Re: Windows8でYoutubeが見られないときは ( No.1 ) |
- 日時: 2014/01/11 14:58
- 名前: o6asan
- こんにちは。
セキュリティ面で,絶対にやってはいけないことが,対策として書かれていたので, 気になりました。Flash Playerを旧版に戻すことはやめましょう。
http://todos.xsrv.jp/22patiohp/todos.cgi?mode=view2&f=21&no=9 上記(2010/02/12)に
(4)までは必須です。(5)(6)はインストールしていない場合もあるかもしれません。
(1)Microsoft Update(Windows Update)を実行しシステムを最新の状態にする (2)Adobe Readerを最新版に更新する (3) Adobe ReaderのAcrobat JavaScriptを無効に設定 (4) JRE(Java Runtime Environment)を最新版に更新する
(5) Flash Playerを最新版に更新する (6) QuickTimeを最新版に更新する
というのがあります。もう4年も前のものです。
これらの有名プログラムを最新版にしないまま使うことの危険性の度合いは,4年前とは比べ物になりません。
当時から狙われやすかったFlash Playerですが,この4年にその有用性がさらに上がったため, さらに狙われています。そのかわりセキュリティ更新も4年前よりずっとすばやくなっていて, しかも推奨通りの設定にしていれば,自動でアップデートされます。それをわざわざ危険な 状態に戻してはいけません。
危険を自分で引き受けるつもりなら,他人がとやかく言うことではありませんが,危険を 意識せずにやっている場合は大問題です。
パソコンにしろスマホにしろ,情報を抜かれたときに生じる可能性のある損害は,多分どの方も, 4年前とは大違いでしょう?
|
Re: Windows8でYoutubeが見られないときは ( No.2 ) |
- 日時: 2014/01/11 15:33
- 名前: りり
- o6asanさん、お書き込みありがとうございます。
>セキュリティ面で,絶対にやってはいけないことが,対策として書かれていたので
というのは、
>中には、フラッシュプレーヤーをダウングレードして解決したという方もいます。
をさしていますか? こちらのリンク先には、そのことは、無いはずですが。 http://freesoft.tvbok.com/youtube_f/method/ie10-youtube.html
>中には、フラッシュプレーヤーをダウングレードして解決したという
この事例は、内容がこみ入っていて、多数の参考になるか疑問だったので、敢えてそのサイトのリンクしていません。そのサイトを記録もしていないので、今の記憶によると、FireFoxかChromeだったかな…IEではないブラウザで、その方の環境により、どうしてもYoutube再生が安定しないので、こうたした…のように書かれていました。こちらで対策としてお奨めして書いているわけではないのです。
どうも、いろいろアップデートをして、PC環境・ドライバ等と合わなくなるのか、何か不整合を起こすのか、一部には、ダウングレードして安定という事例も出てくる…OSなどの進歩に、機器やサイト側が付いていけないで起こる現象もあるなというような意味で書いています。
Flash Player関係では、結構トラブルも目にします。 できれば、o6asanさんがFlash Playerにお詳しいようなら、Flash Playerとしてのスレッドを立てていただけると有り難いです。例えば、「フラッシュプレーヤーは、いつも最新に」とかね。ここではYoutubeに関わってしか閲覧されないかもしれませんので。
こちらでは、Windows8でYoutubeが見られないという現象が結構でているようですので、それに関した情報がありましたら、よろしくお願いします。 o6asanさんも、Windows8をお使いでしたね。 で、8.1にして、何かのドライバが合わなかったのかな…8に戻したようなことをお見かけしましたが。
OSも、最新版が出たら、即アップにして良いと言うわけでもないですよね。自分のPCと相談しないとならない部分もあるかと思います。
o6asanさんのWindows8で、お使いのブラウザでは、Youtube再生は、いかがでしたでしょうか? 問題は無かったでしょうか?
何か施した対策があれば、是非、お書き込みをお願いいたします。
Flash PlayerやWindows8.1の問題については、どうぞ別スレッドをご遠慮なくお立ての上、よろしくお願いします。
 |
Re: Windows8でYoutubeが見られないときは ( No.3 ) |
- 日時: 2014/01/11 16:27
- 名前: りり
- Flash Playerのスレッドは、一応、こちらで立てました。
http://todos.xsrv.jp/2patiomultimedia/todos.cgi?no=54
Flash Playerダウンの事例も、FireFoxにFlash Player最新版が合わなかったという感じだったと思います。 それで、改善されるまでダウンして待つ…というようなことだったかな…
検索では、いろいろ事例が出ますが、日時的に既にに古い情報になっていたり、現在では合わない情報もあるでしょうから、取捨選択が必要かとは思いますが。
ですが、3月いっぱいは、XPを使おうとしていたり、まだまだVistaの方もいらっしゃるでしょうから、旧情報も、おろそかにはできないかもしれませんね。
|
Re: Windows8でYoutubeが見られないときは ( No.4 ) |
- 日時: 2014/01/26 18:47
- 名前: りり
- まだ、こちらには、Windows8でYoutubeが見られない…という事例は寄せられていないのですが
mixiの方で、相談があったので、トップに書いたことをご助言したところ、無事解決したと報告がありました。
windows 8.1でのyoutube再生不具合と言うことだったのですが 使用PC http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-LL750LG
NEC PC-LL750LG
CPU名称 Core 2 Duo T7250 CPUクロック 2GHz チップセット Intel GM965 Express(800MHz) プレインストールOS Windows Vista Home Premium
Vistaから、ネットでWindows8をダウンロード購入し、自動アップデートで、勝手にwindows8.1になったそうです。
最初は、なかなか手強い状況 >windows8.1にしてから(windows8の時は未確認)youtube再生していると、突然PCがスリープ状態になります。モニターはシャットダウン状態なのかと思います。 >再び再開するにはパスワード入力して、ブラウザ開いて復帰させるしかありません。
ただの再生不良じゃないのですよね。
>この状態はブラウザが複数でも単独でも同様に発生 >発生時間はまちまちで、youtubeを開いていても再生していなければ落ちることはない >ブラウザはIE11でもfirefoxでも同じく発生します。
ということで、こちらのトップに書いた解決策では、どうかな?と思いながら、ご紹介すると その方法で対処したら、 「どうやら改善したようです今youtubeでコナンの長時間動画見てますが、全く落ちません……大満足です 」 というお返事。
推測するに、「IEのGPUレンダリング」というのは、かなりパワーを使い、Vistaが入っていた余り高スペックでないマシンでは、苦しいのかもしれませんね。
今、ポストXPということで、悩まれている方も多いようようです。
XPマシンにWindows7を入れた中古パソコンが結構安く出てきているようです。 Vistaは、まだサポートがありますが、使いにくい…
Windows7よりWindows8の方が軽いという噂もありますが、ちょっとクセが強い…
今後は、もともとWindows8が入っていたマシンだけでなく、Windows8にしたときのトラブル対応を考えていく必要があるかなと思いました。また、それ用のスレッドは立てたいと思います。
 |