Re: Gyao動画再生問題 ( No.21 ) |
- 日時: 2010/01/13 18:41
- 名前: りり
- >P4ならメモリー256MBでもスムースに見られます
Pentium4にも周波数の幅がありますが、下の方のでも、大丈夫でしょうかね? http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_4
推奨では、Pentium 4 2GHz 相当以上となっていますよね。 これは、Pentium-Mとか最近のCore2duoなどと対比するとどうなるのかな。
周波数の数値の比較だけではなく、動作の性質が違いますからね。
Pentium 4は、動画に強いというのは、聞いたことがありますが。
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.22 ) |
- 日時: 2010/01/14 09:26
- 名前: 電右衛門
- >>20のPENV機 今日も入室できず ”ささやき画面”
電右衛門もGyaoに嫌われたのかと思いきや 他のPCでは見られるのが不思議 何故でしょうねー
Pentium4でもCPU1800Mhzの動作機です 之をBIOSにて出来るものなら1200〜1000Mhzに押さえ メモリー256・XP-SP2条件下 AGPカードを外し 内臓グラフィックの粗末な性能でテストしてみます (回線速度を1M程度としたいのですが・・・)
テスト前ですが この辺りがスムースに観られる下限だと考えています
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.23 ) |
- 日時: 2010/01/14 09:42
- 名前: june
- 入室出来ずの所だけ
まさかとは思いますが・・・・ 経験談なんですが、PCの時計(年月日)が狂っていると 放送?に期限があるので見られないことがあります。
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.24 ) |
- 日時: 2010/01/14 10:09
- 名前: 電右衛門
- Juneさん 有難う御座います
一瞬喜びました そんな事も在るのを過去に経験してますから 早速確認しました 合っていました  原因は 他に何が考えられますでしょうねー
今日は余りにも寒く グリーン面が凍付いてボールがあらぬ方向え それで無くても あらぬ方向へボールが飛ぶ腕前ですから 本日は断念しまして 
言い訳がてら最近のゴルフ場料金 厳冬期だけですがノーキャディーのセルフプレイ 昼食・フロ付きで¥5000〜6500と値下がりしています 芝生が萌え 絶好のシーズンにはこの値段には成りませんが
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.25 ) |
- 日時: 2010/01/14 11:36
- 名前: 電右衛門
- 皆様 明けまして おめでとうございます
シルバーライトが原因でした アンインストールすると 無事に入室でき映りました (再インストールはしておりません) さてさて 肝心の映り具合ですが
PENV 800Mhz メモリー512MB (機種明細は当スレッド No-20に添付) グラフィツクカードをFX-5200に交換すると 滑らかな映像にて映りました 乾杯 但し 同条件にて低性能カードでは紙芝居です
御協力戴いた りりさん・o6asanさん・Juneさん 有難う御座いました 今夜から美酒に酔えます 何時も大層な電右衛門 
添付画像のCPU使用率 平均70%に着目願いたい(驚)
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.26 ) |
- 日時: 2010/01/15 06:36
- 名前: りり
- >シルバーライトが原因でした アンインストールすると
>無事に入室でき映りました
なぜ、シルバーライトが入出を拒否するのかよく分からないのですが、スペックが低いとか?
うちでも、シルバーライトを削除してみました。 これは、Gao再生時に、大きく出るので、うっかり入れてしまうのですよね。 下の小さく出ている、「シルバーライトをインストールしないで視聴する場合はこちら」に進まないとなりません。
シルバーライトを入れないと、全画面表示は出ませんが、コマ落ちせず、こんな感じです。 なるほど、それで、juneさんがシルバーライトをインストールできない、しないと書かれていたのですね。
VA12JDF Pen3-M 1.2G グラフィックメモリー16MB メインメモリー1G
Gyao動画再生問題は、シルバーライトを入れないと、最低線がどのへんかも、興味あるところです。
o6asanさんのCrusoeなどでは、シルバーライトを入れないようにすれば、見られるのでしょうか?
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.27 ) |
- 日時: 2010/01/15 06:54
- 名前: りり
- あっ、シルバーライトを入れていない画面のキャプチャーが…↑
こうなってしまうんですね。
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.28 ) |
- 日時: 2010/01/15 08:23
- 名前: 電右衛門
- >シルバーライトを入れないと、最低線がどのへんかも、興味あるところです
全くその通りです MX3 FX-5200を元のG400(16MB)に戻し視聴してみました スムースに映りますが 注意して見ると時々詰まっている様です NEC カクカク状態ですが シルバーライトを削除してから随分良くなりました
詰めの甘いのが 立身出世できない理由でしょうねー 遠い昔 学び舎を去るに強く誓ったのですが・・・ ♪仰げば尊し ”身を立て名をあげ やよ励めよ” 夢多電右衛門
添付画面左 MX3 右 NEC PC-LL7002D
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.29 ) |
- 日時: 2010/01/15 13:28
- 名前: 電右衛門
- MX3にはマルチブートにて
95OSR2.5 98SE 2000-SP4 XP-SP2 上記4っのOSがインストールされています(伏見さんの協力により完成)
丁度良い機会ですから2000-SP4にて視聴し 同条件にてXPと比べて見ました 念の為 シルバーライト OFF G400(16MB) 結果 XPと粗変わりません
*シルバーライトをOFFの場合 PrintScreenにて同画像を転写するのにはWMPのツール内 ビデオアクセラーを最小にすると画面転写できます(Juneさんより教授)
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.30 ) |
- 日時: 2010/01/15 15:06
- 名前: june
- 電右衛門さますみません
PrintScreenの所ですが オーバーレイをOFFと言うことで・・・・ http://www.hi-ho.ne.jp/j-inagaki/korobbs.htm#3476
|