Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.17 ) |
- 日時: 2009/10/17 23:07
- 名前: とさ坊
- ボッカルーポさん>
オリンパスはあまりお勧め出来ません。 カメラ本体は良いのですが採用されているメモリが XDピクチャと言うオリンパスと富士フイルム共同開発品で 既に富士は退いた感があります。 仕方ないのでMicroSDを専用アタッチメントに入れて XDっぽくして差し込むと言う方法を編み出しましたがその アタッチメント自身も部品での取り寄せのみ(最初に一枚付いてはいるけど) メモリ単価を考えるとXDは使いたくないし(SDの方がかなり安い) 購入前にそう言うパーツ部分の吟味もお忘れ無く^^
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.18 ) |
- 日時: 2009/10/19 04:00
- 名前: ボッカルーポ
- 今頃、なぜオリンパスが候補からもれていたかを思い出しました。
条件にSDカードを入れていたからでした。マイクロSDが使えるのなら、まあいいかと思って いましたが、アタッチメントの入手が難しいというのは、考慮にいれていませんでした。 ひょっとするとXDピクチャーはイタリアではお取り寄せとかかもしれません。
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.19 ) |
- 日時: 2009/10/25 04:52
- 名前: ボッカルーポ
- XDピクチャーって本当に高いんですね。イタリアの店頭では1ギガが25ユーロ(約3500円)
2ギガが一番大きくて40ユーロ(約5500円)。SDなら16ギガが買えそう。
ところが、本日事件が。ゴルフの打ちっぱなしに行って、ほとんどダフッた気がしないのだけど、 ドライバーのヘッドが50メートルばかり飛んでいっちゃいました。 クリスマスプレゼントの前倒しで、ドライバーを買わなくっちゃ。
|
イタリアとゴルフ ( No.20 ) |
- 日時: 2009/10/25 08:55
- 名前: 電右衛門
- ボッカルーポさん こんにちは
興味深い書き込みを拝読 少し質問させて下さい
>ゴルフの打ちっぱなしに行って、ほとんどダフッた気がしないのだけど、 ドライバーのヘッドが50メートルばかり飛んでいっちゃいました
ドライバーの場合はダフリでは無く 物質疲労等による破断が多いのが現状です 超スローモーション映像を診れば ヘッド取り合い部に最大の応力を掛 少しでもボールを遠くへ飛ばす製造技術の結果だと思われます 電右衛門が住みます関西は只今が最高のゴルフシーズン 平日1ラウンドセルフ料金平均が7〜8千円ですが イタリアでは如何ですか?
>イタリアで通販で買う勇気はありません、支払いの問題、配送の問題、 アフターサービスの問題、一番は支払い、怖すぎます
つくづく思います 平和で豊かな国 日本バンザイ 決して電右衛門は極右ではありません 
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.21 ) |
- 日時: 2009/12/14 07:33
- 名前: ボッカルーポ
- 自分へのクリスマスプレゼントの予定だったカメラですが、
その前に、ゴルフクラブが折れて、急遽ドライバー購入に変更を余儀なくされました。 (テイラーメードを購入) 更に、その直後に歯に問題が発生し、保険がききません。 (保険の利くところもあるらしいのですが、1年待ちだそうで、なおかつほぼ唯一の治療は 抜歯だそうで)ダブルパンチ。 わずかな望みのボーナスも0。 やけくそで、景気づけに、テーラーメードのスプーンまで買っちゃって、でもコースに出る チャンスがなく。。。。。
さて電気屋に行くと、2ヶ月前に200ユーロだったフジフィルムのs1500が160ユーロに 下がっています。おまけに日本では販売しないFinePix S2000HDが190ユーロであります。 この S2000HDは一説には中身は NIKON L100 にファインダーを付けたものだそうです。 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/08/18/9027.html もう一つの候補だったOLYMPUS SP565UZ はもう無くなっていました。 さて、悩みはサイズ的には圧倒的にS1500が良いのですが、レンズの広角側が 33mm 相当、 一回り大きいのですがs2000hdは 28mm。この差はどうなのでしょうか? 無視できる範囲? この差がどれぐらいのものかを教えて頂けませんでしょうか? あるいはなにか良いサイトはありませんでしょうか? 手持ちのカメラは36mm相当で、ヨーロッパには巨大なモニュメントが大きく、36mmではかなり 不足(不満)です。 日本では、実際に手にして見ることができるのでしょうが、こちらでは手にはできるのですが、 電池が入っておらず、その違いがわかりません。
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.22 ) |
- 日時: 2009/12/14 09:27
- 名前: MIKI
- 広角側が28mmだと、33mmより一回り広い範囲が写せますよ。
レンズ交換できる一眼レフなら、24mmとか20mmとかのレンズが欲しくなりますが、レンズ交換できないタイプは出来るだけ広角側に余裕が有るほうが良いです。 望遠側の不足は、高画質撮影しておけば、トリミングで一部分だけ切り取ることが可能ですが、広角側は後ろに下がれない場合は、広い範囲が写せないですね。
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.23 ) |
- 日時: 2009/12/18 04:40
- 名前: ボッカルーポ
- 皆さんの色々なアドバイスで、自分へのクリスマスプレゼントとして
FinePix S2000HD をゲット。 チエーン店の何軒かで、既に売り切れており、ちょっと焦りましたが。 何か良い写真が撮れますと披露させてもらいます。
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.24 ) |
- 日時: 2009/12/19 23:35
- 名前: りり
- とうとう入手されましたね。
TODOSアップローダーに動画も入れられますから、FinePix S2000HD の動画形式とか分かったら、お知らせくださいね。
日本ではなかなか撮れない画像ができるでしょうから、楽しみです。
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.25 ) |
- 日時: 2010/11/01 00:57
- 名前: ボッカルーポ
- 早く、素晴らしい写真をUPと思っていたのですが。。。。
やっと、手になじんできていたFinePix S2000HD、 夏休みにコルシカからイタリアに戻るフェリーで盗難にあいました。 リュックに、パスポート等と一緒にいれていたのですが、リュックとパスポートは 戻ってきたのですが、カメラは戻ってきませんでした。パスポートを返してくれた だけ、ちょっとだけ優しい泥棒です。
保険で、なんとかカバーできたので、 PENTAX X90 を買いました。 http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/compact/x90/feature.html
FinePix S2000HDは、手にした具合がとっても良かったのですが、 ド近眼+老眼の私には、ファインダーが必須で選んだのですが、視度調整がなく、 かなり不満が残り、今回は視度調整付きのファインダーが必須ということになりました。 経済的理由で(PENTAXの純正電池が約3500円)、できれば単3電池式をと思ったのですが、 なんと互換電池、2つで1100円というのを見つけ、もう迷う理由がありません。
11月1日は諸聖人の日という祝日で、久しぶりの3連休。 さあ、カメラを持ってと期待していたのですが、あいにくと大雨で家に閉じこもっています。
|
Re: デジタルビデオとデジタルカメラ ( No.26 ) |
- 日時: 2010/11/01 07:25
- 名前: りり
- まあ!
撮影した画像も一緒に取られたのなら、残念ですが、
けがの功名で、より気に入ったデジカメに保険で買い換えられたのなら、良かったですねーーー
|