Re: HDD交換 ( No.1 ) |
- 日時: 2007/09/18 11:32
- 名前: ぷうさん
- 一般的にお勧めのHDDを教えていただければ大変助かります。わがまま言ってすみません。
|
Re: HDD交換 ( No.2 ) |
- 日時: 2007/09/18 16:17
- 名前: りり
- URL: http://www.fastcorp.co.jp/support/how%20to%20install%20hdd.htm
- ぷうさん、レベルなんとかというようなことは、なしにしましょうね。
こちらは、顔文字って、どうやって出すの?というような質問も気軽に出したり、今、趣味でこんなことやっているのよなんて、互いに交流を楽しむことをめざしていますからね。
160G以上では、本体がビッグドライブに対応していることが必要です。 この時期のものならなんとかなると思いますが、リカバリーディスクを使うなどの場合によっては、外付けで予めフォーマットする必要があります。こちらのケースなどもご参考に http://doratomo.ddo.jp/todos/3patiodrive/read.cgi?no=7
http://doratomo.ddo.jp/todos/3patioused/read.cgi?mode=&no=2&p=3
まあ、120Gまでにしておけば、安心ですが。
回転数は、高い物にしたいですね。
bufferは、まあ、16MBあればいいですが、それより本体メインメモリー容量の方が気になります。
ここのお奨めサイトにもありますが、評判のよいものは、価格コムでお確かめになると良いですよ。
http://kakaku.com/item/05361010252/ http://kakaku.com/item/05360410349/ ランキング上位のものを口コミ情報で確認すると安心です。
こちらだと、実際にその品物を使った方の情報がありますし、もし情報が足りなかったら、さらに質問してみても良いですしね。
あと、シートは、両面テープみたいな感じで貼り付いていると思います。 丁寧に剥がせば、再び使えるでしょう。
もし、粘着力が悪くなれば、両面テープを追加すれば良いでしょう。
|
Re: HDD交換・LL900AD ( No.3 ) |
- 日時: 2007/09/18 19:39
- 名前: ぷうさん
- 恐る恐る質問しましたが、親しみやすい趣旨の掲示板で嬉しく思います。
おかげさまで、そんなに心配する事もなくHDDを選ぶ事ができそうです。容量は以前は80Gで少し足りないと感じていましたが、120Gあればいいかなと思っています。
価格コムも見ていましたが、規格が解らず絞り込めずにいましたが、これで検討できそうです。
回転数が上がると騒音問題はどうか、消費電力の違いでバッテリーの持ちが変わるかなども気になりますが、こちらも価格コムのクチコミなどで調べたいと思います。
丁寧に答えていただき、ありがとうございました。また、スレッドの題名ですが、機種名が抜けていて解りにくかったのを訂正してくれたようでしたね。すみません。こちらもありがとうございました。
|
Re: HDD交換・LL900AD ( No.4 ) |
- 日時: 2007/09/18 20:58
- 名前: りり
- URL: http://www.iodata.jp/support/service/hd/nec/index.htm
- こんばんはー
あらー
ぷうさんて、とっても丁寧な方なのねー
もしかして、ぷうさんは、Oh!LaVieNXの掲示板で、こちらへの誘導投稿をご覧になったのではありませんか? しばらく誘導投稿をしていて、あちらからのアクセスもぼちぼちあったのですが、実際のご相談投稿は、ぷうさんが初めてで‥記念すべき投稿ですよーーー
私は、かなりの期間Oh!LaVieNXの掲示板に投稿していたのですが、あちらが、ああいう状況なので、お世話になったサイトへのご恩返しの意味で、こちらに★LaVie VersaPro NECノート情報交換★ カテゴリーを独立させています。
>恐る恐る質問しましたが‥‥
あらっー、どこかとっつきにくいところがありましたか?
ちょっと注意書きがいろいろとありますが、あれは、あくまでも、アラシ対策です。
アラシとは、パソコンについて知識があるからと、それを振りかざして偉そーに答えるよーな連中も含まれています。 某掲示板で、そういう輩は嫌というほど見ました。 そういう答え方で、掲示板に不快な応酬がでてきて‥‥
こちらは、安心してご利用いただけますから、今後とも、ごひいきにね〜
>容量は以前は80Gで少し足りないと感じていましたが、120Gあればいいかなと思っています。
そうですね。垂直磁気記録の大容量ハードディスクは、アクセスが速いですが、実際の使用は、やってみないとわからない所があります。
LL900ADのリカバリーディスクは、作成されていますか? XPは、SP1か2か、分かりましたら教えてください。
あと、どうぞ、間が空いて構いませんので、HDD交換の様子と、交換後のパフォーマンスなど、お知らせくださいね。
とても楽しみです。
>価格コムも見ていましたが、規格が解らず絞り込めずにいましたが、これで検討できそうです。
価格コムは、条件を入れて、絞り込めますから、これで、試してみたください。他にも出てくると思います。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/hdd25.htm
あっらー、もう、160Gも、こんなに安くなって‥
私は、倍の価格で買いましたーー
120Gとは、2000円の差ですね‥ちょっと迷うかも‥
>回転数が上がると騒音問題はどうか、
新しいのは結構静かみたいですが、垂直磁気記録は、、なかなか静かですよー
>消費電力の違いでバッテリーの持ちが変わるかなども気になりますが、
まあ、でもLLシリーズなら、モバイルっていうのも少ないのでは? バッテリーでの使用が多いのでしょうか?
あと、パソコン以外の雑談なんていうトピックもありますから、適当に遊びで何でも書いてみてくださいねー
何か、趣味とか、お得意なことは、ありませんか?
 |
Re: HDD交換・LL900AD ( No.5 ) |
- 日時: 2007/09/18 21:02
- 名前: りり
- URL: http://www.iodata.jp/support/service/hd/nec/index.htm
- あっ、「ぷうさん」というのが、お名前なら、
ぷうさんさん としなければ、いけなかったかな‥
ごめんなさいねー
愛称で、省略形に、さんを付けたと思ってくださいねー
|
Re: HDD交換・LL900AD ( No.6 ) |
- 日時: 2007/09/20 10:32
- 名前: ぷうさん
- 自分的に勝手に完結させていたら、またレスくれていたんですね。大変失礼しました。
さて、HDD交換ですが、正直いいますと、メーカー保障は切れたのですが、電気店で扱われている保障が残っていたので、一応修理に出している所です。
しかしながら、HDDのような消耗品ですので保険がきかなく実費になるのではないかなと言う事で、下準備としてこちらに相談した次第でした。今は見積もり待ち段階です。考えてみると詳しく保険が適応なるか聞いておけば時間の無駄が無かったなと思っていますが、暫く待ってみるつもりです。
万一HDDを交換しなくてもよいとしても、今後HDDを交換する場面に遭遇すると思われますので、今回の件は決して無駄ではなく、大変有意義だと感じております。
候補にあげるHDDですがバッファーが16Mと言うのは、案外少ないのですね。しかも16Mの物は100Gの物で120Gを探すとバッファー8Mの物しか見つかりませんでした。なるだけアクセスの早い16Mのにしようかと思いましたが、容量的に少しジレンマを感じました。バッファーの大小の違いはやはりアクセス速度に影響あるのでしょうか?
バッテリーもちの方ですが、実はほとんどモバイル使用はありません。いざと言う時バッテリーのもちが良ければいいなと言う程度でした。騒音の方も特別五月蝿くなければ気にしない方です。新しいのは静かになっているようなので多分大丈夫でしょう。もともとが4700(?)回転のHDDなので、5400回転の最近のHDDに換えれば、ほとんどどんなのでも良い感じになるでしょうね。
|
Re: HDD交換・LL900AD ( No.7 ) |
- 日時: 2007/09/20 10:42
- 名前: ぷうさん
- 名前はやはり「ぷうさんさん」はおかしいので、「ぷうさん」で結構ですよ。
趣味と言うか、やっぱりパソコンが好きですね。あと携帯とかデジカメ、ビデオカメラなんかも好きです。いわゆるデジモノ好きと言うヤツでしょうか。あとスキーなんかもします。
最近パソコンで、TVをDVDレコーダーで録画した物を編集するのが便利でよくやっています。
あと流行のYouTubeの動画をDVDにまとめてDVDビデオにして見たりして楽しんでいます。画質はイマイチですが、貴重な動画があるので良いですね。
あ!こう言った内容は別の所に書くべきでしたか?
|
Re: HDD交換・LL900AD ( No.8 ) |
- 日時: 2007/09/20 11:02
- 名前: ぷうさん
- 質問に答えていませんでしたね。

XPはSP2にしてあります。バックアップもAcronis True Imageと言うのでシステムドライブの丸ごとバックアップしています。
しかしバックアップも最低1年に一回はしないといけないようですね。この前久々リカバリーした所でしたが、なんと2004年にバックアップした物でした。マイクロソフトアップデートなど、えらく時間かかりました。それにDVDにバックアップしているのですが、メディアの精度があやしいようで、読み込みエラー連発で何度も再読み込みさせてヒヤヒヤしました。暑い部屋に置いておいたからかな。
それに、写真などは別個に小まめにバックアップしないと駄目ですね。今回の件で写真を無くしてしまいました。よく家族に怒られます。 
|
Re: HDD交換・LL900AD ( No.9 ) |
- 日時: 2007/09/20 11:37
- 名前: ぷうさん
- Re: HDD交換・LL900AD ( No.6 )での訂正
候補にあげるHDDですがバッファーが16Mと言うのは、案外少ないのですね。
と書きましたが。
候補にあげるHDDですがバッファーが16Mのモデルは案外少ないですね。(価格コムでは1台だけ?)
と訂正させていただきます。解りにくい書き方でしたね。すみません。
|
Re: HDD交換・LL900AD ( No.10 ) |
- 日時: 2007/09/20 17:34
- 名前: りり
- URL: http://www.iodata.jp/support/service/hd/nec/index.htm
- こんばんはー
まあ、ご丁寧にたくさん書き込んで下さってーー
>電気店で扱われている保障が残っていたので、一応修理に出している所です。
あらっー、そうでしたかー ハードディスクの故障だったんですか?
もしかしたら、単に中のデータが壊れただけとか?
ま、とにかく、いずれ診断されて戻ってくるでしょう。
もし、修理扱いなら、もととほぼ同じ規格のものが入れられますよねー。
>候補にあげるHDDですがバッファーが16Mと言うのは、案外少ないのですね。
そうですね。ですから、他の条件がよければ、そこは、8Mでも良いという選択の方法もあるかと思います。
>バッファーの大小の違いはやはりアクセス速度に影響あるのでしょうか?
アクセス速度というより、多分、ハードディスクに書き込むときバッファが有効となるんじゃないかな‥ 読み出しのときは、あまり関係ないと思います。
>趣味と言うか、やっぱりパソコンが好きですね。あと携帯とかデジカメ、ビデオカメラなんかも好きです。いわゆるデジモノ好きと言うヤツでしょうか。
あらっー、では、いろいろ新規のトピック・話題で書き込んでくださいなー
賑やかになると、うれしいでーす!
>あとスキーなんかもします。
まあ!ぼんさんと一緒に、お正月にツェルマットへ‥‥というのは、どうですか? http://doratomo.ddo.jp/todos/1patiosport/patio.cgi
>最近パソコンで、TVをDVDレコーダーで録画した物を編集するのが便利でよくやっています。
あら、編集ソフトは、何を使われていますか?
>あ!こう言った内容は別の所に書くべきでしたか?
あっ、ついでですから、構いませんよ。
もし、まとめて書き込んでくださるなら、こちらあたりがいいかな‥
http://doratomo.ddo.jp/todos/2patiomultimedia/patio.cgi
>XPはSP2にしてあります。バックアップもAcronis True Imageと言うのでシステムドライブの丸ごとバックアップしています。
あらー、それぐらいおやりになっているのならbigdriveでも、使えると思いますよ。bigdrive使用は、SP2が条件ですしね。
>それにDVDにバックアップしているのですが、メディアの精度があやしいようで、読み込みエラー連発で何度も再読み込みさせてヒヤヒヤしました。
うちのDVD-RAMにも読み込みが時々怪しいのがあります。バックアップのそのまたバックアップを取らないといけない‥‥
>今回の件で写真を無くしてしまいました。よく家族に怒られます。
写真データも入ったハードディスクのデータが全然読めなくなってしまったのですか?
 |