Re: CD&DVD書き込み基本テクニック ( No.11 ) |
- 日時: 2010/12/10 19:45
- 名前: まさ
- o6asanさん
クリーナーは昨日やりました。 ファームウェアは、コワいのでやってません・・
あ、似てますがスーパーマルチじゃなくて、ただのマルチとしか書いてないです。
もしかしたら自分のドライバでは無理なのかもしれません。。涙
心が折れつつありますが、時間がある時にいろいろ研究してみます(´□`)
|
Re: CD&DVD書き込み基本テクニック ( No.12 ) |
- 日時: 2010/12/10 20:19
- 名前: りり
- GMA-4082Nですと、4年前くらいのものかな?
http://kakaku.com/item/01254518852/spec/
そろそろ不具合が出そうな年数ではありますが。
まささん、パソコン本体は、何でしたっけ?
どうしても使えないようなら、ドライブ交換を視野に入れて、
もう、「ドライブは壊れている!」と、あきらめたら、ファームウェアのアップをやって、ダメなら、ドライブ交換という方向は、いかがでしょうか?
たくさん資料は、ありますよ! http://todos.xsrv.jp/3patiodrive/todos.cgi?mode=&no=1&p=2 http://todos.xsrv.jp/3patiodrive/patio.cgi
|
Re: CD&DVD書き込み基本テクニック ( No.13 ) |
- 日時: 2010/12/10 21:36
- 名前: まさ
- りりさん
こんばんわ、おひさしぶりです。
PCは、NEC LavieのLL900/Eです。
ドライブはかなり古いです。
参考資料をたくさんありがとうございます。 DVD書き込み以外は何の問題もないのでドライブ交換は、本当の限界が来るまでは・・ 金銭面の問題もありますし苦笑 ファームウェアのアップはo6asanさんと同意見で、コワくてやってません・・ やるとしたらこんな感じでなんですかねえ・・ ↓ http://faq.backup119.jp/2008/07/cddvd-1.html http://121ware.com/product/atermstation/verup/it21l/it21l_win.html
もちょっと研究しながらゆっくり考えてみます(実はちょっと心が折れてきています笑
|
Re: CD&DVD書き込み基本テクニック ( No.14 ) |
- 日時: 2010/12/10 22:05
- 名前: りり
- もうドライブ故障となったら、メーカーだと数万の修理代になるので、こういうところもありますから、ご紹介しておきましょう。
http://item.rakuten.co.jp/bestlink/c/0000000143
>動作確認済みで、交換手順の図解説明書付きなので、初めて交換修理を行う場合も安心
図解説明書付きでこの値段なら、良心的価格です。
ここは東京に会社がありますが、プラス6000円くらいの技術料で、交換作業サービスもやっていたと思います。 昔からネット通販していましたが、今は、楽天市場にも出店しているのですね。
|
Re: CD&DVD書き込み基本テクニック ( No.15 ) |
- 日時: 2010/12/10 22:16
- 名前: まさ
- りりさん
またまた参考をありがとうございます。
音楽をCD-Rに書き込めるしDVD再生もできますし。 ただ自分がDVDも書き込めたらいいなあ・・と前から思ってましたが、 こんなに難しいものとは思ってませんでした。
ドライブは壊れてないと思うので、 とりあえずは、根をつめすぎないで気が向いたらまた研究してみます。
いろいろ探してくれてありがとうございました。
|
Re: CD&DVD書き込み基本テクニック ( No.16 ) |
- 日時: 2010/12/10 22:41
- 名前: june
- みなさま こんばんは
まさ さま >音楽をCD-Rに書き込めるしDVD再生もできますし。 >ただ自分がDVDも書き込めたらいいなあ・・と前から思ってましたが、 >こんなに難しいものとは思ってませんでした。 この辺なんですが、ドライブの不具合とは思いませんよね、私もそう思いたいです。 でも、マルチドライブは一台のドライブと思われるでしょうが、実はCD関係とDVD関係は別になっているようです。 そんなことで”音楽をCD-Rに書き込めるしDVD再生もできます”と言うような状態でも DVDに書き込めないというような事態が発生します。 これは私も経験しています。 だからこれが正解、というのではなくて、o6asanも、りりさんもこの経験があるので ドライブの不調を疑われているのだと思います。
時間がお有りでしたら、多分元々PCに付属のB's Recorder GOLD8 BASICで 何でも良いですのでDVDに焼いてみてください(RWが使えるようでしたら無駄にならないです) 正常に焼けるようでしたら、PCに抽出したISOを焼くとか、また考えればいいと思います。 原因の特定が出来ませんと進展が・・・
|
Re: CD&DVD書き込み基本テクニック ( No.17 ) |
- 日時: 2010/12/10 23:34
- 名前: まさ
- juneさん
こんばんわ。おひさしぶりです。 はい、やってみます。
ちょっとのんびりペースですが、結果報告にまた来ます。
※追記:もともとPCに入ってるやつで試しましたが、
同じ症状でDVD-RでもDVD-RWでもダメでした・・
検索&研究疲れしてきたので、自分のペースでまた来ますね。 丁寧に教えて頂いてるのに本人が理解できなくてすみません。。
|
Re: CD&DVD書き込み基本テクニック ( No.18 ) |
- 日時: 2010/12/10 23:55
- 名前: o6asan
- みなさん,こんばんは。
ちょっとの間に随分レスが増えて 
----->まささん > ファームウェアのアップはo6asanさんと同意見で、コワくてやってません・・
いえいえ,大丈夫ですよ。私自身はよくやります。 ただ,きちんと手順を踏んで行かないと危ないので,また,メーカ品の場合はバージョンダウンの 出来ないことがままあるので,注意を喚起しただけなんです。
不具合の切り分けのためにはいろいろ考えないといけませんね。でも,バタバタしないほうがいいです。 ファームウェアについても,時間のあるときに対応関係をしっかり確認してから,挑戦してみたらいかがでしょうか。
|
Re: CD&DVD書き込み基本テクニック ( No.19 ) |
- 日時: 2010/12/11 00:03
- 名前: まさ
はい、みなさんありがとうございます。
速く解決したくて無理しすぎてちょっと疲れました。
自分なりにのんびりと調べたりしてみます。
詳しい助言をもらってるのに、 それすら自分には難しくて実行もできなくて・・すみません。。
何か変化があったら報告に来ますね。
|
Re: CD&DVD書き込み基本テクニック ( No.20 ) |
- 日時: 2010/12/14 23:31
- 名前: まさ
- みなさんこんばんわ。
途中経過です。
DVDFab Decrypterというソフトで試しました。 ↓ http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_dvdfab_hd_decrypter.html
PC内に吸い込み完了!
DVD−Rにコピー・・途中まで成功したかと思ったけど・・ 互換性がどうのこうのと・・
経過報告なのでこのスレは上げずにまた何か変化があったら来ます(;´-`)
|