Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.11 ) |
- 日時: 2009/10/06 05:34
- 名前: ボッカルーポ
- とさ坊さん、どうもです。
>カシオのEX−FH20辺りがお勧めです。 >これであれば光学20倍ズーム35mm判換算:約26〜520mm >更に画像サイズ3072 x 2304時:最大40枚/秒<=これが凄いです。
どう凄いのかさえ分からなかったのですが、その他メーカーの機種と比べてみて、始めて納得です。 凄いです。国産メーカーである限り、どこでも似たり寄ったりだと思っていたのですが。。。。。 でも、カシオのカメラはイタリアであまり見かけないような???
それにNIKONのD40が\29800も、激安ですね。 当分、楽しく悩みます。
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.12 ) |
- 日時: 2009/10/06 07:15
- 名前: りり
- ボッカルーポさん、日本のデジカメも、イタリアで買えますか?
買えるとしたら、お値段的には、同程度なのでしょう?
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.13 ) |
- 日時: 2009/10/06 10:01
- 名前: MIKI
- ボッカルーポさん
日本メーカーとライカ、コダック、サムシング、フィリップス、プラクチカ以外だと、どこのメーカーのデジカメをイタリアで売っていますか?
カシオのEX−FH20、価格を通販会社で見たら、£359.00ですね。
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.14 ) |
- 日時: 2009/10/06 23:36
- 名前: とさ坊
- 横道それますが・・・
私はD40ユーザーです(苦笑) 当初型落ち一眼の方をおすすめしようと 思ったのですが、多少は小型で羽ばたき等もしっかりとれる カシオを勧めてしまいました。 流石に海外で購入出来るか迄は考慮してなかったですorz ただ、このカメラ当初国外で発表していたような気がします。
ちなみに、MIKIさんが仰っておられる欠点が確かにあります。
構造上レンズ横にマイクが付く事が多く集音効率の関係上 オートフォーカスの超音波振動音がノイズとして紛れ込みやすく あまり使えるものではありません。 やはり餅は餅屋。動画はビデオカメラです。 静止画に関しても同じく画素数がそれ程高くありませんので ムービーでとるのはあまりお勧めしたくないですね。
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.15 ) |
- 日時: 2009/10/08 05:12
- 名前: ボッカルーポ
- 私が検討した主な機種の値段です。
大体のミラノでの店頭価格です。 FUJI FINEPIX S1500 200eur FUJI FINEPIX S2000HD 250eur NIKON CoolPix L100 VR 220eur PANASONIC LUMIX DMC-FZ28EG-K 350eur CANON POWERSHOT SX20 IS, 400eur CASIO Exilim EX-FH20 Kit 460eur
最初は NIKON CoolPix L100 を見てカメラが欲しくなったのですが、 ファインダーがなくて却下。 値段的に FUJI FINEPIX S1500 に落ち着きそうな気はしていますが。
イタリアで通販で買う勇気はありません、支払いの問題、配送の問題、 アフターサービスの問題、一番は支払い、怖すぎます。
ライカのデジカメは見たことがありません、確かPANASONICですよね? プラクチカというメーカー名は初耳でした。 安い製品ではBEN-Q がありますが、コダック、サムサン以外はすべて 日本製のようですね。
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.16 ) |
- 日時: 2009/10/12 04:52
- 名前: ボッカルーポ
- イタリアで、CASIOのカメラはネットでは見かけますが、店頭では見かけません。
ところが、今までに考えていなかった OLYMPUS SP565UZ が FUJI FINEPIX S1500 と同じ200ユーロで見つかりました。性能的に CASIO Exilim EX-FH20 に近いように 思えて(カタログの見方もあまりわかっていませんが)半値以下。 ほぼ決まりです。構えた時にFUJIの方がずっと感触がよいのだけど、じきに慣れるでしょう。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp565uz/index.html http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs1500/specs.html
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.17 ) |
- 日時: 2009/10/17 23:07
- 名前: とさ坊
- ボッカルーポさん>
オリンパスはあまりお勧め出来ません。 カメラ本体は良いのですが採用されているメモリが XDピクチャと言うオリンパスと富士フイルム共同開発品で 既に富士は退いた感があります。 仕方ないのでMicroSDを専用アタッチメントに入れて XDっぽくして差し込むと言う方法を編み出しましたがその アタッチメント自身も部品での取り寄せのみ(最初に一枚付いてはいるけど) メモリ単価を考えるとXDは使いたくないし(SDの方がかなり安い) 購入前にそう言うパーツ部分の吟味もお忘れ無く^^
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.18 ) |
- 日時: 2009/10/19 04:00
- 名前: ボッカルーポ
- 今頃、なぜオリンパスが候補からもれていたかを思い出しました。
条件にSDカードを入れていたからでした。マイクロSDが使えるのなら、まあいいかと思って いましたが、アタッチメントの入手が難しいというのは、考慮にいれていませんでした。 ひょっとするとXDピクチャーはイタリアではお取り寄せとかかもしれません。
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.19 ) |
- 日時: 2009/10/25 04:52
- 名前: ボッカルーポ
- XDピクチャーって本当に高いんですね。イタリアの店頭では1ギガが25ユーロ(約3500円)
2ギガが一番大きくて40ユーロ(約5500円)。SDなら16ギガが買えそう。
ところが、本日事件が。ゴルフの打ちっぱなしに行って、ほとんどダフッた気がしないのだけど、 ドライバーのヘッドが50メートルばかり飛んでいっちゃいました。 クリスマスプレゼントの前倒しで、ドライバーを買わなくっちゃ。
|
イタリアとゴルフ ( No.20 ) |
- 日時: 2009/10/25 08:55
- 名前: 電右衛門
- ボッカルーポさん こんにちは
興味深い書き込みを拝読 少し質問させて下さい
>ゴルフの打ちっぱなしに行って、ほとんどダフッた気がしないのだけど、 ドライバーのヘッドが50メートルばかり飛んでいっちゃいました
ドライバーの場合はダフリでは無く 物質疲労等による破断が多いのが現状です 超スローモーション映像を診れば ヘッド取り合い部に最大の応力を掛 少しでもボールを遠くへ飛ばす製造技術の結果だと思われます 電右衛門が住みます関西は只今が最高のゴルフシーズン 平日1ラウンドセルフ料金平均が7〜8千円ですが イタリアでは如何ですか?
>イタリアで通販で買う勇気はありません、支払いの問題、配送の問題、 アフターサービスの問題、一番は支払い、怖すぎます
つくづく思います 平和で豊かな国 日本バンザイ 決して電右衛門は極右ではありません 
|