IE8 ( No.41 ) |
- 日時: 2009/09/22 08:50
- 名前: りり
- うちも昨日から、IEを6から8にしました。
何となく、サイトの表示が綺麗に見えます。 互換モードっていうのがあるんですね。
旧のIEとブラウザでの解釈が少し違うのでしょうか。
いくらかツールボタンの位置とかに慣れてきました。
うちでは、ファビコンは、横のお気に入りでも、履歴でも、上のタブでもちゃんと表示されています。
思ったより、重くないです。職場のIE7より使いやすいか感じがします。 厳密には、比べていませんが。
新しいタブを出すと、いろいろお節介してくるのが、面白いです。 これは、IE7には、なかったのでは?
リンクしていったとき、新しいタブで増えるときと、新しいウィンドウで増えるときとあって、上のタブを押したり、下のタスクバーを押したり、どっちが、どっちだかーーー
何かセオリーがあるのかもしれませんが、よく分かっていません。 右クリックすれば、どちらにするか、選べるんですが…
となると、Webページ作るときに、リンクを新しいウインドウで出すか、新しいタブで出すか、規定できるんでしょうかね?
|
Re: IEインターネットエクスプローラーについてお話ししましょう ( No.42 ) |
- 日時: 2009/09/22 08:56
- 名前: りり
- それで、タブの色が、ときどき変わると思ったら、右クリックで新しいタブで表示としたときは、その親タブと一緒の色になるんですね。
緑のタブになったり、ブルーのタブになったり、黄色のタブになったり… 紫のタブもありました…
何色あるんだろう?
カラフルで綺麗かもーーー
|
Re: IEインターネットエクスプローラーについてお話ししましょう ( No.43 ) |
- 日時: 2009/09/22 23:57
- 名前: りり
- タブの色が変化するのは、IE8からですね。7にはなかったです。
IE8は、結構気に入りました。画面がシャープで綺麗な印象があります。
ここの画像の参照先を入れる枠内のグレーが濃くなったので、ちょっと驚きました。
少しずつページ表示やツールが違っているようです。
とにかく何よりIE8がお薦めなのは、「表示のソース」が、メモ帳ではなくなり、どの文字コードでも文字化けしなくなったこと。 一種のビュアーで見せているのかな。
あと、HTMLの行番号がついています。
普通の人には、関係ないかもしれないけれど、あれっ?このページは、どう作っているの?と気になったとき、ソースが見やすくて良いです。
でも、そのソース画面からは、直接編集できないので、ちょっと操作が必要のようです。 開発者ツールの使い方など、やってみると面白そうです。 http://ameblo.jp/panho-ten/entry-10303393885.html
|
Re: IEインターネットエクスプローラーについてお話ししましょう ( No.44 ) |
- 日時: 2015/12/24 13:44
- 名前: o6asan
- こんにちは。
どこに書き込みをしようか迷ったのですが,インターネット エクスプローラー全般の話なので,ここにしました。
多くの方は,対処済みでしょうが,まだの方は,2016.1.12(米国時間)までに,最新バージョンのインターネット エクスプローラーへのアップデートが必要です。 各Windows OSに対するインターネット エクスプローラーの最新バージョンは下表のようになります。 Windows10には初めからEdgeと11が入っています。 ┌─────────────┬────────────────┐ │Windows OS │Internet Explorer のバージョン │ ├─────────────┼────────────────┤ │Windows Vista SP2 │Internet Explorer 9 │ │Windows Server 2008 SP2 │Internet Explorer 9 │ │Windows 7 SP1 │Internet Explorer 11 │ │Windows Server 2008 R2 SP1│Internet Explorer 11 │ │Windows 8.1 Update │Internet Explorer 11 │ │Windows Server 2012 │Internet Explorer 10 │ │Windows Server 2012 R2 │Internet Explorer 11 │ │Windows 8 │Windows 8.1 へアップデートが必要│ └─────────────┴────────────────┘
マイクロソフトは,2014.8.7(米国時間)に「Internet Explorer サポートポリシー変更の重要なお知らせ」と いうのを出しました。これの期限が2016.1.12(米国時間)になっているのです。 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/iesupport/
最新バージョンでなくても,インターネットはできますが,サポート終了以降は発見された脆弱性に対して, マイクロソフトから新規にセキュリティ更新プログラムや修正プログラムが提供されることはありません。
いままでも,いろいろな脆弱性が発見されてきましたが,その中でも「レベルIII(危険)」に分類されるものが 多数を占めてきました。1.12以降に最新バージョンでないインターネット エクスプローラーを使うと,これらに 対してセキュリティ更新が適用されないまま使うことになるので,大変に危険です。 まだ未対処の方は,お使いのインターネット・エクスプローラーを,必ず,バージョンアップしておきましょう。
参考URL: http://www.ipa.go.jp/security/ciadr/vul/20151215-IEsupport.html
 |
Re: IEインターネットエクスプローラーについてお話ししましょう ( No.45 ) |
- 日時: 2015/12/24 15:04
- 名前: くりくり
- 今更なんですが、これ大分前からアナウンスされていたんですね。
まったく知らなかった。 ieは結構脆弱性でますから、バージョンアップしたほうがいいでしょうね。
|
Re: IEインターネットエクスプローラーについてお話ししましょう ( No.46 ) |
- 日時: 2015/12/24 19:47
- 名前: りり
- 2016年1月12日にサポート終了というと、あと20日ですから、急ぐ必要がありますね。
これは、それまでにサポート継続IEにしておくということで、例えば、IE11でも、その中で最新バージョンかどうかということもありますが、そこは、2016年1月12日までとかでは、ないですよね?
|
Re: IEインターネットエクスプローラーについてお話ししましょう ( No.47 ) |
- 日時: 2015/12/24 20:03
- 名前: o6asan
- > IE11でも、その中で最新バージョンかどうかということもありますが、
> そこは、2016年1月12日までとかでは、ないですよね?
それは,ありません。しかし,サポート継続バージョンにしても,最新の更新状態にしないということだと, セキュリティの面から言えば,何のためにサポート継続バージョンにしたのかという話になりますので, サポート継続バージョンにしたら,すぐにWindows Updateをかけてその時点での最新状態にしましょう。
すみません,初めの記事でここまで書くべきでしたね。
ブラウザは,常に最新の状態を保つようにしましょう。
|
Re: IEインターネットエクスプローラーについてお話ししましょう ( No.48 ) |
- 日時: 2015/12/26 07:50
- 名前: りり
- ここで、もしかしたら間違いやすいのは、OSごとのInternet Explorerのバージョンというところかなと思います。
例えば、Windows Vista SP2用のInternet Explorer 9 は、サポートが続くけれど、(VistaにはInternet Explorer 11は、入れられない) Windows 7 SP1では、Internet Explorer 9、10は、サポートされず、11にしなければならない… つまり、各OSで、サポートされるIEは、一つのみ!
ということで、MSは、サポートの手間をシンプルにしたんでしょうね。
OS毎に、同じIEでも、いろいろと違いがあって、全てに対応するのは、手間なんでしょうね?
|
Re: IEインターネットエクスプローラーについてお話ししましょう ( No.49 ) |
- 日時: 2016/01/12 06:39
- 名前: りり
- これですが、私は、今日中にIE11にしないとダメ?みたいに思ってしまいましたが、今日以降、最新のIE以外では、サポートされない、だから、古いIEを使い続けてはダメということで、最新にアップすることが、できなくなるということではないですよね?
でないと、初期化などで古いバージョンに戻ってしまった場合、そこから再びアップさせるということができなくなりますから。
|
Re: IEインターネットエクスプローラーについてお話ししましょう ( No.50 ) |
- 日時: 2016/02/10 10:21
- 名前: くりくり
- おはようございます。
今月のwindowsupdateが来ましたが、 ieに緊急の脆弱性があります。
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (3134220) https://technet.microsoft.com/ja-JP/library/security/ms16-feb.aspx
そして今回よりそのOSにインストールできる最新バージョンしか サポートされないみたいなので注意したほうがいいでしょう。
詳しくはno44のりんくを
|