にしては、まあまあの性能らしいのですが。
メインメモリーは4Gです。倍にしたら、VRAM割り当ても増えるのか?
今、メモリーは余っているのに…無駄な出費はしたくない…


ぱそ吉さんから
ちなみにLenovoは、828MBです

利用可能なメモリ 828MBでした
ビデオメモリ  128MB 割り当てられています
システムメモリ 700MB

Windows7からのメーカー製PCは
バイオスでの制定が無い場合、ノートでは殆どの場合
自動的にビデオメモリの容量が決められる場合が多いですね

ここら辺は店頭で確認してから購入の条件に入れた方が良さそうです
メンテ
Re: パソコンのグラフィック性能を考える ( No.3 )
日時: 2014/01/05 10:19
名前: りり

intel hd graphics 3000は、DVMT(Dynamic Video Memory Technology)を使っていて、メモリを動的に割り当て、最適なバランスで自動調整します…

ということらしいのですが、私の使い方と合っていないのかも。

IEとかエクセル起動では、そのままなのかな…多分、動画とか扱うソフトを起動させたら、割り当てを増やすんでしょうけど。

同じintel hd graphics 3000でも、Macなどでは、初期値としてグラフィックに数倍多く割り当てているみたいなんですよ。
Macは画像関係を扱うことが多いからかもしれません。

うちのは、もともとビジネス向きですから。

もし、ビデオの割り当てが増えるのなら、メモリーを+4GBしても良いのだけど…

全体量としては、今でも足りているからなーーー
メンテ
Re: パソコンのグラフィック性能を考える ( No.4 )
日時: 2014/01/05 10:20
名前: りり

Plamo-方面名倉 at Windows8 さんから


>もし、ビデオの割り当てが増えるのなら、メモリーを+4GBしても良いのだけど…
>全体量としては、今でも足りているからなーーー
VGAまわり気にして探していたのが昨年の夏でしたが
5万円台中ほどでNVIDIAのVGAカード内臓したノートパソコンありました。
まあCPUはCeleronでしたけれど。
最初見つけたときはちよっと信じられなかったです。
メンテ
Re: パソコンのグラフィック性能を考える ( No.5 )
日時: 2014/01/05 10:21
名前: りり

おぉーーー

Plamo-方面名倉 at Windows8さん、

是非、そのノートについて、ご紹介くださいな。
メンテ
Re: パソコンのグラフィック性能を考える ( No.6 )
日時: 2014/01/05 10:39
名前: Plamo-方面名倉 at Windows8

いまちよっとみてきたらおなじものではないですが。メーカーは同じです。

ASUS K55VD B980

なんてのがありました。
ちよっと値段が上がっている感じはしますCPUもPentiumになっているようです。
その時は延長保守量販店のほうが条件がよさそうだったので
インターネットで調べて近くのお店でとりよせてもらいました。
メンテ
Re: パソコンのグラフィック性能を考える ( No.7 )
日時: 2014/01/05 11:15
名前: りり

ASUS K55VD B980、これは、おもしろいですねーーー
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/0886227372003.html

CPU内蔵のグラフィックスとNVIDIAと自動的に切り替えるんですね。

この自動的というのが、使用者の希望にかなっていると良いんですが。

NVIDIAの専用ビデオメモリーは、2Gということですから、凄いですねーーー
メンテ
Re: パソコンのグラフィック性能を考える ( No.8 )
日時: 2014/01/05 11:27
名前: Plamo-方面名倉 at Windows8

>この自動的というのが、使用者の希望にかなっていると良いんですが。
そのとおりでここらあたりが口ごもりたくなるところです。
最初具体名躊躇しました。2-3年後がちよっと心配はあります。

強力に安くがありまして。

とりあえずFull HDでyoutubeが閲覧できるのは確認しました。
こんなマシンもあるよでいいんじゃないかと思っています。
メンテ
Re: パソコンのグラフィック性能を考える ( No.9 )
日時: 2014/01/05 11:48
名前: りり

違う製品ですが、CPU内蔵のグラフィックスとNVIDIAと自動的に切り替えというあたりについての説明が興味深いです。
http://news.mynavi.jp/articles/2010/06/17/u30jc/index.html

どのアプリケーションでどちらのGPUが使われるかは、NVIDIA Control Panel内に設定がある。
ここにはあらかじめ多くのアプリケーションが登録されており、インストール済みアプリケーションを自動検出して表示させている。
指定したアプリケーションを内蔵GPUで実行させたいなら「統合型グラフィックス」、NVIDIA製GPUで実行させたい場合は「高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ」を選ぶ。

ちなみに、デフォルトではNVIDIAが考える適切なGPUが選択されており、多くの場合において自分でGPUを切り替えるという必要はないと考えていい。

ただし例外がある。NVIDIAのドライバにプロファイルが用意されていないアプリケーションを利用する場合だ。

例えば、ある3Dゲームを実行した場合に思ったよりパフォーマンスが伸びないな、と感じたら、まずはNVIDIAコントロールパネルを確認する必要がある。ここにアプリケーションが登録されていないならば、実行ファイルのパスを指定することでアプリケーションを追加し、任意のGPUを登録することで、最適なパフォーマンスを得られるようになる。

ということなんですねーーー


うちのは、IEやペイント、ワープロ、エクセルなどばかり使うので、VRAMは、64MBのまま…オフィスソフトは、グラフィック的には、軽いとされているようです。

ですけど、大きな写真をペイントで処理し、ワープロに貼り付ける…それも何枚も…となると、結構グラフィック的にきつくなってくるんですよね。さらには、IEで画像の多いサイトで調べながらということもありますし。

XP時代には、BIOSでVRAM容量を指定できることが多かったようです。

一つ一つのアプリケーションは、グラフィック的には軽くても、複数起動は当たり前ですから、自動的というのも、ある程度ユーザーの設定で変更できるようにして欲しいものです。
メンテ
Re: パソコンのグラフィック性能を考える ( No.10 )
日時: 2014/01/05 11:52
名前: ぱそ吉

Plamo-方面名倉 at Windows8さんも参加して下さっていますが
少し話を戻すと

>もし、ビデオの割り当てが増えるのなら、メモリーを+4GBしても良いのだけど…

現在の殆どのPCは、メインメモリからビデオメモリに振り当てる機能は絶望的でしょうね

バイオスで、「GraphicsApertureSize」とか「Onboard VGA Share Memory Size」という項目が有れば可能でしょうが

http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0302/qa0302_1.htm

ちなみに、私のメインメモリは、2GBしか入っていません


 
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 3 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧