Re: 無線LAN接続のコツは‥ ( No.20 ) |
- 日時: 2008/10/18 18:33
- 名前: シバケン
- URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/
- <Vivien>さん
こんばんわ! マズは、解決出来て何よりです。
今度は、私のは、何で、接続出来たのかと・・・。 チラと疑問を感じまして。
イヤ、神戸と、我が家の二箇所で、AOSSにて、接続しましたです。 イヤイヤ、Buffaloの該当Urlは拝見してますので、「対応していない」に異議ありません。
そして、私なりの、強引なる結論は、 相性問題なるは、Let’s Noteと、AOSSにあったのかと。 私のは、タマタマの成功か<?>と。
|
Re: 無線LAN接続のコツは‥ ( No.21 ) |
- 日時: 2008/10/18 18:58
- 名前: りり
- URL: http://todos.xsrv.jp/2patiolan/read.cgi?no=26
- 対応確認済みの情報はありがたいですね。
きっと、まだ確認していないけど、対応するというのは多いと思います。 類似機種とか、内蔵無線LANアダプターが同じ型番のものは、対応するのではないでしょうか?
対応した内蔵無線LANアダプター情報を集めたいですね。
シバケンさんのに内蔵されていた物の名称も、是非、お知らせください。
もしかしたら、2台目としてではなく、1台目としてAOSSを使ったら、Vivienさんのも、対応したりするかも…
とても興味深い話題です。
あと、 >CF-W7等の「7」シリーズはメインメモリーはメーカー表示はmax.2GBだけど、 >3GBまで問題なく稼働できること確認済み、と出ていました。 >もったいないけど増設の1GBを外して+2GBにして3GBにしようか等と考えているところです。
こちらも興味深いですね。 確認されたら、是非、お知らせください。
えっと、ここは、LANのところなので、■ ハード・機器一般のところに、Let's Note用のカテゴリーを作りますので、そちらによろしくお願いしますね。 Let's Note使っていらっしゃる方多いようですし、miki01さんもいらっしゃいますしね。 http://8018.teacup.com/uemura01/bbs こちらのBBSでは、メモリー3Gは、話題になったことがあったかどうか…
|
Re: 無線LAN接続のコツは‥ ( No.22 ) |
- 日時: 2008/10/19 00:36
- 名前: シバケン
- URL: http://www.eonet.ne.jp/~mr-shibaken/
- <りり>さん、こんばんわ。
イヤ、正直には、私もそのように、判断しております。 実例、二例あります。 この二例しか、知りませんですが・・・。
実は、息子のは、最初っから、Let’s Noteで設定しておりまして。 其処に私の、Let’s NoteをAOSSにて、接続させました。(息子のとは、機種が異なります。) 尚、コレは息子がやってくれましたが、AOSSなる用語は知りませんでしたが、 手順はシッカリ、見てたです。そかと、あそこに、ボタンがあって、押すのかと・・・。
私の場合、最初は、Necの親機(プロバイダ、EOから提供のレンタル品)で、接続させてましたが、 Baffaloを購入段階で、切り替え、Let’s Noteを最初に接続。(Necのはレンタルで月々のレンタル料が要るためです) 当然にして、機種、メーカーによる、対応云々の件は知りませんので、 Baffaloの説明書、手順通りに、AOSSでやってます。
又、この設定は、昨年の話でありまして。 先様、サポートの男性には、詳細、明確に話をしてます。 Let’s Noteでは、接続出来て、Ibm、G40では出来ないと。 結果、前回の話の通りで、相性と、チャンネルの件を聞きました。 要は、対応の件は一言も出てませんです。
つまり、器機での、対応云々も正解かと思いますが、最初に設定し、他機種、他社のを設定する場合は、 チャンネルが関係するのかと。 論より証拠の、現に接続出来てますので・・・。
<Vivien>さんの件ですが、 結果、チャンネルはダメで、panasonicのサポートのご助言にて、接続設定出来てますので、 コレ又、論より、証拠で、事実が万事正解、目出度しです。
<りりさんのご質問に返答致します>
Let’s Note;http://club.panasonic.jp/mall/mylets/open/old/07summer/y7/spec.html →これは、先様の対応機種外となります。
Baffalo機種;http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-hp-g_p/
対応表のモノは、↓です。2005年発売の、ビジネス・モデルです。
http://panasonic.biz/pc/doc/catalist/pdf/j18c06f.pdf http://panasonic.biz/pc/support/prod/tough_list.html#18
又、Ibmそのものが、対応表には記載されてませんが、現に、G40は、AOSSにて、接続出来てます。 但し、先の通りの、チャンネルは手動で変更しております。
 |
Re: 無線LAN接続のコツは‥ ( No.23 ) |
- 日時: 2010/07/24 17:31
- 名前: りり
- 昨日ね、うちの職場で使っている無線が繋がらなくなった…
HUBとのケーブルを変えてみたけど同じ…
で、家で使っているのも、無線がどんどん不安定になり、全く繋がらなくなった…
で、職場の無線親機を持ってきて、家のに入れたら、ちゃんと使えます。
同時多発というわけではないけど…
これにより、職場のは無線カードの故障
家のは、無線親機の故障と判明…
たまたま、組み合わせを変えて確かめられたけど、ワンセットしか無くて、突然無線が繋がらなくなったら、どこが悪いか、確認が大変よね…
壊れたと思われる無線親機も子機もしばらく使わないで寝かせておいたのだけど、復活しませんでした…
|
CF-W7D 使っていますが無線LANに繋がらなくなりました ( No.24 ) |
- 日時: 2015/03/26 10:20
- 名前: 浩師
- お世話になります
私が使っているのはパナソニックのCF-W7Dですが、動作が重くなったのでリカバリーしたところ その後から無線LANへ繋がるのですが インターネットへの繋がらなくなってしまいました。 他の機種では今までと同じく繋がります。 他の場所のBBモバイルポイントでも同様に他の機種は問題なく繋がりますがこのCF-W7Dは繋がりません。 どの様な設定をすれば良いのか教えていただければ助かります。 よろしくお願いします。
|
Re: 無線LAN接続のコツは‥ ( No.25 ) |
- 日時: 2015/03/26 13:32
- 名前: りり
- 浩師さん、初めまして。
ようこそいらっしゃいました。
>パナソニックのCF-W7D というと、Vista Businessが入っていた機種ですね。そのままVistaでお使いでしょうか?
また、CF-W7Dには、通常モデルとワイヤレスWANモデルがあるようですが、どちらでしょうか? http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Panasonic/LetsNoteW7D.html CF-W7Dに続くアルファベットの記号、フル型番をお知らせください。
ご自宅では、インターネット接続契約をされていますか? 契約されているなら、そのルーターと有線LANで繋げられれば試してみてください。
>無線LANへ繋がるのですが インターネットへの繋がらなくなってしまいました。
無線LANに繋がっているとは、どのように確認されましたか?
http://tm.softbank.jp/wlan/ BBモバイルポイント利用では、対応プロバイダのIDパスワードを入れることになるかと思いますが、リカバリーしたので、その設定が消えてしまったということはないでしょうか?
|
Re: 無線LAN接続のコツは‥ ( No.26 ) |
- 日時: 2015/04/05 08:12
- 名前: 浩師
- りりさま
ありがとうございます CF−W7DWPAJS になります。
|
Re: 無線LAN接続のコツは‥ ( No.27 ) |
- 日時: 2015/04/05 09:03
- 名前: りり
- 浩師さん
CF−W7DWPAJSというのは、見つからないのですが
CF−W7DWBAJP が本当で、P→B P→S の読み違いと言うことは、ないでしょうか?
あと、状況が捉えられないので、こちらへのご返答もお願いします。
ご自宅では、インターネット接続契約をされていますか? 契約されているなら、そのルーターと有線LANで繋げられれば試してみてください。
>無線LANへ繋がるのですが インターネットへの繋がらなくなってしまいました。
無線LANに繋がっているとは、どのように確認されましたか?
http://tm.softbank.jp/wlan/ BBモバイルポイント利用では、対応プロバイダのIDパスワードを入れることになるかと思いますが、リカバリーしたので、その設定が消えてしまったということはないでしょうか?
|
Re: 無線LAN接続のコツは‥ ( No.28 ) |
- 日時: 2015/04/05 09:58
- 名前: o6asan
- おはようございます。
横から失礼します。
CF-W7DWPAJSは,法人向けPCのカスタムメイドモデルにあるようです。 http://panasonic.biz/pc/support/prod/custom_list.html#w7 主な仕様がPDFで掲載されています。
|
Re: 無線LAN接続のコツは‥ ( No.29 ) |
- 日時: 2015/04/05 13:17
- 名前: りり
- o6asanさん、ありがとうございます。
CF−W7DWPAJSでもCF−W7DWBAJPでも、無線LANは通常タイプのようです。
でも、インターネット接続の形が分からないので何とも…
>他の場所のBBモバイルポイントでも
というのは、自宅でもBBモバイルポイントでもということなのか、いろいろな場所のBBモバイルポイントということなのか?
リカバリしたら接続設定が消えているはずなのですが、設定しても繋がらないのか、設定できていないのか… 無線機能が故障していて、認識しているように見えて実際には接続できないこというようなハード的障害も考えられますし… OSやブラウザが正常かどうかを有線LANによる接続で確かめられると良いかと思ったのですが…
>他の機種では今までと同じく繋がります。 ということから、自宅で複数台接続しているようにもとれるし… 自宅に動作しているモデム・ルーターがあるなら、LANケーブルを繋げただけでネット接続はできるはずなので。
|