TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
停電時の電気製品対応
日時: 2013/12/21 19:07
名前: りり

o6asanさんのブログで、停電で電気炊飯器がとまったままになってしまったという記事があり、うちの電気製品についても確認してみました。
http://o6asan.com/blog-j/2013/12/11/%e5%81%9c%e9%9b%bb%ef%bc%9f%ef%bc%9f%ef%bc%9f/

昔は、テレビ番組録画機など、一度電源断すると、時計が狂ってしまい、いちいち合わせるのが面倒だったことがありますが、最近のは、時計用電池が入っていて、大丈夫のようですね。

うちは、炊飯器は、昼か夕方向けにしかセットしないので、朝、焼けていなくて困るのは、電気パン焼き器です。こちらでも話題にしているSD-BMS106-NWの場合
http://todos.xsrv.jp/33pationew/todos.cgi?no=107

時間予約セットした場合とか、すでにパン焼き機能が動いている場合、10分以内の停電なら、復帰時にそのまま復活してパン焼きを継続するそうです。
ただし、タイミングにより、焼き具合は、保障できないとか。
まあ、ねかせていた時間なら、ほとんど問題ないでしょう。

炊飯器は、タイガーのJKI-Gという3年前くらいの品物です。
これは、停電があっても、電気が復活した時点で、炊き上げを続けるそうです。
まあ、やはり条件によっては、うまく炊けないことがあるということですが、短時間なら、影響ないかもしれません。

こうした製品の停電対応は、いつ頃から、できるようになっているのでしょうね?
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 3 | 2 | 1 |

Re: 停電時の電気製品対応 ( No.11 )
日時: 2013/12/24 07:05
名前: ボッカルーポ

日本では、そんなに停電が少ないのですか?
先日も、夕方に停電があり、
私はノートブックなので問題ないのですが、
事務所全体に、あーと、悲鳴のような、叫びがあちこちで。

今までの作業が全部パーですからね。
それどころか、その日はとうとうサーバーが復旧しませんでした。

数年前にはイタリア全土が、ブラックアウトという事態に陥り、
ブレーカーを上げるだけではだめなんですね。
復旧に一週間ぐらいかかり、冷凍庫の食品が全部だめになったり
病院では、手術も行えないようになり、大問題となりました。

メンテ
Re: 停電時の電気製品対応 ( No.12 )
日時: 2013/12/24 07:42
名前: りり

あらっー、ミラノのような都市部でも…
日本では、都市部と田舎と、そんなに差はないと思います。

昔、台風の時に停電ということがありましたが、今は、天候に左右されないよう強くなっているのか、結構大きな台風でも何ともないですね。

この大停電でも

>7時38分頃に、旧江戸川を航行中のクレーン船がアームを江東線78、79号鉄塔間の送電架空線に接触させ、これを切断し、葛南、世田谷、荏田の3か所の変電所が停電。
>系統切替により午前7時46分に荏田変電所が復旧したが、

8分で対応しているから、すごいじゃない?

これなら、パン焼き器も大きな影響を受けずに済みます。

で、
>午前7時58分には系統から孤立していた品川火力発電所が自動停止(朝の需要の伸びに伴い供給力とのバランスが崩壊したため)、江東、城南変電所が停電した。

送電が十分できなくなると、火力発電所が停止してしまって、停電が拡がったんですね…

>残る2軒も3時間6分後の午前10時44分に全面復旧した

と、3時間余で対応しています。送電経路を変更したりして、一時的に間に合わせたりするんでしょうね。
三日以内に、切れた江東線も復旧させています。



イタリア全土が一週間?それは、大変ですね。

結構復旧に時間掛かるようで、UPSあってもダメですね……
メンテ
Re: 停電時の電気製品対応 ( No.13 )
日時: 2013/12/24 08:33
名前: ぱそ吉

>>8

http://breaker-land.com/SHOP/260.html

安いなー 27,860円

これが受注生産になると

設計 1工数
製缶 1工数
塗装
配線 1工数
材料費

20〜30万円かな


 
メンテ
Re: 停電時の電気製品対応 ( No.14 )
日時: 2013/12/24 09:04
名前: りり

>安いなー ¥ 18,315

これは、分岐回路が、いくつのでしょう?

うちのは、National(今は、パナソニック?)の16回路で、二つ余っています。
それだと、いくらくらいかな。

前に、ここに書きました。
http://todos.xsrv.jp/1patiodenki/todos.cgi?mode=&no=53&p=3
配電関係なら、そちらなんですけど。

停電とはいかなくても、回路毎のブレーカーが落ちないような配線設計が大事でしょうね。

電気製品を多く使うのがキッチンですが、うちの場合、水回り、電子レンジ、キッチンオプションと3回路使っています。

今、初めて気づいたのですが、多分、キッチンオプションが冷蔵庫のところ、電子レンジがその反対側のコンセントだと思います。

あと照明・エアコン関係以外に、コンセント用がいくつかあるのですが、どれがどの部屋のか分かりません。

もう少し、細かく書いていて欲しいです。
メンテ
Re: 停電時の電気製品対応 ( No.15 )
日時: 2013/12/24 09:10
名前: ぱそ吉

>配電関係なら、そちらなんですけど。

もともとは、此処ですよ

>>7

>>8



メンテ
Re: 停電時の電気製品対応 ( No.16 )
日時: 2013/12/24 09:39
名前: りり

はい。

停電後の復帰には、一斉に始動させないように…
ということと、アメリカでのことですが、一箇所ショートで、全館停電という設定はどうなのか?
という話題の流れです。

あの…ぱそ吉さん、
日本では、一部屋のショート事故が、100人も住む全室に影響するような状態って、あり得るんでしょうか?
まあ、日本とアメリカでは違うでしょうが、それに40年も前だし…


少し見てみると、やはりキッチン周りの回路では、みなさん悩まれるようですね。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3911210.html

配電盤そのものよりも、どう回路を使っていくか、特にキッチンで、電子レンジや炊飯器、ホームベーカリーなどが、調理途中で、落ちてしまわないようにとか…


炊飯器と電子レンジは、同時使用というのは、結構あるかなと思います。

うちは、炊飯器と電気ポットは、リビングに置いていますが、容量は大丈夫のようです。
ご飯茶碗を先に食卓にセットするし、母親がご飯をよそいやすいようにしています。

ホームベーカリーは、キッチンです。冷蔵庫から出して、すぐ計量し、具材を入れやすいですから。

ですから、まあ、そんなことは、ほぼ無いのですが、炊飯器とホームベーカリーを同時使用しても落ちないかなと予想しています。
メンテ
Re: 停電時の電気製品対応 ( No.17 )
日時: 2013/12/24 12:13
名前: りり

突入電流が大きいので
(ぱそ吉さんによると、モーターの場合6倍にもなるとか)

象印さんなど、
>停電復帰後、ご家庭内の電気製品が一斉に運転を始めると、ヒューズが切れたりブレーカーが落ちたり、電流の乱れから電気製品への悪影響が考えられます。
> 停電復帰後、電源・スイッチが切れていることを確認の上、改めて差込みプラグをコンセントに差し込んでご使用ください。

と注意書きを書いているわけですが、

コンセントは、机や棚の奥、隅の方で、いちいちプラグを抜くのが厄介なこともあります。

考えたら、話題にもなった配電盤がありますね。

配電盤のメインだけで無く、一度、全ての回路をオフにして、停電からの回復後、メインをオンにしたら、
一つ一つの回路を順にオンにしていけば、「家庭内の電気製品が一斉に運転を始める」ということは避けられますね。
メンテ
Re: 停電時の電気製品対応 ( No.18 )
日時: 2013/12/24 13:53
名前: ぱそ吉

>これは、分岐回路が、いくつのでしょう?

ここでは、大量に作り型式で販売している物は、2万円でも
受注生産で作ると2〜30万掛かると言いたかっただけです

http://breaker-land.com/

あとは、自分の家は分岐がいくつ居るか建築屋と相談し型番を決める
まあたいていは、経験で建築屋が決めるのでしょうが


>日本では、一部屋のショート事故が、100人も住む全室に影響するような状態って、あり得るんでしょうか?

有るでしょうね
たとえば、大きなマンション(広島アーバンビュー)

http://wako-est.jp/build/loc/cat16/

ここには工事に入りましたが地下に受電設備が有ります
この設備の保護装置が作動して電気を遮断すれば停電ですし
設備が故障を起こせば、大停電ですね

http://www.kdh.or.jp/safe/document/knowledge/hp_equipment07.html

http://cubicle-hoan.jp/cubicle/

>炊飯器とホームベーカリーを同時使用しても落ちないかなと予想しています。

まあ、落ちればNFBなら真ん中に止まりますので、1度下におろしカチッと音がしたら
再び上に持ち上げれば復帰しますが
最近思うのですが、電気のありがたさを忘れ、どんどん使ってますが
時間差で使うことも考えなくてはいけません

>一つ一つの回路を順にオンにしていけば、「家庭内の電気製品が一斉に運転を始める」ということは避けられますね。

これは鉄則です
切る時は、子側から切っていき、メインを切る
入れる時は、まずメインを入れ、子を入れていく



 
メンテ
Re: 停電時の電気製品対応 ( No.19 )
日時: 2013/12/24 15:14
名前: りり

>たとえば、大きなマンション(広島アーバンビュー)
>ここには工事に入りましたが

おぉーーー凄いビルですねーーーこういうところの工事もあるんですねーーー

地下の受電設備がダメージを受けたら、大変なことになりますねーーー


まあ、でも、一般にマンション一部屋のショート事故なら、その部屋だけブレーカーが落ちて済みますよね?

>一部屋のショート事故が、100人も住む全室に影響するような状態

40年も前のアメリカのことですが、こうなるというのは、全然、分電されてないんですかね?


それとも、日本でも、何か、おおもとの保護装置まで働くようなことが、一部屋の事故からあるんでしょうか?
メンテ
Re: 停電時の電気製品対応 ( No.20 )
日時: 2013/12/24 15:45
名前: りり

あっと、ボッカルーポさんお住まいのイタリアでは、UPSがあっても間に合わないかもと思いましたが、USPがあれば、アラームが鳴っているうちに、少なくとも、パソコンで作業中のものは保存できますね。

日本では、この程度ならお安くて、4台くらいは、繋げられそうですが?
http://kakaku.com/item/01401010361/images/

イタリアでは、デスクトップ保護のため、UPSを使ったりは、あまりしないのかな?

そんなに停電があるなら、必需品かもと思いますが…
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 3 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧