Re: 1.8インチHDDの東芝・日立の違いは? ( No.1 ) |
- 日時: 2012/01/20 06:07
- 名前: りり
- おさるん、初めまして。ようこそいらっしゃいました。
おさるさんというハンドルネームは、どこかでお見かけしたような気がするのですが。 Oh!LaVieの掲示板だったか… まあ、いずれ、よろしければ自己紹介や雑談などにもご参加ください。
ThinkPad X40のハードディスクは、日立の1.8インチ44ピンタイプですね。 こういう製品もあるようです。 http://club.coneco.net/user/12855/review/32248/
私は、SDD化のお話は、よく聞くのですが、実際には経験がありません。 他の経験のある方から、ThinkPad以外でも、具体的な作業についてレスがあると良いですね。
チラっと見た限りでは、SDDにもいろいろあり、良い製品を選ばないと、期待通りにはいかないこともあるみたいですね。 http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/ssd-for-you.html
また、ご存知かとおもいますが、ThinkPad X40のハードディスクについては、こんな情報も見つけました。 http://bbs.kakaku.com/bbs/00200311917/SortID=2635322/ こちらは、ご相談者さまだけでなく、閲覧の皆様にも様子が参考になると良いかとリンクで紹介させていただきます。
多分ですが、変換アダプタにも優劣があると思います。
夕方にでも、変換アダプタについては、もう少し調べてみますね。 あと、もう少し、おさるさんのほうでも、現状のThinkPad X40の様子や、これまでに見つけられた安価な変換アダプタについても、情報をお載せいただくと、皆様も効率的に協力できるかと思いますので、よろしくお願いいたします。
|
Re: 1.8インチHDDの東芝・日立の違いは? ( No.2 ) |
- 日時: 2012/01/20 10:26
- 名前: 電右衛門
- おさるサン
1.8HDD換装 東芝タイプはスペース的に不可かと ↓のページ 「緒元等」のHDD仕上を熟読されたい
http://homepage2.nifty.com/emotom/x40/x4.htm
初から厳しい回答になりましたが気を悪くしないで下さい 費用対効果・コストパホーマンスを考えるなら 日立の交換可能HDDに換装するのが最良
新たにパソコン技術を学ぶ意思を持って臨むなら リリさんの薦める↓SSD換装が良い参考になります
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/ssd-for-you.html
不明な点・言葉足らずの部分は遠慮せずに再質問して下さい 尚 電右衛門のプロフィールはTODOS表紙 常駐員紹介に掲載
|
Re: 1.8インチHDDの東芝・日立の違いは? ( No.3 ) |
- 日時: 2012/01/20 10:31
- 名前: june
- みなさま こんにちは
私も全く経験が無いので、単なるWEB上の情報になります 実際に動いているらしいので、その辺から何か見つかると良いのですが・・・・
ThinkPad X40のSSD化(1)〜(5)まで続く http://soundengine.jp/services/tips/?date=2009-03-18
ThinkPad X40 SSD化 (そしてプチフリーズ対策) http://blog.karari.net/wp/?p=769
↓ここ製品について色々情報が載っているようです ThinkPad X40のSSD化&HDD交換@ウィキ HDDからSSDへ http://www6.atwiki.jp/tpx40/pages/11.html ThinkPad X40のSSD化&HDD交換@ウィキ SSD化の手順(ZIF) http://www6.atwiki.jp/tpx40/pages/22.html
|
Re: 1.8インチHDDの東芝・日立の違いは? ( No.4 ) |
- 日時: 2012/01/20 21:51
- 名前: miki01
- X40でのSSD化についての情報は、既にフォロー済みのようなので付け加えのみ。
私はCF-R3EW4AXPをSSD化して使っています。(CFD CSSD-PNM256WJ2:通販で30800円) ハッキリ言って、もっと良い中古のNotePCが買えそうな感じです。 しかし、使い慣れたNoteの延命にはかえられません。
換装後の結果ですが、換装前だと起動時間が約90秒くらいかかっても砂時計が表示された中途半端な状態でしたが、SSD化後は約40秒で砂時計が消えて起動が完了します。 アプリの立ち上がりやファイルの移動もキビキビとした感じがします。 ベンチデータでみれば、ノーマルなCF-R7程度にまで向上しており、今しばらくは使えそうです。 まあそうは言っても、IDEなNoteですから先は見えているのですが。。。
----------------------------------------------------------------------- CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo Crystal Dew World : http://crystalmark.info/ * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 84.481 MB/s Sequential Write : 77.079 MB/s Random Read 512KB : 80.581 MB/s Random Write 512KB : 73.303 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 13.942 MB/s [ 3403.7 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 14.635 MB/s [ 3572.9 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 15.151 MB/s [ 3698.9 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 17.291 MB/s [ 4221.6 IOPS]
Test : 100 MB [F: 40.1% (80.3/200.0 GB)] (x1) Date : 2011/12/07 8:50:33 OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86) ----------------------------------------------------------------------- ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★ M/B Name CF-R3EW1AXP PenM 超低電圧版733 L2-2M FSB-400MHz Processor 1097.25MHz[GenuineIntel family 6 model D step 6] VideoCard Intel(R) 82852/82855 GM/GME Graphics Controller Resolution 1024x768 (32Bit color) Memory 1038,832 KByte OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3 Date 2011/12/07 09:15
Intel(R) 82801DBM Ultra ATA Storage Controller - 24CA プライマリ IDE チャネル CFD CSSD-PNM256WJ2
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw 46278 66267 52131 42534 30306 59066 29
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive 12778 15941 4532 83 80503 72986 65098 35128 C:\100MB
-----------------------------------------------------------------------
アドバイスとしては、格納したいファイル量に対して十分に余裕のあるサイズのSSDを選ぶことです。 32GB〜64GBくらいのサイズはオススメしません。 例えば128GB以上のモノがあったとしても、よりスペックの良いNoteが買えるような費用がかかる場合は、PCの買い換えも検討に含めるべきでしょう。 SSDについては、HDD以上に当該機との相性問題が出る可能性が高いのでSSD選びは慎重に。 エライお金をかけて、中途半端な容量の外付けHDDにしてしまうリスクがありますので。
 |
Re: 1.8インチHDDの東芝・日立の違いは? ( No.5 ) |
- 日時: 2012/01/21 18:42
- 名前: りり
- うわっ!
さすがに、実経験に基づくmiki01さんのデータ、参考になりますねーーー
>よりスペックの良いNoteが買えるような費用がかかる場合は、PCの買い換えも検討に含めるべきでしょう。
このあたり、古いパソコンの自力修理やパワーアップ問題とも関係しますが、対費用効果を冷静に見つめる心と ちょっと費用は掛かっても、自分なりにアレンジした自分のパソコンという満足感を求める心と
せめぎあいになりそうですねーーー
|