Re: 電右衛門が疑問 ( No.11 ) |
- 日時: 2012/10/22 21:10
- 名前: さかい
- 俺の技術的なメモなんで見てもあんまりおもしろくないかと思いますよ。
|
Re: 電右衛門が疑問 ( No.12 ) |
- 日時: 2012/10/23 09:44
- 名前: 電右衛門
- さかいサン
流石に見よい・シンプルで綺麗な構成 旭日旗に引かれる  技術的内容に付ては理解できませんが ネットワーク関係のスペシャリストだとの印象
カレー屋 アルバイトと云ども 客には会社を代表する接待係 確りと確かな仕事をせねばなりません!
|
ロシアの隕石動画 ( No.13 ) |
- 日時: 2013/02/25 11:04
- 名前: 電右衛門
- ロシアに隕石落下 その様子を多くのカメラが録画しています
電右衛門コノ現象は不思議でした ロシアも地方都市 何故これ程の動画カメラがスタンバイしていたのか? 新聞等を読んでみると 殆どが車載カメラでの撮影だと云んですねー メカ好・電子先進国日本でもまだまだ少ない普及 ロシア地方都市にて車載カメラが 何故これ程普及しているのか?
ここで疑問解明へ野次馬根性を大いに発揮するのが御存知・電右衛門  そしたらナントまー ロシアの交通事情が車載カメラを普及させる原動力 まー皆さん 次のYouTube動画を御覧下さい即納得!
http://www.youtube.com/watch?v=9CLbMfNDQig
ロシア人ドライバーは後方確認や洞察力を元にした事故予知なしに スピードの出過やハンドル操作のみに頼る危険回避も問題ですが 順法精神や安全運転に対し幼稚過ますねー
その点 日本の交通マナーは素晴らしい まーまー元を正せば 警察行政・交通反則金の御蔭だとは考えますが 
|
Re: 電右衛門が疑問 ( No.14 ) |
- 日時: 2013/02/25 11:17
- 名前: くりくり
- こんにちは
ロシア人ドライバーによる喧嘩動画みたことありますが、 とても日本ではかんがえられませんね。
本当日本にうまれてよかった。
最近は普通の人でもカメラを搭載してる人も多く、 事故の瞬間をyoutubeに公開してる人もいます。 いつどこでカメラに録画されてるかちょっと怖いですね。
|
Re: 電右衛門が疑問 ( No.15 ) |
- 日時: 2013/02/25 11:45
- 名前: 電右衛門
- ほんとですねー くりくりサン
警察官の愚痴を聞と 交通事故でも自分有利の証言に双方が終始するそうで 車載カメラの映像があれば くりくりサン曰く”怖い”程正確に立証できます 論より証拠⇒論より映像でしょうか!
電右衛門の常時録音機が欲しい訳 我家最高実力者・天然院厚姫様(世間では奥方・妻・伴侶・・・) 「そんな事は云ってナイ!」と直に御立腹 巻戻し 「これが聞えんか!」と黄門様の印籠よろしく言ってみたい
天然院厚姫様に仕え40年 電右衛門も辛いっす 
|
Re: 電右衛門が疑問 ( No.16 ) |
- 日時: 2013/02/28 02:20
- 名前: MIKI
- ロシアでドライブレコーダーが普及している理由
読売テレビ朝の番組「すまたん」で辛坊治郎さんが言っていましたが、ロシアの警官も一部にタチの悪いのが居るらしいです。
「ロシアでは警察から不正に罰金を取られることがたびたびある。 そのため、注意されるときに別の警官が言っていたことをそのまま返せるよう、車にドライブレコーダーを常備している人が多い。」
違反をしていない証明には録画しか方法が有りません。
|
Re: 電右衛門が疑問 ( No.17 ) |
- 日時: 2013/02/28 09:55
- 名前: 電右衛門
別項でも書込みましたが ロシアの交通マナーは恐ろしいですねー MIKIサンが仰る 警察の不正や程度も納得 我身を守る”ドライブレコーダー”は必需品です
くりくりサンも言とられますが 日本で良かったー!
|
Re: 電右衛門が疑問 ( No.18 ) |
- 日時: 2013/02/28 11:05
- 名前: くりくり
- ロシアではバットとか斧とか普通に車にのってるんですよ。
それを持って喧嘩しにいくんです。
我々日本人の感覚では理解できません。 ロシアではそれが普通なのかもしれませんが・・。
|
Re: 電右衛門が疑問 ( No.19 ) |
- 日時: 2013/04/09 17:59
- 名前: 一貫堂電右衛門
- 故)マーガレット サッチャー英国首相
英国病からの脱却 既得権益の見直 国営事業の改革にみせた政治力は素晴らしく
ホークランド紛争で見せた決断力と行動力には感心しました アメリカの後押も在りましたが 英国からすれば地球の反対側への派兵 アルゼンチン大統領に 「まさか攻めてくると思わなかった!」と言しめたのがイイ
政権末期は人気度も落ましたが 全てが良いなど望む方が無理 個人的には家庭的な女性をと 随分と気にされていましたが それはナイと極東片隅の電右衛門は考えました。
|
Re: 電右衛門が疑問 ( No.20 ) |
- 日時: 2013/04/10 04:40
- 名前: りり
- 「言ってほしいことがあれば、男に頼みなさい。やってほしいことがあれば、女に頼みなさい」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
というのが、言い得て妙?
|