Re: 冷却ファンをつけた方がいいでしょうか? ( No.1 ) |
- 日時: 2010/06/25 04:56
- 名前: りり
- >日中は結構室温が高くなっています。
これは、留守中ということですか? それても、冷房をつけないまま、1日4〜5時間続けて使うということでしょうか?
今の時期ですと、気温の他、湿度も高いので、ある程度エアコンディションは、あった方が良いかと思いますが。
うちの場合は、猫ちゃんがいるので、24時間、28度以上にはしません。 また機密性のあるマンションなので、結露の問題もありますし。
冷却ファンとは、FMVNFE50の下に敷くタイプでしょうか?
現在の使用中に問題がないなら、特に必要ないかと思いますが。
また、日中の留守中なら、いずれにしろ、その冷却ファンの電源はつけないかと思いますが?
もう少し、実際の具体的状況とご心配な点がはっきりすると、皆様も、ご助言しやすいかもしれません…
|
Re: 冷却ファンをつけた方がいいでしょうか? ( No.2 ) |
- 日時: 2010/06/25 08:44
- 名前: 電右衛門
- Aoiさんのノートパソコンは
コレですか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/nygirls/14-0092.html
それなら外部冷却フアンなど必要ありません 人間が生活できる空間なら正常に動作するよう 設計製作されています しかし夏期 周囲温度が35・Cを越えてきますと パソコンも相当に熱くなってきます 出来れば平らなデスクの上に置き 周囲は風通しを良くする為に物を置かず パソコンの放熱し易いように配慮して下さい
もし放熱が上手に行かず 内部温度が規定値を越えると自動停止しますが この自動停止を何度も繰り返しますと 大事なパソコンの寿命を著しく縮めます 人間と同じく真夏の暑い時は 扇風機の風を当ててやりますと パソコンも大層喜び長持ちする設計になっています
なお不明な点があれば再度質問して下さい
|
Re: 冷却ファンをつけた方がいいでしょうか? ( No.3 ) |
- 日時: 2010/06/25 17:18
- 名前: Aoi
- りりさん、電右衛門さん、書き込みありがとうございます!
>これは、留守中ということですか? それても、冷房をつけないまま、1日4〜5時間続けて使うということでしょうか?
家に居る時、冷房は使わないで4〜5時間使用する事が多いです。でも、あまりに暑い時は冷房をつけてます。 網戸にするだけでも涼しい風が入ってくるので、私が家にいる時はある程度風通しを良くする事が出来る状態です。 ただ留守にする時は窓を閉め切っている事が多く冷房もつけていないので、何か対策を取らないといけないかなと思っていました。
電右衛門さん、私のPCは画面と同じ物になります。
とりあえず、パソコンの放熱し易い環境を作って、あまりに暑い日は冷房をつけて外出する様にしようと思います。
ありがとうございました 丿
|
Re: 冷却ファンをつけた方がいいでしょうか? ( No.4 ) |
- 日時: 2010/06/25 18:31
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- Aoiさん、こんばんは。
皆様のコメントでこの質問は終了の様なのですが 今更ですがコメントを。
このノートパソコンを、机上など平らな場所で使用し (吸気及び排気口などをふさがない環境) 人間が普通に生活できる環境であれば、強制的な冷却はいらないとおもいます。
ただし、CPUやグラフィックボードなどに ヘビーユーザー的負荷がかかるような使用環境になるのであれば それなりのクーラーが必要と思われます。
小さな企業でも、サーバールームなどがある場合 その部屋は365日24時間、冷房がかかってます。
|
Re: 冷却ファンをつけた方がいいでしょうか? ( No.5 ) |
- 日時: 2010/06/26 01:51
- 名前: Aoi
- チョンキンガーデンさん、こんばんは。
助言を頂き、ありがとうございました 
|