Re: ボケ防止 ( No.101 ) |
- 日時: 2024/06/29 05:16
- 名前: しいにゃんです
- ホタルの写真が出てきたので
|
Re: ボケ防止 ( No.102 ) |
- 日時: 2024/06/29 10:54
- 名前: しいにゃんです
- ヒメボタルです
|
Re: ボケ防止 ( No.103 ) |
- 日時: 2024/06/30 06:53
- 名前: りり
- しいにゃんさん、おはよう!
今、札幌手前のPAに居ます。ネットが不安定だったので返信が遅くなりましたが、ここのWifiは快調に使えています。
グリンフラッシュか未確認かも知れませんが、青く染まったの 素敵な写真ですね!
ヒメボタル、丸く光が映っているのと、流線型に光の軌道が見えるのとありますね。 丸いの止まっていて、流線型は動いているホタルなのかな?
|
Re: ボケ防止 ( No.104 ) |
- 日時: 2024/07/01 10:49
- 名前: しいにゃんです
- ホタルの写真は林の中にいるヒメボタルです
小さなホタルで点滅サイクルが速いので光の点で写ります
|
Re: ボケ防止 ( No.105 ) |
- 日時: 2024/07/01 10:54
- 名前: しいにゃんです
- この逆さまに売っている写真は
ほー初めてこんな写し方思いついて 写した時の写真が出てきたので
|
Re: ボケ防止 ( No.106 ) |
- 日時: 2024/07/02 17:05
- 名前: しいにゃんです
- ホタルの写真ですが
その時のシャッター速度のセット間違いです 金ボタル 写す場所は暗い森の中で飛んでいることが多いので 磯感度上げて映しますし その時の月の明るいときとか場所によって 明るいところもあるので場所によって かなり露光時間が変わるので 確認しながら変えています
|
Re: ボケ防止 ( No.107 ) |
- 日時: 2024/07/04 20:10
- 名前: りり
- さかさま写真は、前に出された時、よく覚えています。
そのあと、180度回転から、120度回転とかもされましたよね。
ホタルの光は、露光とシャッター速度で、光が点になったり、流れたりするのですね。
|
Re: ボケ防止 ( No.108 ) |
- 日時: 2024/07/05 13:16
- 名前: しいにゃんです
- ホタルの写真ですが
同じホタルの写真ですが 住む場所や環境で少し違うのではないかと思って居ます ホタルの種類も教えてもらったが忘れてしまった 此の写真 三種類のホタルが写っていると思います 光型が違うので間違いないと思います
|
Re: ボケ防止 ( No.109 ) |
- 日時: 2024/07/07 01:27
- 名前: りり
- 光型が違うと、別種類のホタルなんですね。
こちらで、 https://camerapocket.com/hotaru/
「ゲンジボタル」「ヘイケボタル」「ヒメボタル」の写り方の違いが紹介されていました。
「ヒメボタル」が丸い点になるのですね。
なるほど‥ヒメボタルは、パッ、パッと光るので、いくつかの点が、1匹のホタルということもあるのですね。
「ゲンジボタル」「ヘイケボタル」の光り方の違いは難しそうですね。 虫そのものを見たら違うのでしょうけど。
|
Re: ボケ防止 ( No.110 ) |
- 日時: 2024/07/09 08:27
- 名前: しいにゃんです
- +お早うございます
岡山薄曇りでも熱いです
|