Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.1 ) |
- 日時: 2010/02/26 20:17
- 名前: りり
- レックスさん、ようこそいらっしゃいました。
ソースの文字化というのが、一般的なHTMLソースを閲覧したときということなのか、状況が今一よく分かりません。
できましたら、その文字化けしたソースのコピーか、文字化けしている画面のショットをとって見せていただけないでしょうか?
画面のショット、プリントスクリーンの方法は、こちらです。 http://todos.xsrv.jp/2patiomini/todos.cgi?no=6 このリンク先では、ペイントに貼り付けて保存するとき、bmpビットマップ保存となっていますが、この掲示板は、bmpビットマップ画像は載せられないので、画像ファイル保存の際、JPEG、GIF、PNGなどに変更して下さい。 GIFが軽くて良いかと思います。
保存するとき、ファィルの種類の枠右の▼をクリックすると、他のファィル形式が選べますので、一度、ビットマップ(.bmp)保存した画像を呼び出して、ジフ(.gif)形式にして再保存してアップし直してください。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.2 ) |
- 日時: 2010/02/26 20:55
- 名前: レックス
- スライドショーの入ったメールを貰って、ソースを見てプレビュウをクリックして見ると、画像添付のような
文字化けします。XPの場合はこのように、なりませんでした。 また、画像の入れ替えができません。よろしくお願い致します。 あまり専門的なことはわかりません。XPの場合は出来ました。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.3 ) |
- 日時: 2010/02/27 06:17
- 名前: りり
- レックスさん、添付画像で訳が分かりました。昨夜読んでいたのですが、いろいろ私も悩んでお返事が遅れ、申し訳ありません。
以前、こちらに良くお書き込みのマイコさんがこうしたHTMLメールにJavaScriptを埋め込んだスライドショーをお楽しみのようで、それに関する書き込みがあったのですが、管理者として、あまりそうした方式のメールは、お奨めできなかったので、削除してしまったのです。
ここでは、それをメールではなく、ホームページで表示するものをご紹介していますが。 http://todos.xsrv.jp/2patioospro/todos.cgi?mode=&no=2&p=2
マイコさんのサイトに、このメール版はあります。 http://www.geocities.jp/maiko3377/suraido.html
マイコさんを始め、メールでのやりとりで、こうした方法でお楽しみの方が多いのだと、マイコさんを通じて私も知りました。
私自身は、メールは実用のみで、ちょっとしたお楽しみの方は、先のリンク先のようなホームページ上での「ジャバスクリプトの遊び」みたいな感じで行っています。
ご相談の件は、XPとVISTAの違いというより、メールソフトの仕様とセキュリティ制限の差のように思います。
JavaScriptをむやみに取り込みますと、ウィルスにやられたり、ご自身のパソコンの情報を漏洩させたりする恐れがあります。
それで新しいメールソフトほど、そのあたりのセキュリティを強化しているのですね。 私がHTMLメールにJavaScriptを埋め込んだスライドショーを添付する方法を削除したのも、そうした考えの元です。
うちにもVISTAが一つあるので、実際にJavaScriptスライドショー添付のメールをいただいて、改善策があるか試すこともできるのですが…
レックスさんのお仲間で、JavaScriptスライドショー添付メールをお楽しみの方々で、VISTAをお使いの方は、いらっしゃらないでしょうか? もし、必要でしたら、マイコさんのお仲間にいらっしゃるかもしれないので、マイコさんにもお尋ねしてみようかと思いますが。
ですが、これからのネットライフをお楽しみになる場合、安全性の考慮も必要だと思います。 スライドショーを使いたい場合、メール添付ではなく、ホームページスペースに置き、そのページをリンクする方法もあると思います。 よろしければサイト作りのお手伝いもさせていただきますが。
メールよりも、ずっと可能性が広がり、楽しみも増すかと思うのですが、いかがでしょうか?
 |
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.4 ) |
- 日時: 2010/02/27 07:46
- 名前: ルカシュ
- レックスさん
HTMLメールにスライドショーの効果を出すという事をされているようですが、 以前、スライドメールと言うフリーソフトがあったような・・なかったような。
XPの場合は問題なくても、Vistaになってから文字化けしてしまう・・・という 事であれば、文字化けしてしまうメールを表示させた後、
表示→エンコード→その他 で「UniCode(UTF-8)」にすると改善できる という事があったように思います。
すでに試されている場合にはスルーしてください。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.5 ) |
- 日時: 2010/02/27 08:10
- 名前: りり
- ルカシュさん、フォローありがとうございます。
なるほど…
似たような現象かと思いますが、こんなサイトもありました。
http://blog.goo.ne.jp/dong-wcat/e/eb9c89dc68f560876bab8b636175df06 >Vistaをお使いの方は、メールの編集画面でソースを使われる場合には、 >エンコードをJISからUTF-8に変更しないと、不具合がありますのでソースが文字化けしてしまいますので >まずはそれだけはお気を付けください。
ルカシュさんの書かれた通りですね。
レックスさん添付の画像は、受信メールの表示ではなく、スライドショー付きのメールに返信の形にして、ソースで、画像を入れ替えようとして、文字化けしてしまっている…という場面とお見受けしました。
受信メールでは、スライドショーは、閲覧できているということでしょうか?
だとすると、返信メール作成画面から、エンコードをJISからUTF-8に変更するということかな?
私は、VistaのWindowsメールを使っていないので、ルカシュさんまたはお使いの方、追加情報があれば、よろしくお願いいたします。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.6 ) |
- 日時: 2010/02/27 09:30
- 名前: レックス
- リリさん ルカッシュ 色々ご指導有難うございます。
始めに (マイコさんのサイトに、このメール版はあります。) これで試してみまた。 画像を入れ替えて プレビュウ見ましたら 画像添付のようになりました。 スライドショウのメールを返信でやっていましたが 転送でやっても結果は同じでした。 XPのときはアウトルック(出来ました) ビスタではWindowsメールです。 Windowsメールでは ソースの画像の入れ替えはむり?
次に (エンコードをJISからUTF-8に変更するということかな)
日本語(自動)からエンコードをJISからUTF-8に変更 してみましたが やはり 文字化けしました。
スライドメールと言うフリーソフトを検索してみましたが もうすでに なくなっていました。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.7 ) |
- 日時: 2010/02/27 10:32
- 名前: りり
- それで…
重ねてお尋ねしますが、 受信メールでは、スライドショーは、閲覧できているということでしょうか?
あと、こちらの http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=6906-8586#case1
「送信するメールのエンコードを変更する」というのは、できているでしょうか?
また、レックスさん、大変失礼ですが、最初に「初めまして」と書かれていますが…
文面の感じ、投稿されているホスト(管理者側では投稿者のホストは分かります) マイコさんのサイトの方法で、スライドショーメールをお使いのこと などから、以前、ご投稿の北キツネさんではとお見受けするのですが… マイコさんのご紹介で、こちらにいらっしゃっていましたよね…
匿名で投稿できる掲示板とはいえ、互いに尊重・信頼し合える関係というのが、良い掲示板を継続させるために大事かと思います。
前にも、たくさん質問することに引け目を感じられたのか、その度に、お名前を変えられた方があり、その時は、メールで、そういうことは避けていただきたい旨、お願いいたしました。 今回は、他に似たような例が続かないようにと願って、掲示板上に書かせていただきます。
もし、マイコさんのお友達でしたら、お仲間で、Windowsメールでのソース文字化けに関して、やりとりされたことと思います。
そうしたことで、ある程度お分かりの情報がありましたら、事前に提供くださいますようお願いいたします。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.8 ) |
- 日時: 2010/02/27 12:13
- 名前: レックス
- 大変失礼、失礼いたしました。
深い意味で、初めましてと言ったわけではありません。ただ2〜3年たっていましたので軽い気持ちで言ってしまい申し訳ありませんでした。レックスも時々ほかで使っていました。のでつい。 以前訪問させていただき 色々とご指導していただきました、北キツネです。 以前に訪問したことを 告げれば良かったですね。(意識して使い分けたわけではありません。) インターネット上でのルールを知らず こんなことを やる資格はないですね。 いつも勝手なことばかりやってましたのでご迷惑を おかけいたしました。 今後とも ビシバシ ご指導よろしく お願いいたします。
マイコさんとは他でメイト仲間でした。 マイコさんにも 色々と教えてもらいましたが 途中でわからなくなり そのままで ご迷惑をおかけしたと思います。本当にわからなくなると どう理解したら 専門用語などで 言われますと そこで思考停止。 もう やーめたと言うことになり お聞きしている人に いつも失礼な事をしてしまいます。
だけど 色々なことを 知りたいです。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.9 ) |
- 日時: 2010/02/27 12:57
- 名前: りり
- レックスさん、ご理解いただけて良かったです。ありがとうございました。
では、今後は、レックスさんということで、よろしくお願いいたします。 前にgifアニメなどに興味をおもちになり、良いトライもされていましたし、その時の北キツネさんということが分かれば、皆様も、どういう方か、どういうレスしたら良いか、より答えやすくなってくると思います。
マイコさんも、時々こちらを閲覧されていらっしゃるようですので、 「こういうことを聞いて試したが、よく分からない」などと、ありのままに書かれた方が、互いに良いかと思います。
では、もう一度、原点に帰りまして…
お尋ねしますが
他の方からの受信メールを見るとき、添付のスライドショーは、閲覧できてますか?
こちらの http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=168&PID=6906-8586#case1 「送信するメールのエンコードを変更する」というのは、できているでしょうか?
これは、メールの編集画面からではなく、それよの以前のWindows メールにおいて、「ツール」メニューから「オプション」で、自分の送信するメールの既定のエンコードを変更する方法です。
スライドショー付きメールに返信や転送をする前に、設定してください。 ルカシュさんも触れられているように、
>Vistaをお使いの方は、メールの編集画面でソースを使われる場合には、 >エンコードをJISからUTF-8に変更しないと文字化けする
ということですから、予め、Windowsメールを起動させたら、「ツール」から「オプション」、次に「送信」のタブを押し、真ん中辺りの「エンコードの設定」をクリックしてください。 で、▼を押して、リストの中から、UTF-8を選択します。一般的には日本語JISなのですが、JavaScriptを使う関係で、UTF-8とする必要がありそうですので、一度、UTF-8にして試してみてください。
|
Re: ビスタでソースの入れ替えできますか ( No.10 ) |
- 日時: 2010/02/27 17:49
- 名前: レックス
- (他の方からの受信メールを見るとき、添付のスライドショーは、閲覧できてますか?)
見れます。
(Windowsメールを起動させたら、「ツール」から「オプション」、次に「送信」のタブを押し、真ん中辺りの「エンコードの設定」をクリックしてください。 で、▼を押して、リストの中から、UTF-8を選択します。一般的には日本語JISなのですが、JavaScriptを使う関係で、UTF-8とする必要がありそうですので、一度、UTF-8にして試してみてください。)
UTF-8を選択して 転送 メールの文字を消し ソースを開き スライドショーの画像5個を消して 新たに 新規メールを作成 画像を5個入れて ソースを開き それぞれの画像をコピーして 先ほどのスライドショーのソースの消したところに それぞれ 貼り付け プレビュウを開きますと スクリプトエラーが出ました。
|