Re: 趣味の写真 ( No.241 ) |
- 日時: 2011/02/22 10:15
- 名前: あにどる
- りりさん 写真を褒めていただいてありがとうございます。
池の写真は曇り空の下で撮ったので色が出ませんでした。 と言っても、泥の色はこんな色でした。
お酒をやめているんですね。
私は2か月に一度くらい誘われれば外に飲みに行きます。 日常はお風呂上りに焼酎を一杯飲みます。 やはり毎日お酒を飲むのは良くないでしょうかぁ。
血液検査は年に一度やっています。 コレステロールも肝機能も正常値ということでした。(昨年までは)
りりさんはお母様の介護と仕事とでストレスが多いですから お疲れがたまるので、慢性疾患の予防は大切ですよね。
慢性疾患の予防は本人次第ですから、私も自制して気を付けます。 ありがとうございました。 
|
Re: 趣味の写真 ( No.242 ) |
- 日時: 2011/02/24 05:26
- 名前: りり
- 池の写真、別のPCで見たら、芝生に緑がありました。
モニターによって色合いがかなり違いますね。
梅の写真も良いですね。和服の柄のようです。
>コレステロールも肝機能も正常値ということでした。(昨年までは)
それはうらやましいです。 あにどるさんは、お酒も甘い物も結構、召し上がっていますよね?
私は、二週間ほど制限したら、グッと体調がよくなってきました。
筋肉の柔らかさが戻り、動きが軽く楽になった… 足がつりやすかったのがなくなってきた… ねむりが浅く、悪夢を見やすかったのが、寝覚めが良くなり、朝起きて、すぐ動けるようになった…
もう少し改善して、直前の検査の値が良ければ、肝生検を避けられるかもしれません。
|
Re: 趣味の写真 ( No.243 ) |
- 日時: 2011/03/14 10:54
- 名前: KOOL
- こちらもご無沙汰でしたので、地元近くのランドマークから取った写真を貼っていきます<(_ _)>
スカイツリーはかなり高くなってました 
3枚目は筑波山もうっすらと見えます。
|
Re: 趣味の写真 ( No.244 ) |
- 日時: 2011/03/15 21:16
- 名前: りり
- スカイツリーは、遠くからの方が、下までよく見えますね。
うちの方だと、近すぎで、たいてい高い建物に下の方は、隠れてしまいます。
川沿いで真下に行って見上げるようにしないと、全体が見えないんですよね。
地震で、スカイツリーの工事に変化がなかったのか、ちょっと気になります。
|
Re: 趣味の写真 フォトレコ ( No.245 ) |
- 日時: 2012/02/20 20:01
- 名前: あにどる
- こんばんは。
フォトレコって言うのを買いました。 古い写真をスキャナーでスキャンしてSDカードやPCへと 保存するのは面倒で放っておいたのですが、ダンダン画像も悪くなってきて どうしようかなぁ?と思っていました。
ジャパネットたかたで「フォトレコ」を買いました。 3秒くらいで写真がスキャンできて、SDカードに保存されます。 スライドショーにしたり、一枚をそのまま映し出しておいたりできます。
写真を観ない時には、時計や日付の画面にしておいたり、時間を決めて 電源オフにしたりできます。
夫の母親のお葬式の写真や、私の亡くなった母の想い出の写真も入れました。 私たちの結婚式の写真も入れて、「あの頃は私もかわいかったなぁ」と眺めています。
スキャンするときに、写真の向きを間違えると\( ̄゜ ̄)/どたぁ..とひっくり返ってます。 でも、リモコンが付いていて、写真の向きも変えられます。 これで安心! スッキリしました。
|
Re: 趣味の写真 ( No.246 ) |
- 日時: 2012/02/21 06:19
- 名前: りり
- 「フォトレコ」は、写真のサイズは、問わないのかな?
便利そうですね。
スキャナーも、トリミング位置を保持するので、同じサイズを続けるなら、結構できるかもしれませんが、それでも手間がかかりますよね。
私も旅行の写真がたくさんあるので、興味を持ちました。
ファイル名も自動でつけてくれるのかな?
|
Re: 趣味の写真 ( No.247 ) |
- 日時: 2012/02/21 09:58
- 名前: 電右衛門
- >「あの頃もかわいかったなぁ」 同感です!
イイ写真ですねー 何時でも見られるのが良いですねー しかもお気に入り写真のスライドショーまで見られる 
あにどるサン SDカードの記録を想いで毎に少分保存すると その日の気分に合せ写真変更が簡単にできて便利 
電右衛門はSONYフォトフレーム 大勢でスライドショーを観るにはTVの大画面で SDカードをTVに差込 音楽付で楽しんでいます 
添付写真は孫ハヤトン(隼人)が自分の鉄棒写真を・・・
リリさん 右側添付写真のSONY DPF−D75仕上明細 http://www.sony.jp/s-frame/products/DPF-D75/spec.html デジタルTVにはスライドショウ入力を装備するものが多く 一度御確認下さいませ。
|
Re: 趣味の写真 ( No.248 ) |
- 日時: 2012/02/21 11:37
- 名前: あにどる
- おはようございます。
りりさん 写真のサイズなんですけど、40年くらい前の写真で、 今でいうLサイズになると思うのですが これは大きくて、このスキャナには取り込めませんでした。 現在の、Lサイズは取り込めます。
ネガも取り込めるので便利だと思います。 私はネガを一枚も持っていないので、これで試すことはできませんのです。 フォトフレームは、スキャナにおまけで付いてきたんです。 説明書にフォルダを作ったり、ファイル名を付けたりとは書いてないので PCでフォルダやファイル名を作るとフレームに反映されるのかなぁ? 少し研究してみますね。
電右衛門さん ハヤトンくん、o(*^▽^*)oあはっ♪ かわいいーーー! やはりSDカードに小分けしておいた方がいいんですね。 けっこうな写真の枚数なので、整理してカードに移してみます。 フレームは、このおまけのじゃなくて、もっと機能の優れた物を買えば 自分の歴史も整理できますね。 時間を見てやってみます。 ありがとうございましたぁ。 
4GBのカードで8000枚の写真が入るそうです。 私は、16GBのカードが引き出しの隅っこに眠っていたので これを使って行こうかと思っています。
|
Re: 趣味の写真 ( No.249 ) |
- 日時: 2012/02/22 05:40
- 名前: りり
- >TVにはスライドショウ入力を装備するものが多く
>一度御確認下さいませ。
はい。パナのテレビも、横にSDカードスロットがついていて、リモコンのSDボタンを押すと、写真が出ます。分割表示やスライドショーもあり、スライドショーでは、BGMが付きます。 問題は、スライドショーをさせたい画像だけに、あらかじめカメラかパソコンで選別しておかないとダメですね。
それが電右衛門さんのいうSD小分けですね。SDカードも、今は、とっても安くなりましたね。
それでも、16GBのカードともなると、結構するのかな…私は、2Gまでしかもっていません。
昔のLサイズが入らないとなると、スキャナーとしては、小振りなのですね。
>PCでフォルダやファイル名を作るとフレームに反映されるのかなぁ?
どうでしょうね。テレビでは、どうだったか、夜にでも確かめてみます。
|
Re: 趣味の写真 ( No.250 ) |
- 日時: 2012/02/22 06:00
- 名前: ボッカルーポ
- 早速フォトレコをチェックしてみました。
40年近く昔の、写真におこしたいポジがあるので、これは良いなと 思ったのですが、マウント付きはだめみたいで、残念。
32ギガのSDカードを日本のアマゾンで約2500円で購入。 イタリアでは32ギガはほとんどなく、あっても100ユーロ(約1万円)。 このSDカードから、C:が4ギガしかないeeepcでXPを起動しようと たくらんでいます。
|