TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
趣味のオーディオ
日時: 2008/12/06 11:57
名前: Vivien
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/patio.cgi

趣味と言える程ではありませんが、?十年前はオーディオに凝った時期がありました。
最近のデジタル化で、少し退いていますが、アナログ時代終盤の機器で
音楽を楽しんでいます。
若い方には「それ何?」と言われそうですが、レコードプレーヤーのカートリッジは
MC(ムービングコイル)形を愛用しています。
オーディオの世界ではマッキントッシュ(McIntosh)はパソコンでは無く
1940年創業の高級アンプのブランドです。
高級品は100万円位するのでなかなか手が出ませんが。
パソコンの好きな方で、オーディオ機器(最近ではAV機器)の好きな方もそこそこいるのでは?
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 3 | 2 | 1 |

Re: 趣味のオーディオ ( No.1 )
日時: 2008/12/06 20:03
名前: チョンキンガーデン
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=28

Vivienさん、初めまして。
チョンキンガーデンと申します。
よろしくお願いいたします。

僕は40歳になる、初老なので
若い頃(小学生・中学生)は
ラジカセ世代です。
レコードプレーヤーは、確か33回転と45回転がありましたよね?
中学生の頃、初めての新聞配達のバイト代でかったのが
電動式レコードクリーナー(日立製)でした。
レコードって、帯電しやすいので、ホコリが付着しやすく
ノイズ防止の為、専用のクリーナースプレーかけて
掃除してから、カセットテープに録音が当たり前でした。
カセットテープレコーダーのヘッドも
1ヘッドから(録音・再生・消去を一つのヘッドで)から
3ヘッド(各を独立)になったり
オートリバース(自動反転)などになりましたね。

テープのタイプもノーマル・クローム・フェリクローム(SONYのみ?)・メタルになり
クラッシックとか、ロックとかで使い分けてました。
あの頃の松下(現パナソニック)のAVブランドは
テクニクスとかではなかったでしょうか?

マッキントッシュのオーディオは
愛車のレガシーに積んでます。
知り合いから聞いたので、正確ではないかもしれませんが
アップルの「Mac」は、オーディオのマッキントッシュから
頂いたと聞いたことがあります。

古すぎますよね>自分・・・
メンテ
Re: 趣味のオーディオ ( No.2 )
日時: 2008/12/06 22:08
名前: Vivien
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=30

チョンキンガーデンさん、こちらこそ宜しくお願いします。
全然古すぎないと思います。

ラジカセも海外生産で随分安くなって、それから近年ほとんど消えてしまいましたね。
レコードプレーヤーは、33回転と45回転、まれに78回転付きもありました。
78回転はSP盤用で、レコードは割れやすい材質でした。
レコードクリーナーは必需品でしたが、ピクソールとかのローラー式の
ほこり取りとか、静電気を消すピストルのようなもの(ゼロスタット)もありました。

カセットデッキは、3ヘッドの高級品を初期(Nakamichiが最初の様ですが)に売り出したのが
日立のローディー(D-4500)でAKAIのGXヘッドも有名でした。現在は、NakamichiのCR-70という
モデルを大事に使っています。

パナソニックのTechnics製品は、まだRS-1500Uというオープンリールデッキを
持っていますが、最近動かしてないので少し心配です。

マッキントッシュはなかなか買えず、パワーアンプは同じ米国の
McCORMACKというメーカーのものを使っています。

最近デジタル化が進んでいますが、電器屋さんへ行っても、決していい音は
鳴ってないですね。デジタルにごまかされて、最近の人は、締まった本当に
いい音を知らないのでは?と思ったりします。
メンテ
Re: 趣味のオーディオ ( No.3 )
日時: 2008/12/07 09:24
名前: チョンキンガーデン
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=28

>いい音を知らないのでは?と思ったりします。

この辺は、個人の好みとかがあるとおもいますので難しいですが
僕の今感じていることは、iPodの音質の悪さですね・・・
まあ、音源を圧縮するから仕方がありませんが。
割れてしまうのです。

時代はこのようなポータブルオーディオに染まっていますので
質より、量と扱いやすさなのでしょうか?

そういえば、最近読んだ雑誌に、スピーカー素材が
木製のものがありました。
あれはどんな音質なのでしょうか?
とても気になります!
メンテ
Re: 趣味のオーディオ ( No.4 )
日時: 2008/12/07 15:11
名前: Vivien
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=30

スピーカーの振動板が木で出来ているビクターの製品ですね。
カバの木を、日本酒の入った液に浸けてとか色々凝った製造方法だったと思います。
それなりに味があって、クラシックなどには良いかも知れませんね。
通常のミッドレンジとかウーファーは、紙製のものが多く、その後プラスチック
あとアルミのハニカムコーンとか色々ありました。

私は、未だにヘビーな方のオーディオで、スピーカーはJBLの4343Bという
1本97kgペアで194kgという、引越し屋さん泣かせの重い機種を
使っています。タンスのように分割出来ないし本当に重いです。
かなり前に引越した時に60歳ぐらいの日通の熟練のおじさんが、
1人で1本担いで運んだのには「さすがプロ」と驚きました。

スピーカーのエッジは、ウレタン製のものが多く、15年ほどで劣化してきます。
それでJBLなんかの輸入物は、コーン+エッジ張り替えがペアで7万円とか
結構修理代も高いので2年前に、羊の皮を使って自分でエッジの張り替えを
しました。結構いい音がします。
メンテ
Re: 趣味のオーディオ ( No.5 )
日時: 2008/12/07 16:05
名前: チョンキンガーデン
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=28

>スピーカーの振動板が木で出来ているビクターの製品ですね。
カバの木を、日本酒の入った液に浸けてとか色々凝った製造方法だったと思います。

そうです、そうです!振動板(と表現するのですね)が木製のものです。
製造方法は知りませんでしたが
「酒」に浸けるなんて、なんか、生きている素材を使う感じがして
とても興味がわきます。

>結構修理代も高いので2年前に、羊の皮を使って自分でエッジの張り替えを
しました。結構いい音がします。

あのウレタン部分は「エッジ」というのですか。
そのようなものまでリペアされるなんて
本当にすごいですねぇ。
そういった観点から質問なのですが
今使っている、PC用の外付けスピーカー(2.1のONKYO製)に
いわゆる「ガリ」が出始めたのですが、自分でリペアできますでしょうか?
メンテ
Re: 趣味のオーディオ ( No.6 )
日時: 2008/12/07 17:11
名前: DUFF
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=4

Vivienさん、チョンキンガーデンさん
初めまして、40を超えてますが

高校の頃でしたか、シャープから出たダブルラジカセを
持ってました、当時としてはカセットがダビング出来ると
一つのラジカセから・・・・しかし今考えてみたら、とんでもない
大きさでしたね、今なら、絶対買わないだろうな

スピーカー素材でのアルミのウーハーはローディーで、ありましたね
テクニクスはコンポを持っており、型は忘れましたが
ウーハーがクロスカーボンでした
メンテ
Re: 趣味のオーディオ ( No.7 )
日時: 2008/12/07 19:05
名前: Naoyuki
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=30

> 最近デジタル化が進んでいますが

でも、初めてCDラジカセの音を聞いた時(小学校6年くらい)は、
「なんて綺麗な音なんだ!!」とビックリしたことを今でも覚えています。


> 僕の今感じていることは、iPodの音質の悪さですね・・・

iPodは「PC周辺機器」だから余計に音質が悪いのかな?と思います。

以前、Creative社のMP3プレイヤーの音質が気に入らず、
Panasonic社の物に買い換えたら満足しています。

(ただし、前者はエクスプローラーでファイルをコピーするだけで
 曲を入れられるのですが、後者は専用ソフトで入れる必要があります。)

もちろん、圧縮しない方が音質が良いのは分かっていて、
DATウォークマンを持ち歩いていた時期もありましたが、
便利さには変えられませんので今は妥協しています。 (^^;
メンテ
Re: 趣味のオーディオ ( No.8 )
日時: 2008/12/07 22:16
名前: チョンキンガーデン
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=28

DUFFさん、いつもありがとうございます。

>高校の頃でしたか、シャープから出たダブルラジカセ

いわゆる、ダブルデッキ搭載のラジカセですね。
ダビングが出来ると言うことで
その頃の女の子たちには頼りにされてました(懐)
女子達は、機械の扱いが苦手だったようです。

で、そんな女子に頼りにされてしまうと
デッキのピンチローラーの掃除や
録音時の電気的・ホコリなどによるノイズ対策は
結構気を遣ってました。
自分を少しでもよく見せようとする
下後心が有ったと思います。
出来るなら、あの頃に戻りたいです♪

Vivienさんの書き込みを拝見すると
とてもこだわりがあり
ピュアな音質を楽しむことの出来る
まさに「音を楽しむ」ことが趣味のようですね。

僕の青春時代には、いつも「音楽が」ありました。

メンテ
Re: 趣味のオーディオ ( No.9 )
日時: 2008/12/07 22:30
名前: チョンキンガーデン
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=28

Naoyukiさん、どうぞよろしくお願いします。

僕がCDを体験したのは
東京近県で開局した「J−WAVE」に影響されてます。
当時、なんかおしゃれな音楽を放送するFM曲で
「エンヤ」の音楽に惚れて
初めてCDラジカセを購入した記憶があります。

仰る通り、CD(コンパクトディスク)の音質
利便性には、驚かされたものでした。
YMOなどのテクノから、エンヤなどのストリングスに感化されて
ローランドのシーケンサーとミュー次郎も購入。
DTMに入った頃です。

ポータブルオーディオも
はじめはSONYからでした。
圧縮技術の違いからでしょうか
相応に音質は良かったと思います。
でも、そういったものを聴く環境が
通勤時のバス・電車や
車での環境が多かったので
多少の音質劣化は、妥協できるものでした。

今や、音源はそのまま大容量のHDDにコピーできますし
1000枚近いCDを、計画たてて保存したいです。
中には中古で2万で買ったCDもあります・・・
メンテ
Re: 趣味のオーディオ ( No.10 )
日時: 2008/12/07 22:46
名前: Vivien
URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=30

チョンキンガーデンさん、DUFFさん、Naoyukiさん 色々と有り難うございます。
チョンキンガーデンさんのPCスピーカーは、コーンの劣化だとリペアは難しいかも知れませんね。
振動板が弱くなってるとか、中心が微妙にずれているとか、どういう原因による症状か
不明ですが、小さいスピーカーではエッジを、という訳にもいかないし。
電気的な接触不良とかなら、各接点やボリューム系の手入れで直る可能性もあるでしょう。
あまりお答えになってなくてすみません。

近年は主にJAZZを楽しんでいます。今も音楽が流れています。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 3 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧