Re: LC500J/34DR 改造と修理 ( No.3 ) |
- 日時: 2008/07/09 05:13
- 名前: りり
- >たとえNECに2000のが無くても他のメーカーにも同じチップセットのノートとか同じ時期に発売されてるので流用可能です。
おー、熊野人さんは、いろいろトライされていらっしゃいますね。
>バイオスの設定で.MAXに変更しても
あっ、それは、どんな設定でしょう? ちょっと分かりません…
>でもペンVがやっぱ最高です。
ペンVって、効率の良いCPUとか聞きますよね。
夕べも、今日職場に持って行こうとしているVA93JBHにソフトを入れていたのですが、XPのSP2なのですが、動作がきびきびしていると思いました。
次のVA93JCHは、大量のジャンクが出たモデルですし、ハードディスクが1.8インチになってしまうので、動きが悪そうに思います。 同じ周波数で、ペンV933MHzのVA93JBHは、筐体もCよりしっかりしているので、結構使えるんじゃないかと思います。 これ、リカバリから、XPのSP2みたいなのね。 すでに、SP2が出ていた時期のものなのかな…
よく、推奨スペックとか出ていることがありますが、ペンVだと、ペンMより下回る周波数のCPUでもOKみたいですね。
以前、どこかで、対応表に、ペンW、ペンV、ペンMでのそれぞれの周波数が明示されていた記憶があります。
|
Re: LC500J/34DR 改造と修理 ( No.4 ) |
- 日時: 2008/07/09 07:08
- 名前: 熊野人
- VA93JBHとはB5サイズノートブック低電圧版ですね。
標準では256MのメモリーなのでXPで使うなら512が ベストかと思います。当方標準のリカバリーが無い PCは新規でOSだけインストしますが、HDDに余裕が 有るならパーテーション2つに分けて2000とXPの ディュアル環境。また98とXPなど複数入れて使ってます。 古いプリンターとかソフトの古いの所有してますがドライバー の対応がない場合プリンターまで買い替えは出費も 大変なのでマルチなノートPCにも挑戦してます。
|
Re: LC500J/34DR 改造と修理 ( No.5 ) |
- 日時: 2008/07/09 20:17
- 名前: りり
- URL: http://doratomo.ddo.jp/todos/3pationec/read.cgi?no=65
- 熊野人さん、こんばんは。
低電圧モバイルノートの話題は、こちらにスレ立てしましたので、よろしくね。
|
Re: LC500J/34DR 改造と修理 ( No.6 ) |
- 日時: 2008/07/09 21:17
- 名前: 熊野人
- りり様、こんばんは。低電圧モバイルノートいいですね。発熱も低いし少電力です。ペンVの中でもMなのでキャッシュも512です。ペンWよりも効率が良く
1、5倍の処理能力があると言われてます。当方のTualatin1.0G搭載メイン、ノートの起動画面です。
|
Re: LC500J/34DR 改造と修理 ( No.7 ) |
- 日時: 2008/07/10 21:22
- 名前: 熊野人
- パーテーション 5個に割り振りし、C、D、E、F、G、と、ドライブに、4個のOS入れてます。Me、2000、XP、Vistaベーシック、起動画面よりOSの選択OKです。古いソフトから最新のソフトまで幅広く対応のノートPCとなってます。
|
Re: LC500J/34DR 改造と修理 ( No.8 ) |
- 日時: 2008/07/11 00:28
- 名前: りり
- URL: http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050111001
- えっ、LC500J/34DRにVista搭載ですか?
あれは、グラフッィクが弱いですが、Vistaは、どんな具合に動くんでしょうか?
|
Re: LC500J/34DR 改造と修理 ( No.9 ) |
- 日時: 2008/07/11 00:37
- 名前: 熊野人
- ごめんなさい。りり様 当方のTualatin 1.0G搭載
ノートの話です。OSのインスト、こんな方法も有るって例題ってかマルチのお話です。LC500J/34DRは 256のメモリーなのでビスタのインストは不可能です。脱線いたしました。 
|
Re: LC500J/34DR 改造と修理 ( No.10 ) |
- 日時: 2008/07/11 00:43
- 名前: りり
- URL: http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1050111001
- まあ、なら、そのTualatin 1.0G搭載機について、新規トピックでご紹介くださいな。
ガンガンにカスタマイズされていらっしゃるようですね。
どのノートですか?
LaVieでないなら、他のところでどうぞ。
|
Re: LC500J/34DR 改造と修理 ( No.11 ) |
- 日時: 2008/07/11 19:35
- 名前: 熊野人
- NEC VY10F/BH-R 改
Pentium M 1.0GHz/512MB/120GB/12.1インチ液晶
|
Re: LC500J/34DR 改造と修理 ( No.12 ) |
- 日時: 2008/07/11 19:54
- 名前: りり
- URL: http://doratomo.ddo.jp/todos/3pationec/read.cgi?no=67
- 熊野人さん、こんばんは。
まあ、それは、VY10F/BH-Rだったんですかーーー
こちらとテーマが違ってきますので、別に新規トピックを立て、移しました。
あちらで、いろいろ聞かせてくださいね。
|