TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
月の話いろいろ
日時: 2013/11/09 08:07
名前: りり

月の話題は、いろいろなスレッドに、スーパームーンとか、錯視とか、空気の層での屈折とか、いろいろ出ています。電右衛門さんも、月については、いろいろと深めていらっしゃったようです。
そこで、それらを回収しながら、いろいろと月について話題にしたいと思います。

o6asanさんも、ブログで月の話題は良く出されていますね。日本で年齢を数えるのに、満年齢とか数え年齢とか紛らわしかったりしますが、o6asanさんの英語ブログで、月の数え方で、1 instead of 0という表現があり、何気なく、月について検索していたら…

私が長年?と思っていたことが、思いがけずクリアーになりました。
http://okwave.jp/qa/q219897.html
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/33856.html
2月がなぜ短いかは、農耕生活の時代には、植物の芽吹く3月が一年の始まりで、2月が最後なので、短くなったとか、いろいろ歴史があるようでした。

September ラテン語で第7の月が語源
October 第8
November 第9
December 第10
第11と12が1月と2月に移ったため名称と実際の月に2ヶ月の差がついてしまった。

どうして、Octoberが8月じゃなく10月なのか、ずっとずっと納得いかなくて……

しかし、okwaveなどでは、知識のある方の解説はすごいですねーーー感心します。


明日は、新月、また0から仕切り直しする感じですねーーー
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

Re: 月の話いろいろ ( No.22 )
日時: 2013/11/10 08:42
名前: りり

ということで、話題をスーパームーンに…
こちらで書き始めたのですが
http://todos.xsrv.jp/11patioalacarte/todos.cgi?mode=&no=48&p=4

5月6日の夜 車で夜9時ごろ外へ出たのですが、東の空に大きな月が…
5日には、月は見られなかったのですが、6日も、大きく、もう9時過ぎなのに、わりと低い位置で煌煌と明るく大きく見え、それが通常と違うと感じたのですね。
今まで、そんなこと感じたこと無かったのに…タイミングが良かったのかな。

>NASAによると、5月5日は月が地球にもっとも接近する「スーパームーン」の日。この日はいつもより月が14%大きく、また30%明るく見えるとのこと。

今年、6月23日のスーパームーンの映像
http://rocketnews24.com/2013/06/24/343243/
http://www.afpbb.com/articles/-/2952067


2014年のスーパームーンは、8月11日日
http://rubeusu-1.com/2254/

夜の3時頃からだそうで、起きていられるか?
この日に見れるスーパームーンは今年のより若干ですが大きいそうな。


2018年 1月1日 のスーパームーンは、凄いことになりそうですね。晴れたらよいですが。
どこに行って見ようかな…
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.23 )
日時: 2013/11/10 16:35
名前: ぱそ吉

>で、同じような「夜の時間帯」に、新月で月が出ていない…地球の反対側に月があって遠い時間帯…なのに、

>やはり潮が高い…

>という意味合いで、新月で月が遠いのに、潮位が高くなるのはなぜか?という趣旨の出題だったのでしょうか?

そこと言えばそこなのですが
疑問を持ったのはもう何十年も前です

地球の自転は1日に1回
では、月に合うのも1日1回
しかし、満潮は1日2回有る・・・なぜ?

月の引力なら月が隠れると、マイナスの引力が働き潮は裏側に引っ張られ、干ても良いのでは?
そう考えれば、1日に満潮も1回 干潮も1回なのに、なぜ満潮が2回 干潮が2回になる?

これが、そもそもの疑問でした

しかし、その頃はネットも無く本で調べたりしました
で、月が裏側に行くと月の引力はやはり弱まり公転の遠心力で潮が高くなることを
初めて知ったわけです


 
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.24 )
日時: 2013/11/10 16:57
名前: ぱそ吉

>月の軌道の近点では35万6,700km、遠点では40万6,300kmということで、

その話題なら、もう少しお相手出来ますよ

月が誕生した、46億年前は月と地球の距離は約20000Km前後と言われています
現在は、約38万4400Km

つまり、1年に3〜4cm位ずつ、地球から遠ざかって居るそうです


>釣り師さんには、スーパームーンのときの潮汐や月食・日食が起きるときの潮汐は、普段と違うのかとか、お聞きしたいところです。何か、それに関した噂話はあるでしょうか?

少し違うかもしれませんが
3月に、潮が引いた時にワカメを取るのですが、2月までは潮が一番引いて20cm位なのに
3月下旬からの大潮になると、−10cmと急にマイナス潮になります
このことで、大きい潮になったなぁと感じる時も有ります



 
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.25 )
日時: 2013/11/10 17:08
名前: りり

私も、昨日からネットで調べた範囲ですが、月の引力だけでなく、太陽の力の影響が大きいという説もあります。
また、太陽や満月が南天している時間より潮位が最も高い時間は、9時半頃で、早めですね。
それも、遠心力の関係かなとか、思いました。


で、本来、もっとも大潮なのは、新月の昼間の時間帯、太陽と月が一緒にいる時間帯と思ったり…

あるいは、満月のときは、夜の方が、昼間より、大潮なのではないかとか…

それで、一年間の潮位を、こちらでリンクした気象庁サイトで見ていました。
http://todos.xsrv.jp/1patioculture/todos.cgi?no=85

面白いことが分かりましたよ。

それは、月だけで無く、地軸の傾きとか、季節とか関係しているようですから、潮位に密接に関わる「釣り」のスレッドに続けますね。
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.26 )
日時: 2013/11/10 17:35
名前: りり

スーパームーンのことは、ちょっと置いておいて

>3月下旬からの大潮になると、−10cmと急にマイナス潮になります

あつ、それは、今「釣り」の所に書いたんですが、春分の日が境目になるのでは?
春分の日・秋分の日がらみは、地軸の傾き関係かと思います。
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.27 )
日時: 2013/11/12 22:15
名前: ぱそ吉

昔は、月でうさぎが餅をついてると言われていたのに

昔から月はミステリアスな存在として、神話や伝説が作られてきました

ギリシャ神話では、月の女神は「ルナ」

日本では、竹取物語「かぐや姫」


かぐや姫?・・・

http://todos.xsrv.jp/1patioculture/todos.cgi?no=75


 
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.28 )
日時: 2013/11/13 08:28
名前: りり

>昔から月はミステリアスな存在

今は、いろいろと科学で解明された部分もあるでしょうが、科学で分からない時代の人々の想像力の歴史は、おもしろいですね。

地球のように、本体との差があまりない衛星をもつ星は珍しいとか。

で、その大きさ故に、地球への影響も大きいんでしょうね。

釣りと潮のところでも話題になりましたが、その引力、そして太陽との位置関係の変化での引力の変化

それで、海をかき混ぜることにより、変化に富んだ生物を産みだしたとか…


潮というのは、海をかき混ぜてるんですねーーー
で、それを行っているのが月

土星の惑星タイタン…タイタンには地球によく似た地形や気象現象があると考えられている…だから、オブリビリオンにも出てきたわけですが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%B3_(%E8%A1%9B%E6%98%9F)

月には、生物が居ないんですよね?

タイタンには、いるのか?


宇宙の神秘がどこまで解明されていくか?
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.29 )
日時: 2013/11/13 09:35
名前: ぱそ吉

>月には、生物が居ないんですよね?

かぐや姫 以外に微生物も居ないような感じはしますが

冗談はさておいて


>今は、いろいろと科学で解明された部分もあるでしょうが、科学で分からない時代の人々の想像力の歴史は、おもしろいですね。

以前は、月の誕生は、遠心力によって溶けた地球の一部が月に成った「分裂説」でしたが
今では、「ジャイアント インパクト説」が、有効になってきています

http://www.youtube.com/watch?v=UYnjq5jTGFM


また、月の引力が、地球の自転軸を安定させているとか

月と地球の距離が、今の10%以上遠のくと地球の気候は大きく変動し
生物が住める環境では無くなってしまうとか

http://www.youtube.com/watch?v=3C1uzhy1mnI


宇宙の科学的な放送をもっと増やして欲しい



 
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.30 )
日時: 2013/11/13 11:27
名前: ぱそ吉

>タイタンには、いるのか?

土星の一番大きい衛星で、月の1.5倍
太陽系の中でも珍しい大気の有る衛星で、もしかしたら生命がいるかも知れない

有る学者が、宇宙に生命体がいる可能性は限りなく零に近いと言ったのを聞いたことが有ります

宇宙に地球と同じ環境の星が存在する確率を考え

おまけに地球46億ねんの歴史を1年で見て、現在を12月31日の午後24時とすると
魚類・植物が出来たのが11月半ば、人類誕生が12月31日 午前10時40分
つまり、星の寿命は長くても生命体は、星の寿命のわずか少し

と、その根拠を述べていました


>宇宙の神秘がどこまで解明されていくか?

一番知りたいのは、なんと言っても

「宇宙の果ては、有るのか?」 有るとしたら、どうなっているのか?



 
メンテ
Re: 月の話いろいろ ( No.31 )
日時: 2013/11/13 11:46
名前: くりくり

こんにちは

自分も宇宙ものは大好きです。
ヒストリーチャンネルの宇宙特集がニコニコ動画にあがってますが
それをみながら寝ています。

お勧め動画
最近けされちゃってますが
光速
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12803407

宇宙のはて(これはねむたくなる)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13331553

パラレルワールド
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12812857

異星人
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12813730

未解明の謎
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12785463

こういうのなんかいいでしょうか?
解説にでてくるアレックスフィリペンコ、ミチオカク毎回登場するので
またおまえらかと思うのは間違いありません。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧