Re: WordPressでつくる「二の丸」ホームページ大作戦 ( No.11 ) |
- 日時: 2011/09/25 20:26
- 名前: o6asan
- > で、o6asanさんは、野球、パチンコ、競馬などの話題はいかがでしょうか?
せいぜい,野球くらいしかわかりません。馬は乗るのは好きですが(こっちも近頃はご無沙汰ですが), かける方はあまり縁がありませんネ。
活性化については,私には全く分かりません。どなたかが書き込みを下さると思います。
|
Re: WordPressでつくる「二の丸」ホームページ大作戦 ( No.12 ) |
- 日時: 2011/09/25 22:02
- 名前: キンちゃん
- ときどきこんな感じのHPを見かけますが
見やすい印象があります。
飲食店のサイトの中には 凝りすぎて 何がどこにあるかよくわからないものも 結構あるような気がします。
個人的には レイアウトが「よくある」タイプでも 内容で勝負 という方法もあるのではないかと 感じています。
|
Re: WordPressでつくる「二の丸」ホームページ大作戦 ( No.13 ) |
- 日時: 2011/09/26 22:46
- 名前: りり
- ちょっと問題が出てきました。このfood-recipeは、
■Tested on IE6/7, Firefox, Opera, Safari, Chrome
ということなのですが、IE6で表示が崩れます。 今日、古いPCを使ったとき気付いて焦りました。
IE6では、右側のサイドバー部分が、右に行かず、左のメイン下に来てしまうのです。 下にはみ出てしまいます。 今日は、忙しくて画面のショットは取れなかったのですが。
phpファイルを弄っていましたので、最初は、どこかでミスをしたかと思ったのですが、o6asanさんのテストサイトも同じ症状が出ていました。
日本語OSやブラウザとの関係でしょうか?
うちのアクセス解析でも、7.7 %が「IE6」です。結構数字として大きいですよね?
また少しずつ対策など調べていきたいと思います。
|
Re: WordPressでつくる「二の丸」ホームページ大作戦 ( No.14 ) |
- 日時: 2011/09/26 23:30
- 名前: sugiyama
- IE6で見て文字が少しはみ出すぐらいならいいんでしょうけど、今のninomaruページはチョット厳しいですね。
(ちなみに、XPを再インストールしたばかりなので、私のIEは今6になっています)
私のサイトもIE6以下ではmax-widthが効かなくて全幅表示になってしまうという不具合があり、 仕方ないのでIE6以下用の上書き用CSSを作りました。
IE6は次第に%が下がると思いますが、反対にiPhone関係は使用者が増えると思うので、 スマホでの使い勝手のチェックも必要でしょうね。 (特に飲食店はスマホや携帯で場所や営業時間の確認をするので、その使い勝手)
|
Re: WordPressでつくる「二の丸」ホームページ大作戦 ( No.15 ) |
- 日時: 2011/09/28 19:46
- 名前: りり
- sugiyamaさん、ご確認、また何かとご協力、ありがとうございました。
取りこんでいましたので、まだ取り組んでいませんが、この問題は、CSSというより、 いくつかのページ構成 php ファイルに関係しているのではないかとも考えています。
headerの取得、サイドバーの取得、フッターの取得などの構成phpファイルがあります。
私がphphファイルを編集しているときも、似たような状況になったことがあるので、そこの記述で回避策があるかもしれません。
>IE6で見て文字が少しはみ出すぐらいならいいんでしょうけど、今のninomaruページはチョット厳しいですね。
そうですね。全てのページで、サイドバーが、サイドではなく、下に行ってしまっています。
いずれにしろ対策がOKかは、IE6でないと確かめられないので、IE6のノートを確保したところです。
>IE6は次第に%が下がると思いますが、反対にiPhone関係は使用者が増えると思うので、 スマホでの使い勝手のチェックも必要でしょうね。 (特に飲食店はスマホや携帯で場所や営業時間の確認をするので、その使い勝手)
まずは、ともかくIE6での問題解決が先決と考えています。 スマホや携帯では、せっかくsugiyamaさんが書き込みくださったことがらも活かしたいので、前の投稿を別に転記させていただきます。
追記 ここに立てました。 http://todos.xsrv.jp/22patioweb/todos.cgi?no=37
当初、こちらで、手配せず、別のスレ立てを要望する形になり、申し訳ありませんでした。
|
Re: WordPressでつくる「二の丸」ホームページ大作戦 ( No.16 ) |
- 日時: 2011/10/01 06:42
- 名前: りり
- IE6問題は、この週末にボチボチ試してみたいと思います。
大将納言さんから、「シンプルで良い!」というお言葉がありましたので、野球とか競馬とか、パチンコとか分けずに、「店主のつぶやき」とまとめてみようかと思います。
前にも書いたように、店主の心が息づいている感じを出すためには、やはりリアルタイムの書き込みがあると良いと思うのですね。 新素材などは、毎週毎週出てくるものでもないでしょう。
「旬の料理・秋編」なんていうのも、ちょっと大袈裟ですねーーー 秋の素材、冬の素材…というように、「季節的にこういうのも出るよ」みたいに、より軽い感じにしたいと思います。 おすすめメニューは、小さい写真で一覧させるので、それとダブってもよいので、季節の素材の所に、ちょっと大きめに各素材を入れたらどうかと思いました。
当面は、必要な写真待ちです。
もう一つ、所在地ご案内のところに、近隣の名所スポット案内を入れたいかなと思いました。 http://ninomaru.todos.ne.jp/?page_id=9
大濠オドゥールって、何?と思ったら、結構、良い感じのマンションですねーーー http://mansion.o-uccino.jp/detail_0002367926_m/ 高級感があります。 大濠公園もなかなか美しいですねーーー 福岡城跡の桜も見事です! http://yokanavi.com/jp/landmark/index/127
このあたりの観光客にも、立ち寄って貰えると良いのですが。
で、サイトにこうした観光名所スポットの単語を入れておきます。 もしも検索したとき、それらと一緒に、近くの炭火焼き「安くておいしい焼き鳥屋さん・二の丸」がヒットして欲しいんですよねーーー
うちのXserver、ダントツにインデックスが早いんだそうですが http://rensabanet.com/blog/4783/ http://afi8.com/2011/04/15/3126/
どういう仕組みで、そうなるかは、ぜ〜んぜ〜ん、分かりません〜〜〜
|
Re: WordPressでつくる「二の丸」ホームページ大作戦 ( No.17 ) |
- 日時: 2011/10/01 10:07
- 名前: りり
- 秋の素材…というように直し、書き込み用も「店主のつぶやき」としてみました。
そのほか、店主への連絡というメールフォームも付けてみました。 今のところ、このメールは、私の方に送られますが、試しに送ってみてください。
つかったメールフォームプラグインは、こちらです。 http://wordpress.siyouyo.com/plugin/1439/ こちらのサイトの説明が分かりやすいので、リンクさせていただきました。
もっとカスタマイズできるのですが、今のところ、初期のシンプルなままです。
|
Re: WordPressでつくる「二の丸」ホームページ大作戦 ( No.18 ) |
- 日時: 2011/10/01 12:22
- 名前: 電右衛門
- http://ninomaru.todos.ne.jp/?p=97
全体を眺め 投稿欄書込中の閃き
投稿欄を焼き鳥で一献傾けつつ読むのもイイ 感じる処が在れば書込むのもよし 日本各地には落書帳ノートが置いて在ると聞く 居酒屋・焼き鳥には女性一人では入り辛いとも聞く
ノートPC相手に呑むのなら入り易いかも 女性が増えれば 男性が増えるのはこの世界の常識 投稿欄を大きくオープンにして 多くの方々が読み易い工夫も一考やもしれません
「女一人」 京都 大原三千院・・・ http://www.youtube.com/watch?v=8Bx4it42E4E
|
Re: WordPressでつくる「二の丸」ホームページ大作戦 ( No.19 ) |
- 日時: 2011/10/01 14:36
- 名前: りり
- 電右衛門さん
さっそく、「店主への連絡」をお試し頂きありがとうございます。 最初、どうしてわざわざメールで?と思ってしまいましたが、よくよく見たら、
「このメールは 二の丸 http://ninomaru.todos.ne.jp のお問い合わせフォームから送信されました」 とありましたーーー
無事、文字化けもなく届いています。
電右衛門さん、行きつけの焼き鳥屋さんは、こちらですね。 http://horoyoi.jp/detail_id_h606.html ご夫婦で行きやすいところがあるというのは、良いですよねーーー
>居酒屋・焼き鳥には女性一人では入り辛いとも聞く 私もね、場所柄、落ち着いた地域なので、女性客が一人でも入れるように…と大将納言さんにメッセしたことがあります。 特に、二の丸さんは、若女将も募集中ですしねーーー
>ノートPC相手に呑むのなら入り易いかも >女性が増えれば 男性が増えるのはこの世界の常識 >投稿欄を大きくオープンにして >多くの方々が読み易い工夫も一考やもしれません
うーん、PCの設置場所とか、難しいかもしれませんね。 投稿欄は、全体の枠が決まっているので、WordPressと別のシステムにしないと、大きくするのは無理と思います。 右のサイドバーより、異様に長く大きくなってしまってもおかしいですし。
それより、Webページで先にある程度の話題をチェックしていると、入りやすいかもと思うのですね。 テレビなどで、ホークスの試合とかやっていると、初対面でも一緒に応援しやすいかもしれません。
あと、やはり初めて入るには、どんなものがどんな値段で提供されているか、外から分かるということが必要だと思うのですね。で、外にメニューを置いて、そこには、二の丸 http://ninomaru.todos.ne.jpのURLも書いておいて、詳しくは、サイトで、チェックしてね! という風だと良いと思うので、大将納言さんに、Webサイト公開をお薦めしているんです。
まあ、Webサイトもっているお店なら信頼できるというわけではないですが… でも、特に飲食店とか小さなお店とかは、サイト作成専門のところに、なかなか依頼はできません。 電右衛門さん、行きつけの焼き鳥屋さんは、結構大きめの所ですが、やはり自サイトは持っていませんね。 でも、そんなに凝ったものは必要ないですし、プロでなくても、そこそこのサイト設営は可能ですし、こじんまりとしたお店だけど、自サイトあるよ!というのは、話題性もあっておもしろいんじゃないかと思うんですよね。
 |