Re: VA70HWXの修理 ( No.1 ) |
- 日時: 2007/06/12 07:11
- 名前: ぱそ吉
- > 写真2‥正常品と比較‥もう中央が折れそうになっていました。
同じ角型バーサでもVA-46HWXとは、インバータの形が違っていますね
http://doratomo.ddo.jp/todos/pasokiti/VA-46HWX/46H-1.jpg
互換性が無いのでしょうね
あと、メモリーが192MBですね
128MB+64MB(増設分)でしょうか
|
Re: VA70HWXの修理 ( No.2 ) |
- 日時: 2007/06/12 08:22
- 名前: りり
- >同じ角型バーサでもVA-46HWXとは、インバータの形が違っていますね
http://doratomo.ddo.jp/todos/pasokiti/VA-46HWX/46H-1.jpg
このインバータは、13.3インチのものですね。
枠にも、ゆとりがありますから、13.3インチ液晶と思います。
液晶のサイズが違うと、互換性がありません。
|
Re: VA70HWXの修理 ( No.3 ) |
- 日時: 2007/06/24 15:05
- 名前: りり
- URL: http://doratomo.ddo.jp/todos/lily/MOV00188.MPG
- ヒートシンクを開けて、ファンのコネクターだけ繋ぎ、手持ちのファンは、動作することを確認しました。
マイコさんの元々のファンは、全然、動きません。
|
Re: VA70HWXの修理 ( No.4 ) |
- 日時: 2007/06/24 16:36
- 名前: ぱそ吉
- で、ファンのストックは有りますか?
VA−46HWXのファンでは、取り付け穴が合わないのでしょうか?
|
Re: VA70HWXの修理 ( No.5 ) |
- 日時: 2007/06/24 17:27
- 名前: りり
- あっ、ぱそ吉さん、ありがとう。
これは、同じ格好していて、周波数の高い60以上は、ヒートシンクとファンの形が少しちがうのです。
あとで、写真お見せしますね。
うちに、一つヒートシンクごとあったので、丸ごと換えました。
でも、ファンだけ壊れることは、ありますから、60以下のものを直すために、ファンは、とっておくといいですね。
LWシリーズの修理にも使えますし。
|
Re: VA70HWXの修理 ( No.6 ) |
- 日時: 2007/07/15 05:32
- 名前: りり
- 修理の最終段階に入りました。
まとめますと
液晶インバータ不良 ファン不良 FDD不良 キーボード不良 スイッチ基板不良
それぞれ手持ちのものと部品交換 こういうとき、同型機のジャンクストックがあると便利です。
このような掲示板で知り合った仲間と、部品を融通していけるといいと思います。 質問相談は、OKWaveのようなサイトでできますが、一歩進んだ交流にはなりません。 単なる質問と答えの応酬ではなく、人と人の良い情報交換と交流の場にしていけたらと願っています。
修理・部品交換詳細は、ページにまとめて行きたいと思います。
皆さんも、ちょっとした修理で愛機を復活させてみませんか?
|
Re: VA70HWXの修理 ( No.7 ) |
- 日時: 2007/08/09 22:11
- 名前: りり
- レスにも写真が入るようになったので、様子をお知らせします。
左からキーボード裏とヒートシンクプレート キーボード裏の腐食 腐食が回っているF2キーの下 キーが効かない
何か液状のものをこぼした様子
幸い、メインボードには、それほど侵食は進んでいませんでした。
|
Re: VA70HWXの修理 ( No.8 ) |
- 日時: 2007/08/09 22:15
- 名前: りり
- 回らなくなったファン
やにがこびりついています。 手で回してもネトネトして、あまり動きません。
ファンだけ交換できれば良かったのですが、VA46Hなどとは、ヒートシンクプレートも微妙に違い、ファンも違っていたので、別の適合するヒートシンクプレートごと、交換しました。
|
Re: VA70HWXの修理 ( No.9 ) |
- 日時: 2007/08/09 22:20
- 名前: りり
- フロッピードライブも、動くんですが、起動ディスクを完全に読み込まず、音もガラガラと騒音がしていました。
交換の様子です。 中央のIOボードを外さないとうまくフロッピードライブをはずせません。
IOボードを外すと、CMOSもクリアーされるので、BIOS再設定します。
|