CF-R7のグラフッィク性能 ( No.1 ) |
- 日時: 2008/06/14 19:26
- 名前: りり
- プロジェクターで、グーグルアースをつかっているところのデモを投影して説明することになりました。
うちには、グーグルアースが動くノートは、このR7しかありません。
何かもったいなくて、大事にしていたのですが、いよいよ仕事場に持って行って使いました。
まずは、ネット接続設定をしないと…
えっ、VISTAは、どうなっているの?
短時間に準備しないとならないので、あせってしまいました。
とにかく、プロクシの設定しないと、そこでは、ネット接続できません。
家でも、まだネットに繋げていなかったのに…
最初、TCP/IPのIPv6を出してみたら、訳分かりません…
こういうものらしい http://panasonic.biz/ipv6/course/index.html
で、次に、IPv4にしたら、従来のと同じような設定画面が出て、繋げられましたーーー
今後、IPv6が使われていくのかしらね? よく分からないけど…
で、R7でグーグルアース
メモリー2Gあるし、快適でしたーーー
あっー、よっかたーーーー
R7のグラフィックは、
GM965 Express
http://www.intel.com/jp/products/chipsets/gm965/index.htm
>企業や家庭のノートブック PC で卓越した 3D グラフィックス性能を実現
ということで、建物の3D表示もなかなかよかったですーーー
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0803/13/news070.html
W7の例ですが、 >メモリを2Gバイトに拡張した状態では、割り当てられるグラフィックスメモリが最大251Mバイトから最大358Mバイトまで増え、グラフィックス関連のスコアが一気に高まった
ということで、統合チップセット型では、メモリーを最大にしておくのが、VISTAでの快適運用に繋がるのかしらね。
|
Re: CF-R7 ( No.2 ) |
- 日時: 2008/08/14 11:36
- 名前: りり
- URL: http://todos.xsrv.jp/3pationew/read.cgi?no=24
- これは、昨年末に、この3月までに申し込めば、XPのダウングレードDVDを無料で送ってもらえるということで、急いで買ったのですが…
なんと、この2月からは、最初から、XPのダウングレードDVDが同梱されているのですね。 http://journal.mycom.co.jp/news/2008/01/31/013/
あらーーーーー
余りに、要望が多く、送料も手間もかかるので、最初から入れておくことにしたのかしら?
でもーーーーー
分かっていれば、急がなかったのにねーーーー
ちょっと謀られた気分ーーーー
|
Re: CF-R7 ( No.3 ) |
- 日時: 2008/08/17 07:49
- 名前: シバケン
- URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/
- りりさん
お早う御座います。 成る程、そんな選択が出来る事になってましたか! WindowsVistaを使ってる人の話も聞いてますが、慣れればねえ〜〜。 ナカナカに便利みたいですが。 古いアプリケーションでは、動かないのがあるみたいで、私には不向きでして。(何が対応していないかは知りません) ワザワザ、新バージョンのを買う気はありませんのでねえ。勿体ないですし・・・。
|
Re: CF-R7 ( No.4 ) |
- 日時: 2008/08/17 08:36
- 名前: りり
- URL: http://todos.xsrv.jp/3pationew/read.cgi?no=24
- シバケンさん、いらっしゃーーーーい!
WindowsVistaは、セキュリティ関係が良いので、私のR7も、メール送受信のメインとしようかと思っています。
持ち運べますから、どこでも、同じ環境でメールを送受信できるメリットがありますからね。
シバケンさんのところのパソコン雑談 NO.3 を読ませていただきましたが、 http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/paso_zatudan_1.htm#no3
シバケンさんは、Xpにダウン・グレードしたLet’sNoteを使用された先駆者というか、最初のユーザーさんかもしれませんね。
でも、余りに早く液晶がまずくなって… 何か初期的な不具合がなければ良いですが。
シバケンさんとサポートさんとのやりとりで、
>>データーはバック・アップされてますか。 >出来ません。真っ暗けでと。
>>パスワードは解除しておいて戴けますかと。 >先の通りの真っ暗けでしてと。
というところで、笑いました。
受付の方は、マニュアル通りに発声するだけで、相手の具体的状況は、頭にないんだな〜〜〜と…
うちは、一度、NECに修理に出したとき、あとから、慌てて電話でパスワードが分からず起動できないので動作確認できない教えてくれと、言ってきたことがあります。
メーカーなら、それくらい適当に何とかしちゃうかと思ったら、そうでもないんですね。
|
Re: CF-R7 ( No.5 ) |
- 日時: 2008/08/17 21:24
- 名前: シバケン
- URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/
- りりさん、こんばんわ!
ホントですねえ。薄々は分かってましたが、意味合いを理解してくれてへんなあと。 仰る通りのマニュアル通りです。
パスワードは先様、妙齢の美女のご指示通りにメモ書きしときましたです。 禁断、秘密のデーター、画像を貯め込んでもいませんのでねえ。 精々が、ホーム・ページのファイル程度でして。イヤ、他にも一杯あるですが。 防衛庁の機密資料も保管してませんです。 無縁でして。
デデデのWindowsVistaをXpにダウン・グレードの最初のユーザーは正解かも分かりません。 「パソコン雑談」でも触れる予定ですが・・・。 改造で、詰問(?)されたです。
|
Re: CF-R7 ( No.6 ) |
- 日時: 2008/08/18 06:28
- 名前: りり
- URL: http://todos.xsrv.jp/3pationew/read.cgi?no=24
- シバケンさん、おはよう!
>「パソコン雑談」でも触れる予定ですが・・・。 >改造で、詰問(?)されたです。
あらっー、これ興味津々ですねーーー
でも、今日は、まだペリカン便の話題でしたから、まだまだこれからですねーーー
ペリカンさんも、笑えましたーーー 日本通運さんは、一番定評あるかと思ったら、そんななんですか?
「NECあんしんサービス便」も日本通運と提携ということですから、ペリカンさんですよね。
大手と提携して、安穏としているんじゃ困りますよね。
|
Re: CF-R7 ( No.7 ) |
- 日時: 2008/10/14 15:35
- 名前: Vivien
- URL: http://todos.xsrv.jp/3pationew/read.cgi?no=25
- りりさん、御無沙汰しています。以前Yahooでお世話になったnguyenthivivienです。
来月から、インドへ引っ越します。 そこで赴任用に、CF-W7を購入しました。法人窓口から買ったので、Premium Edition (Main Memory:max.3GB, HDD:320GB)は手配できないとのことで、やむなく標準のXP-SP2 ダウングレードモデル(Main Memory:max.2GB, HDD:120GB)にしました。今のところ 快調に動いています。VAIOとかの同クラス機は4GB積めるのに少し不満はありましたが。 それとEcoモードにすると、バッテリー寿命は延びるそうですが4時間くらいしか持ちませんね。 それ以外は満足です。Vistaは、メモリーが4GBくらいあった方が良いとか、メーカーの 技術屋さんも言っていたので、当面XPをSP3にして使う予定です。
|
Re: CF-R7 ( No.8 ) |
- 日時: 2008/10/14 18:00
- 名前: りり
- URL: http://todos.xsrv.jp/3pationew/read.cgi?no=24
- Vivienさんは、nguyenthivivienさんでしたか。
お正月に書きこまれたとき、別の方かと思ってしまって…
インドへCF-W7をお持ちになるんですか?
7シリーズは、VivienさんのW、シバケンさんのY、私のRと三種類そろいましたから、なにかと情報提供できますねーーー
おいそがしいとは思いますが、今後も、ぜひ、お書きこみくださいねーー
でも、Vivienさんは、前からパナのモバイルお使いでしたよね? 買いかえされたのかな。
今度は、インドですかーーー
興味深い国ですよね。
前に、ここのどこだったかな、私のカシミールでの冒険談書いたんですよ。 そのうち、写真載せますね。
|
Re: CF-R7 ( No.9 ) |
- 日時: 2016/03/20 11:56
- 名前: Vivien
- りりさん
こんにちは。 先週は本当に忙しくて、3月10日にインドネシアに戻り、12日にベトナムへ飛んで、 16日にマレーシア(KL)へ飛んで、18日にまたベトナム、19日にインドネシアという移動で 目が回りました。 私のRZ5も、以前のりりさんのR7の後継と言うことでこちらに書いても良いでしょうか?
判ったRZの問題点1つ、キーボードカバーとプライバシーフィルターが同時に使えない。(カバーが閉じられない) 薄くするために仕方が無かったのかも知れませんが、ビジネスで使うユーザーとしては やや不満です。 http://panasonic.jp/pc/p-db/CF-VPS07JS.html
これを除けば今のところ満足です。
|
Re: CF-R7 ( No.10 ) |
- 日時: 2016/03/20 22:51
- 名前: りり
- あっ、Vivienさんも、いろいろお忙しかったんですね。私の方は、母親が入院、退院して仕事がうまくいって一段落してと思ったら、何年ぶりかで高熱を出してしまいました。
RZは、新しい話題ですから、是非、新しいスレッドにしてくださいな。
>キーボードカバーとプライバシーフィルターが同時に使えない。
プライバシーフィルターって、どんな感じかなと思ったら、動画がありました。 https://www.youtube.com/watch?v=_SRJhk72wno
こんなに薄いものなのにね…残念ですね…
|