Re: Gyao動画再生問題 ( No.36 ) |
- 日時: 2010/01/18 00:12
- 名前: りり
- >今はメタボ&液漏れコンデンサーと格闘中
あらっー、大変ですねーーー でも、皆様にも参考になるでしょうから、是非、その様子をご紹介くださいねーーー
>後は何処にUPしようか迷ったので画像のパスは一括変換でフルパスにしたつもりでした 先ほど、お礼のメールを差し上げたところですが、わざわざ手作業でありがとうございます。 一括変換など、できるのですね?どのエディターをお使いでしょうか?
あと、これも別件ですが、こちらで、メニューをフレームで作るかcssで作るかなどが話題になりましたが http://todos.xsrv.jp/2patiolan/todos.cgi?no=28
私が、できる条件がそろっているならお薦めしたいのが、SSIまたはPHPを用いる方法なんですね。 http://ninkiweb.net/shokyu/kyoyu.html 一度、はるかさんがTODOSでもトライくださいましたが。 難しそうに思えるかもしれませんが、構造的には、一番シンプルと思っています。
その実際もご紹介したいので、是非、juneさん、電右衛門さんにご協力いただければと思っていますので、よろしくお願いいたします。
Gyao動画は、VA12JDFでSilverLightを切るのもストレスだし、SilverLightを入れればコマ落ちがあるし… スペック高いCF-R7は、音が割れるし…CF-R7にUSB外付けスピーカーで鑑賞しようかなと思っているところです。
ソドンヨは音楽も綺麗だし、ステレオで聞くと、ちゃんと音が左右に振り分けられていて、臨場感が違うんですよね。 最近は、動画も見ることが多いので、音質も大事と思います。
そう言えば、音にこだわっていらっしっゃたLIFEBOOKの改造のkawさんは、どうされたか…
CF-R7の音のひどさで、kawさんがステレオで良い音で聴きたいとこだわっていらっしゃった気持ちがよく分かりました。
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.37 ) |
- 日時: 2010/01/18 00:32
- 名前: o6asan
- みなさま,こんばんは。
> Crusoeでは、やはり動画は無理そうですね。
かも知れません。LOOX T93Bというのは,光学ドライブとしてDVD-ROM対応がついていて,モバイルで DVDが見られる機種というのが売りだったようですが―私は中古で手に入れたのでその辺をリアルタイムで 体験していません−オフラインならともかく,昨今の状況ではオンラインでウイルス対策ソフトや ファイヤーウォールを切るわけにはいきませんので,そのあたりのソフトの占有量も馬鹿になりません。 ストリーミングの場合クライアントのほうでの処理もかなりあるようですし。
> 私が、できる条件がそろっているならお薦めしたいのが、SSIまたはPHPを用いる方法なんですね。 > http://ninkiweb.net/shokyu/kyoyu.html > 一度、はるかさんがTODOSでもトライくださいましたが。 > 難しそうに思えるかもしれませんが、構造的には、一番シンプルと思っています。
私のところも,ヘッダー・サイドバー・アクセスカウンターに<?php include("******"); ?>を 使っています。cssも外部ファイルになっていますが,ときどき何をどういう名前で設定したのか 忘れるのが困りものです。ちゃんと仕様書を作っておけばいいのでしょうが,仕事でもないのに そこまでやる気には慣れなくて。 
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.38 ) |
- 日時: 2010/01/18 00:40
- 名前: june
- >>今はメタボ&液漏れコンデンサーと格闘中
>あらっー、大変ですねーーー
実は、お隣さんの弟さんが持っているのを 壊れてても一度見ますと言ってしまったんです 関東から送られてきまして、まさか送料が6000円も掛かるとは知りませんでした そんなことでちょと責任を感じまして・・・(涙)
見た目で8ヶ交換、なんとか動くようです。 只今OSのインストール中、その間チョット暇なんでこちらのご報告だけです。
その他については、また書き込みたいと思います。 睡魔が・・・・(笑)
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.39 ) |
- 日時: 2010/01/19 22:33
- 名前: june
- こんばんは
>先ほど、お礼のメールを差し上げたところですが 申し訳ございません、何故かスパム判定で引っ掛かったようで 別の所に入ってしまっていて、気づくのが遅くなってしまいましたm(_~_)m
>一括変換など、できるのですね?どのエディターをお使いでしょうか? ファイル一つでしたら皆様良くお使いの?TeraPadです フォルダー内のファイル一括ならGrep and Replaceを使っています 無精するとよく間違ってしまいます・・・・
CSSは某サーバーでMOVABLETYPE(2カラム・3カラム?)で遊んでいて挫折しました・・・・ HI-HOではPHPが使えません SSIは一部を除き使えるようです テストhttp://www.hi-ho.ne.jp/j-inagaki/miken.shtml 私には呪文にしか見えません(涙)
>ソドンヨは音楽も綺麗だし、ステレオで聞くと、ちゃんと音が左右に振り分けられていて、臨場感が違うんですよね。 確かに色んな音がバックで流れていますね、私の場合は頼りないスピーカーですが一応ステレオで楽しんでいます。 テレビにはかないませんが・・・・
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.40 ) |
- 日時: 2010/01/19 23:09
- 名前: りり
- >申し訳ございません、何故かスパム判定で引っ掛かったようで
そうなんですよね。xsrv.jpというようなのは、スパム判定にかかるのかもしれません。 juneさんも、メーリングリスト配信がスパム判定されるので、「良く言い聞かせた」とおっしゃっていましたね。 実は、@todos.xsrv.jpでメールを受けるときにも、同じドメインをスパム判定するから、笑っちゃいます。 ホットメール、ヤフーメール、GMailも、スパム判定しています。
o6asanさんにも尋ねられたので、スパム判定強度を変えたり、ne.jpならOKかなど試したりして、またご報告しようと思っています。
私のプロバイダメールの方は、スパム判定は、本当にスパムなものだけなのですが、なぜか「まぐまぐ」をスパム判定しています。 GMailのほうも、「まぐまぐ」を嫌っています。
>SSIは一部を除き使えるようです >テストhttp://www.hi-ho.ne.jp/j-inagaki/miken.shtml >私には呪文にしか見えません(涙)
あら、でも、ソースを見ますと、二つのファイルの合成はできるているのではありませんか? よろしければ、お使いになったファイルとサンプルをいくつか、todosに作ったjuneさんのフォルダーに入れてみてくださいませんか? SSIが使えているようですので。
ソドンヨは、毎週、水曜日と土曜日のアップを楽しみにしています。 ソドンヨを語るスレッドとかも作りたいのですが、感想文苦手とかおっしゃる方もいらして、のってくれるかどうか……
|
Re: Gyao動画再生問題 ( No.41 ) |
- 日時: 2010/01/20 22:07
- 名前: june
- りりさま こんばんは
スパム判定の件はこちらのフィルターに登録しておきました でもどのような判定基準なのかチョット知りたい気もします。
SSIの事ですが >あら、でも、ソースを見ますと、二つのファイルの合成はできるているのではありませんか? と言う素晴らしいヒントを下さいましたので、追加で遊んでみました。 http://www.hi-ho.ne.jp/j-inagaki/ssi/top.shtml 同じ物をFTPでssiというフォルダーでアップさせて頂きました。
私にとってはやはり難解です・・・・。
話がどんどんそれているのでご迷惑ではないですか?
>感想文苦手とかおっしゃる方もいらして、のってくれるかどうか…… それ、私です(涙) でも、水曜、土曜は楽しみにしてみています 今度は「yes」ですかね?
|
Re: Gyao動画再生問題とソドンヨ視聴 ( No.42 ) |
- 日時: 2010/01/21 00:22
- 名前: りり
- juneさん、さっそくのお取り組みありがとうございます。
こちらにスレッドを立てました。ホームページ作成関係なのですが、CGIがらみは、プログラミングの方に入れています。 http://todos.xsrv.jp/2patioospro/todos.cgi?no=36
あと、スパム判定問題ももう少しデータを集めてから、スレッドを起こしますね。
Gyao動画再生問題は、一息ついたので、とソドンヨ視聴感想を混ぜてしまおうと、タイトルを変更いました。
また、ソドンヨ視聴しながら、Gyao動画再生問題の続きもよろしくお願いします。
ソドンヨ!
今日のキルは、悪かったですねーーー 二枚目なんだけど、なぜ、ああなのか…これじゃ、振られます。
あんなに怪しいことがいろいろあるのに、なぜ、ハヌル峠の人達は、疑わないんでしょうかね?
人を疑わない人ほど、根っからの善人なんでしょうけど。
|
Re: Gyao動画再生問題とソドンヨ視聴 ( No.43 ) |
- 日時: 2010/01/23 22:29
- 名前: りり
- ソドンヨは、いよいよ正念場です。見逃せません。
水、土の深夜にupされるので、そのまま起きていて、upほやほやを見たりしています。
今回は、普通表示と全画面表示では、どのくらいCPU使用率が変わるか見てみました。
テスト機は、FMV-C8220です。 やはり全画面表示は負荷が増えますねーーー
|
Re: Gyao動画再生問題とソドンヨ視聴 ( No.44 ) |
- 日時: 2010/01/25 01:08
- 名前: june
- りりさま こんばんは
ここ数日は夜更かしばかりで、不良中年です(若ぶっています)
先日書いていました、コンデンサーがメタボだったお隣さんのPC http://www.geocities.jp/june_no7/hi_ho/vt1000j6/vt1000j6.htm それなりに動くようになりました、USB関係も原因が分かりスッキリです! 今日はスッキリが2発?(笑)嬉しくてGyaoを見てみました。
ペンV・1G メモリー256MB グラフィック GeForce2 MX 16MB これでもコマ送り状態ですね・・・・ 電右衛門さま、o6asanさまが試されていますので当たり前の結果ですが・・・・
物語の展開が私には想像出来なかった方向です キルがまさか?と言う感じで亡命&権力者の近くへ・・・・ しかし毎回上手に終わりますね、また水曜日が待ち遠しくなります(爆)
|
Re: Gyao動画再生問題とソドンヨ視聴 ( No.45 ) |
- 日時: 2010/01/25 07:51
- 名前: りり
- お隣さんのNEC PC-VT1000J6FD
Eliteコンデンサーが破裂・交換ですね。 型番や主要ワードで検索されやすいので、ちょっとキーワードを書かせていただきました。 検索に掛かり、juneさんのサイトを参考にされる方が、一人でも増えると良いかと。 juneさんのサイトは、無駄がなく、お役立ち情報が分かりやすくまとまっているので、とても参考にしやすいと思います。 それにしても、大成功、おめでとうございます!
キルはねーーーーー
今思うと、子どもの頃に、水を取る役をさせて貰えなかった、恨み辛み
国のためとか言いながら、結局は、自己中だったのかもしれませんねーーー
本当は、子どもらしい直感力で、公主様は、そこを見抜いていたのだけど、大人になると、いろいろ余計な情報があって、目をくらませられてしまうのかもしれません。
二枚目が、悪役をきっちりやっているところが、おもしろいですねーーー
|