Re: ボケ防止 ( No.134 ) |
- 日時: 2024/12/09 17:22
- 名前: しいにゃんです
- ボトル飛行機
|
Re: ボケ防止 ( No.135 ) |
- 日時: 2024/12/10 12:42
- 名前: りり
- ボトル飛行機、続けていらっしゃるのですね。
手を動かすのは、ボケ防止に良いですよね。
私は、針仕事を増やしています。 編み物も復活させようかな? 若い頃は余り外へでず、室内で手芸していることなどが多かったのです。
ヌートリア、顔がビーバーに似ているとも言われていますね。
>野に放され水辺でたまに 見かけます
いろいろな変遷があり、同情されている方も‥ https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220909/k10013809341000.html
田畑に被害がないように注意したいですね。
|
Re: ボケ防止 ( No.136 ) |
- 日時: 2024/12/16 05:47
- 名前: しいにゃんです
- 多分念仏踊の写真だと思います
|
Re: ボケ防止 ( No.137 ) |
- 日時: 2024/12/16 09:24
- 名前: りり
- 念仏踊の写真、載りませんね。
JPEG GIF PNG 以外のファイルタイプということは、ありませんか?
|
Re: ボケ防止 ( No.138 ) |
- 日時: 2025/01/07 10:46
- 名前: しいにゃんです
- 念仏踊の写真が出てきたのでアップします
|
Re: ボケ防止 ( No.139 ) |
- 日時: 2025/02/09 16:06
- 名前: しいにゃんです
- 出てきたので試してみます
|
Re: ボケ防止 ( No.140 ) |
- 日時: 2025/03/07 03:20
- 名前: ボッカルーポ
- 大変ご無沙汰しています、約10年ぶりでしょうか?
思い出していただける方はいらっしゃいますでしょうか? 私は10年以上前に、突然の契約解除でリストラに会いましたが、 捨てる神あれば拾う神ありで全く別のフィールドで細々ながら元気にしています。
ところで、質問が、そろそろwindows11にアップデートしなければと思いつつ 皆様はいかがしていますでしょうか。windows11の良いところって何でしょうか。 XP とは言わなくても、7 でも十分な気がしてはいるのですが。。。。
皆様のご意見をお伺いできればと思います。
|
Re: ボケ防止 ( No.141 ) |
- 日時: 2025/03/07 05:56
- 名前: りり
- ボッカルーポさん、お久しぶりです。
今は、イタリアですか? 日本では、阪神あたりが、ご実家ですよね?
>ところで、質問が、そろそろwindows11にアップデートしなければ
>windows11の良いところって何でしょうか。
皆様と言っても、最近は、なかなかいらっしゃらないのですよね。 メール配信は続いているので、チラッと見られているとは思いますが。
私は、もともと10のパソコンが不調で11のsurfaceを購入しました。 7からアップした10では、11の要件を満たさないと出てきます。 無理すればできるかもしれませんが。
一言で言うと、11は、スマホライクなのですね。スマホからの移行派には、打って付けと思います。
私も、かなりスマホを使うようになって、うっかりタッチパネルではないのに、指でパソコンモニターをスクロールしようとしてしまうことがありました。 あとサイトによっては、文字が小さくて読みにくくても、surfaceなら指で大きくできます。 いちいちブラウザ拡大表示設定しては、面倒です。 画像は、書き込みの中の枠を拡大した様子です。
そういう方には、11をお勧めします。非対応でも無理やりアップできるようですが‥ https://ishi-pc.net/colum/win10-11/
初期バージョンなら良いけど、今後のアップデートで問題が出てくる可能性もと‥ https://ishi-pc.net/colum/win10-11/
私の意見としては、11にするなら、液晶タッチパネル、surfaceのようにタブレットとしても使えて、PC性能も良いもの、自宅での使用とモバイルと兼用するなら、費用対効果があるかと。
|
Re: ボケ防止 ( No.142 ) |
- 日時: 2025/03/08 19:29
- 名前: ボッカルーポ
- 早速のお返事ありがとうございます。
出身は岡山ですが、通っていた大学の最寄り駅が電右衛門のすぐ近くでした。 私も目が遠くなり、タッチパネルで簡単に大きくできるのは良いですね。 でも、それならいっそアンドロイドのタブレットが安価に入手できるので windows10のままで、大きめのタブレットを買った方が良いかもですね。
ところで、あにどるさんはお元気にされていますでしょうか?
|
Re: ボケ防止 ( No.143 ) |
- 日時: 2025/03/10 08:00
- 名前: りり
- そうですね。
Win7から10は抵抗ないですが、10から11は、少し戸惑うと思います。
あと、少し面倒だったのは、スクリーンショットの撮り方 https://winjuku.one/558/
surfaceには、PrtScnボタンがないので Windows + Shift + S スクリーンショットツールを開く をするしかないのですね。 で、このツールでは、画面全体が暗くなり、ショットしたい部分を範囲指定します。 すると自動的にピクチャのスクリーンショットフォルダーに、日付時間のファイル名で保存されます。
私は、それに気づかず、ペイントなどに張り付けていました。
ツールですから、トリミングしての自動保存なので、慣れたら便利かもしれません。 前から、この機能に似たフリーソフトもあったようですが。
あにどるさんは、新しいものにどんどん挑戦されますから、新しいスマホやパソコンの投稿いただければ良いですが。
|