TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
月の話いろいろ
日時: 2013/11/09 08:07
名前: りり

月の話題は、いろいろなスレッドに、スーパームーンとか、錯視とか、空気の層での屈折とか、いろいろ出ています。電右衛門さんも、月については、いろいろと深めていらっしゃったようです。
そこで、それらを回収しながら、いろいろと月について話題にしたいと思います。

o6asanさんも、ブログで月の話題は良く出されていますね。日本で年齢を数えるのに、満年齢とか数え年齢とか紛らわしかったりしますが、o6asanさんの英語ブログで、月の数え方で、1 instead of 0という表現があり、何気なく、月について検索していたら…

私が長年?と思っていたことが、思いがけずクリアーになりました。
http://okwave.jp/qa/q219897.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/33856.html
2月がなぜ短いかは、農耕生活の時代には、植物の芽吹く3月が一年の始まりで、2月が最後なので、短くなったとか、いろいろ歴史があるようでした。

September ラテン語で第7の月が語源
October 第8
November 第9
December 第10
第11と12が1月と2月に移ったため名称と実際の月に2ヶ月の差がついてしまった。

どうして、Octoberが8月じゃなく10月なのか、ずっとずっと納得いかなくて……

しかし、okwaveなどでは、知識のある方の解説はすごいですねーーー感心します。


明日は、新月、また0から仕切り直しする感じですねーーー
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

Re: 月の話いろいろ ( No.12 )
日時: 2013/11/09 22:10
名前: りり

このサイトの動きが分かり易いかな?
http://irobutsu.a.la9.jp/movingtext/tendou/
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.13 )
日時: 2013/11/09 22:38
名前: ぱそ吉

>太陽と地球の間に月が来た時は、全世界がそうなっているはずです。

それはあり得ないと思います

自分が右に居る状態の時に、反対側はたとえばヨーロッパ
上下の地方も必ず有るはずです
此処は半月に成ります

>一日の中では、月、地球、太陽の位置関係はそのままで、地球がコマのように、くるりと回るだけです

これは、私も同じ考えです

>あっ、これ反対です。新月は、太陽側に月がいます。

ちょっと書き間違えました、下に修正します

新月の時にも昼と夜が有ります

では、月が自分の反対側に入る(一番遠くに有る)のは、新月の夜でしょう
夜  太陽  新月 地球(自分側)

満月の時は、昼に月が一番遠く成るでしょう
昼  太陽 (自分側)地球 満月

満潮は1日に昼と夜に2回あるのですよ

30日の間に変化する位置条件 


夜の満潮の位置関係

太陽  新月 地球(自分側)

太陽      地球(自分側) 満月


昼の満潮の位置関係

太陽 新月 (自分側)地球

太陽    (自分側)地球 満月


 
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.14 )
日時: 2013/11/09 22:57
名前: ぱそ吉

>地球が回転して、月が動いて見えるだけです。

これも、合っています

>新月・満月のときは、太陽と月と一直線に並ぶので、大潮というか、一日の中で、一番潮が高い時間帯では

と言うことで、これもおかしいです

一直線に並んでも、同じ大潮の日に月を見ている時間と見ていない時間が有りますよ

つまり、大潮の日に月が見える満潮と(月が近い時)、

この時は月の引力の満潮で

自分の反対に入る(月が一番遠い時)月が見えない時の満潮がありますよ

この時は地球の公転の作用の満潮です



  
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.15 )
日時: 2013/11/09 23:13
名前: ぱそ吉

出した問題も完璧では無かったですが、こういう事が言いたかったわけで

この答えが、満点の答えと思います

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313469063




 
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.16 )
日時: 2013/11/09 23:25
名前: りり

>自分が右に居る状態の時に、反対側はたとえばヨーロッパ
>上下の地方も必ず有るはずです
>此処は半月に成ります


いいえ、月と太陽の位置は、変わりません。厳密には、約一ヶ月で、少しずつ動いているので、新月から満月と変わるわけですが。

夜と昼の違いは、地球の自転、コマのような一回転です。

この図で、新月の月と太陽の位置は動きません。

昼と夜は、黄色の←のように地球が回転します。地球の自転で、昼と夜が変わるだけです。

新月の時期なら、月は、地球上のどの国でも、太陽と共に上り沈みます。太陽の明るさで月が見えないのです。

ヨーロッパでは、その時間が日本とは、地球の自転分、ずれてやってくるというだけで、そのときの月の形は、ほぼ同じです。

月が一ヶ月かけて一回りするのは、地球の24時間で一回転するのに比較すれば、ほぼ、月も太陽も動かないと見て良いかと思います。

このサイトで
http://irobutsu.a.la9.jp/movingtext/tendou/

太陽が静止にチェックを入れ、満月にする、新月にする をクリックして、比べてみてください。


>では、月が自分の反対側に入る(一番遠くに有る)のは、新月の夜でしょう

月が自分の反対側に来る時間は一定していませんが、地球が一回転しますから、必ず、一日の中で、南天するときと反対側になるときとあるでしょうが、新月の時が遠いとは言えないのではないですか?

満月のときは、真昼に、月が自分の反対側にいますから、そのとき、月が一番遠い時間でしょう。

昼夜の違いがありますが、

昼1.太陽    (自分側)地球 満月

夜2.太陽  新月 地球(自分側)

1と2のケースにおいて、自分側と月までの距離は、一緒なのでは?

真夜中に、月が遠いときというのなら、新月のときでしようが、
真昼に、月が遠いというなら、満月のときかと思いますが。
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.17 )
日時: 2013/11/09 23:41
名前: ぱそ吉



昼1.太陽    (自分側)地球 満月

夜2.太陽  新月 地球(自分側)

1と2のケースにおいて、自分側と月までの距離は、一緒なのでは?


そうですよ、1と2は、自分から見て距離は一緒ですが

月は一番遠い位置に入ります

この時が、月の引力の満潮では無く

地球の公転の作用の満潮と言うことです


その他のケースが月が一番近い時で、月の引力での、満潮です


もう1度此処を読んでください

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1313469063


 

メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.18 )
日時: 2013/11/09 23:46
名前: ぱそ吉

出した問題は

月が一番遠くなるのに

潮位が高くなるのは、何故でしょうか

これが、そもそもの問題ですよ


 
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.19 )
日時: 2013/11/09 23:58
名前: ぱそ吉

出した問題もあまりにも簡単に書きすぎて

適切では無かったですが、地球の公転の作用でも干満が出来ると言いたかったわけで



 
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.20 )
日時: 2013/11/10 07:29
名前: りり

はい。

「新月のとき、月が一番遠くなる」の「遠い」という概念が明確にならないと困ってしまいます。

自分から見て、月が地球の反対側にあるときを「遠い」というなら、新月・満月の違いでは無く、一日のうちの、自分から見た、月の位置関係で、それは、時間と共に変化するわけですから。

こちらを見ると、
http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlko/201205090.htm
 この太陽の引力による軌道の変形のため、新月や満月といった太陽・地球・
 月がほぼ一直線に並ぶような位置関係にあるときには、地球と月の距離はそ
 うでない場合より近くなり、これと90°ずれた位置関係になる半月の時期の
 地球と月の距離はそうでない場合より遠くなります。


また月と地球の距離というと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%81%AE%E8%B7%9D%E9%9B%A2

月の軌道の近点では35万6,700km、遠点では40万6,300kmということで、近点になったときの満月がスーパームーンなんですねーーー

それは、約5万qも違いますが、地球の赤道の半径は6378kmということですから、ずっとすっと、遠い、近いが違ってきますね。

パソコン上の図解などでは、地球や月の大きさに対して、比例する距離など取れませんし、図で書いたら、針の先のような点になってしまうでしょう。

それでも、新月のときに起きる日食は、地球上の地点によって、異なってきますから、厳密に月と地球と太陽が一直線になる瞬間というのは、なかなか凄いことなんでしょうねーーー


釣り師さんには、スーパームーンのときの潮汐や月食・日食が起きるときの潮汐は、普段と違うのかとか、お聞きしたいところです。何か、それに関した噂話はあるでしょうか?


ここの図解もおもしろいです。
http://www.ganshodo.co.jp/mag/moon/moon-a.html
>月の動きは、地球とともに抜きつ抜かれつ太陽の周りを回っているのです。
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.21 )
日時: 2013/11/10 08:11
名前: りり

あっ、もしかして…

ぱそ吉さんは、満月の夜に釣りをされて、潮が高いのを実感された…

で、同じような「夜の時間帯」に、新月で月が出ていない…地球の反対側に月があって遠い時間帯…なのに、

やはり潮が高い…


という意味合いで、新月で月が遠いのに、潮位が高くなるのはなぜか?という趣旨の出題だったのでしょうか?

そこを私は、新月なら太陽と共に、出ていたはず…と、ピンと来なかったわけです。


いずれにしろ、天体の問題はいろいろ複雑で、難しいですね。

私も、最近スーパームーンのとき、月が地球に近づくということを知ったばかりですから。
スーパームーンは、最近話題になりますが、昔は、あまり話を聞かなかったです。

スーパームーンって、なに?と思うと、いろいろ調べられる現代は、凄いと思います。それだけに、情報格差も大きくなるんだろうな。
いろいろな方に、こうしたネットの面白さを知っていただきたいと思います。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧