Re: 次期OS「Windows 10」の話題 ( No.21 ) |
- 日時: 2015/08/09 22:04
- 名前: ボッカルーポ
- 皆様に色々と助言を頂きありがとうございます。
今、コルシカ島に来ているのですが、intrnetの接続に苦しんでいます。 3Gすらありません。時々、町までおりてきては、細々とつないでいます。
また、ご報告したいと思いますが、とっても近い将来にコルシカに移住予定です。
|
Re: 次期OS「Windows 10」の話題 ( No.22 ) |
- 日時: 2015/08/10 06:10
- 名前: りり
- あっ、ボッカルーポさん、コルシカは、これまでも何かと話題に出ていましたね。
姪御さんがいらっしゃったんですよね?奥様が、コルシカの出身だったのかな? 姪御さんのADSLは、その後も続いているのかな? http://todos.xsrv.jp/2patioit/todos.cgi?no=35&res=0
コルシカだと、ADSLを契約するしかないのでしょうか? でも、その話題は4年前ですからね。
>3Gすらありません。
日本でも、山奥とか海岸とか、携帯の使えない場所は、ありますからね。
コルシカでも、場所により、厳しいのかな? 携帯は使える?
もしかしたら、「Windows 10」にアップするのは、接続状況の良い場所で行ってから移住された方が良いかもしれませんね。
また、いろいろとコルシカの生活をご紹介くださるのを楽しみにしています。
|
Re: 次期OS「Windows 10」の話題 ( No.23 ) |
- 日時: 2015/08/21 10:10
- 名前: りり
- アップグレードから一ヶ月経っていろいろ問題点が現れてきているようですね。
ノートパソコンの各種ドライバは、9月に出るという話もありますが。
アップグレード後、ロック時にピクチャに入れてある画像をスライドショーするとか? http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/desktop-background-lock-screen http://matome.naver.jp/odai/2143860105292517201 Windows10からはスライドショーにしたい画像の入っているフォルダを選択できるようになり、デフォルトでは「ピクチャ」フォルダが選択されているため、笑い話みたいな出来事が!?
あと、さっき東芝から通知が来ました。
2015年7月29日より、マイクロソフト社よりWindows 10への無料アップグレードが 開始されました。本アップグレードを実行する前に以下のホームページの情報を 必ずご確認いただきますようお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■Windows 10 アップグレードサポート対象機種 http://toshiba.cuenote.jp/c/kDzGbx642HqYuyab
■Windows 10 注意・制限事項 http://toshiba.cuenote.jp/c/kDzGbx642HqYuyac
※注意: Qosmio AV Center、TOSHIBA DVD Player、TOSHIBA Video Player(V4.0以前)は、 Windows 10へアップグレードすると正常に動作しなくなります。このソフトウェアを 引き続きご使用する場合は、Windows 10へのアップグレードはしないでください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■Windows 10 アップグレード情報 http://toshiba.cuenote.jp/c/kDzGbx642HqYuyad
■Windows 10 サポート情報 http://toshiba.cuenote.jp/c/kDzGbx642HqYuyae
※重要: サポート対象機種か否かにかかわらず、Windows10にアップグレードする場合は、 あらかじめ、リカバリーメディアの作成と、必要なデータのバックアップを必ず 行ってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Windows 10 アップグレードを取りやめたい場合 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■Windows 10へのアップグレードをうながすメッセージが表示される件について http://toshiba.cuenote.jp/c/kDzGbx642HqYuyaf
■通知領域の[Windowsロゴ]アイコン(Windows 10を入手する)から予約した「Windows 10無償アップグレード」を取り消す方法 http://toshiba.cuenote.jp/c/kDzGbx642HqYuyag
■通知領域の[Windowsロゴ]アイコン(Windows 10を入手する)を完全に非表示にする方法 http://toshiba.cuenote.jp/c/kDzGbx642HqYuyah
■Windows 10アップグレード後に以前のバージョンのWindowsに戻す方法 http://toshiba.cuenote.jp/c/kDzGbx642HqYuyai
やはり、テレビとか、マルチメディア関係のメーカー独自のソフトウェアは対応しないことが多いようですね。 他のソフトで代替えできることもあるでしょうが、テレビ機能は、ハードと直結していますから、代替えソフトはない傾向にあるのかもと思います。
また、 「サポート対象機種か否かにかかわらず、Windows10にアップグレードする場合は、あらかじめ、リカバリーメディアの作成と、必要なデータのバックアップを必ず行ってください。」 が※重要となっていますね。
 |
Re: 次期OS「Windows 10」の話題 ( No.24 ) |
- 日時: 2015/09/07 02:22
- 名前: ボッカルーポ
- 手違いで、WINDOWS10を入れてしまいました。(笑)
ACER W4-820のタブレットではなく、
こちらで話題にした http://todos.xsrv.jp/3patioused/todos.cgi?no=25 元々がVISTAのVAIOです。 とりあえずダウンロードして、データのバックアップを取るために3日後を 指定したのですが、どこかで間違い、インストールが開始してしまいました。 だめな時にwindows8に戻す方法とかもあらかじめチェックしたかったのですが。
古い、プアーなマシンですから、躊躇していました、 win8でしっかりもたついていますから、更にもたつくとどうしようかと。 でもなかなか、ここまでプアーなマシンに、どうなるかということが分かりません。
セットアップにかなり時間を要しました(2時間ぐらい?)でも、本当に ほったらかしで、勝手に簡単にインストールされてしまいました。
デスクトップの壁紙も、アイコンも全く同じで、本当にwin10なの? と疑うぐらい。 一番心配していた、私がどうしても手放せないメールソフトの電信8号が、 すべての設定を引き継いで、動作しました。
ただ、最初はえらい遅いな、やっぱりwin8より重たいなと感じていましたが、 1-2時間さわっていると、慣れるというよりは、記憶してくれたのか、特に不満なく 動作するように感じます。
これで、タブレット ACER W4-820に インストールするモチベーションが回復。
|
Re: 次期OS「Windows 10」の話題 ( No.25 ) |
- 日時: 2015/09/07 07:39
- 名前: りり
- ボッカルーポさん、おめでとうございます!
特に準備していなくても、 ■Windows 10アップグレード後に以前のバージョンのWindowsに戻す方法が東芝の事例でありましたが。 http://toshiba.cuenote.jp/c/kDzGbx642HqYuyai
ここでは、Windows 10アップグレード後に以前のバージョンのWindowsに戻す方法について説明します。 ※このオプションは、Windows 10にアップグレードしてから1ヶ月間のみ使うことができます。 戻すなら、1ヶ月以内ですね。
※HDDやSSDの空き容量が少ない場合は、この機能を使用できない場合があります。その場合は、 <補足:”Windows 8.1に戻す”オプションが表示されない場合> と同様にリカバリーメディアを使用してリカバリーすることができます。
本操作を行なう前に ・本操作を行なうと、すべてのデータが失われる可能性があります。必要なデータは本操作を行なう前にバックアップすることをおすすめします。またバックアップしたデータは、PC内ではなく、別のドライブ(外付けハードディスク、CD/DVD、USBフラッシュメモリなど)に保存してください。
・本操作を始めると、途中で中止したり、パソコンの電源を切ることができません。以前のバージョンのWindowsに戻すには時間がかかりますので、時間の余裕をもって行なってください。
戻すのも時間が掛かるみたいですね。
win8よりは、シンプルにできているので、動きは良いのでは無いでしょうか? やたらに陰影を付けたアイコンなど、平板に戻した様に聞いていますが…
あと、メモリーのキャッシュ機能などとか…、別の所では話題にしたSuperFetchでは、ユーザがよく使うアプリケーションを使用パターンに基づき、頻繁に利用するアプリケーションをメインメモリに事前にロードする機能が使われますから、連続使用だけで無く、使いこなすと、より馴染んでくるかもしれませんね。
|
Re: 次期OS「Windows 10」の話題 ( No.26 ) |
- 日時: 2015/09/10 19:33
- 名前: ボッカルーポ
- 特に不自由なくwindows10が動作していますので、
このままで行こうと思います。 メインに使用しているwindows7 をどうしようかな? と検討中。
windows10にup-gradeした時の感想は、 windows8から8.1 にした時より簡単だったような気がします。
もう本当にほったらかしで、現行のアプリを再インストールする こともなく、データも全部(メールアドレスやらブックマークやら) 引き継いでくれました。
|
Re: 次期OS「Windows 10」の話題 ( No.27 ) |
- 日時: 2015/09/10 20:43
- 名前: o6asan
- 私も 2 台だけ, Windows10 にしましたが, Windows8.1 まで行っていたほうは,アプリもドライバも
動作に全く問題なしで,実に,感動ものでした。
ただ,Windows7 からのほうは,若干,あとでバージョンアップをしてやらないといけないものや, 動かなくなったものがありました。 Windows7 の PC をグレードアップする場合は,事前にメーカーの サイト等を確認しておいたほうがいいかもしれませんです。
|
Re: 次期OS「Windows 10」の話題 ( No.28 ) |
- 日時: 2015/09/21 01:03
- 名前: ボッカルーポ
- ACER W4-820のタブレットにwindows10を入れようと
決め、C:の空き容量を増やす努力をし、確か3ギガぐらいしか 空いていなかったのを、10ギガまで空ける事に成功。 internetで調べると、10ギガでもupdateに成功した例もみつけ、 でも、windows10の予約みたいなのが出てきません。 c:の空き容量が足らないからだろうと思っていたのですが、 どうも違うみたい。kb3035583が動作していないというような メッセージがあり調べてみると、同じもので日付の違うものが 3つもある。色々調べて、やっとwindows10のダウンロードが終了し インストールに入ると、またまた、例のドイツ語の洗礼。 ダウンロードまでは、ちゃんと日本語だったのに。 で、現在、一時中断中。
kb3035583を調べている間に、このwindows8はオフィシャルなものかの 疑問が。本体のどこにもproduct-keyはかかれておらず、リカバリーDVDにも かかれておらず、その他のどの書類にも見つけられない。 これが原因でwindows10の予約が来なかったのではとの疑問。 アマゾンに非正規品をつかまされたか???
|
Re: 次期OS「Windows 10」の話題 ( No.29 ) |
- 日時: 2015/09/21 06:18
- 名前: o6asan
- 未確認情報ですが,今回のWindows10は,海賊版にまで大盤振る舞い,という話をどこかで
読みました。
それと
> windows10の予約みたいなのが出てきません。
は出ていなくても,メディア作成ツールを利用すれば予約なしでインストールできると思います。 私は,2台とも予約なしでインストールしました。 メディア作成ツール↓ https://www.microsoft.com/software-download/windows10
上記を使って,あらかじめ日本語版のメディアを作って,使ったらどうでしょうか。 ドイツ語版を日本語版にアップデートできるかどうかは未確認ですが……
|
Re: 次期OS「Windows 10」の話題 ( No.30 ) |
- 日時: 2016/03/01 06:42
- 名前: ボッカルーポ
- o6asan さんの言われるように あらかじめ日本語版のメディアを
USBメモリーに作って、本日windows10へのup-dateを決行。
とりあえずは、はれて日本語ヴァージョンになり、ドイツ語に悩まされる ことはなくなりそうです。
タブレットならではの問題が、マイクロUSB端子が一つ。 USBハブにつないて、マウスとキーボードとUSBメモリー、 更に電源が必要なのですが、これは両立できないので諦めました。 (しかも、USBのケーブルによって、USBハブを認識しないのがあり、手間取りました)
USBメモリーからsetup.exeを起動するだけで、とりあえずはインストールに 成功しました。 最初の5分ぐらいは準備中の表示があるだけで、ダンマリ。 フリーズしたのかと心配でしたが、やっと1%の表示がでたのでほっとしました。 約1時間ぐらいで終了しましたが、バッテリーがもつのか心配でした。
今まで2台にwindows8.1からwindows10にup-dateしましたが、 慣れからきた緩みか、空きスペースとバッテリーが気になったか、 過去のデータを引き継いできておらず、 thunderbirdのデータが無し、firefoxのbookmarkが無し、 その他にも色々問題がみつかりそうで、やや不安です。 bookmarkはまだしも、メールデータがないのは、ちょっと残念、 どこかにprofileが残っていそうなものだけど、見つけられていません。
とにかく、完全にタブレットが日本語化できたので、ひとまずはほっとしています。
|