Re: 要注意!!!NCSOFT偽メール関係!!! ( No.21 ) |
- 日時: 2015/01/21 07:25
- 名前: りり
- >そうなると普通のユーザーはやめてしまうんです。
それなら、NCSOFT偽メールも出回っているし、日本人は、NCSOFTを使わないようにすると、中国人だけになって…
似たような連中だけで、戦っていれば良いかも?
|
Re: 要注意!!!NCSOFT偽メール関係!!! ( No.22 ) |
- 日時: 2015/01/21 08:48
- 名前: くりくり
- おはようございます。
これがまたうまく出来ていて 半年後とにバージョンアップがあります。 儲かるような所は修正されてしまいます。 パチンコと同じで生かさず殺さずで搾り取られていく。 ユーザーはきがつきません。
>似たような連中だけで、戦っていれば良いかも? おいしい狩場なんかあると中国人同士グループが違うのか? 殺し合いしてますよw
|
Re: 要注意!!!NCSOFT偽メール関係!!! ( No.23 ) |
- 日時: 2015/01/22 05:34
- 名前: りり
- >おいしい狩場なんかあると中国人同士グループが違うのか?
>殺し合いしてますよw
他のユーザーの動きも分かるんですか!?
それで対抗意識も出てくるのかな?
|
Re: 要注意!!!NCSOFT偽メール関係!!! ( No.24 ) |
- 日時: 2015/02/11 21:54
- 名前: くりくり
- 俺のところにこんなメールがきました。
こんにちは。 NCSOFTサービスチームです。 株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。 システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。 下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。 ■ 何かご不明な点がある場合は、こちらのメールに折り返しご連絡ください。 ■ 2015/2/10 -------------------------------------------------------
アカウント二つもっていてひとつはわかりません。 またもうひとつはすでに退会済みです。 1/3以外のアクセスは不正アクセスですよとメールの返事したら 以下のメール
こんにちは。NCSOFTサービスチームです。 お問い合わせいただきましてありがとうございます。 身に覚えがないメールが発行されたとのことで、 ご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。 該当の文面は弊社を騙ったフィッシングメールでございます。 該当のメールをお送りしたのは弊社ではなく、 お客様の情報を悪用しようとしている第三者です。 記載されているURLには絶対にアクセスしないようお願い申し上げます。 もし、すでに確認してしまった場合には、 ウィルス感染している恐れもございますので、 スパイウェア等、不審なツールが インストールされていないか、セキュリティソフトの ウィルス定義ファイルを最新に更新していただきましてから、 チェックを行ってください。 また、このようなフィッシングメールが発行されたということは このメールアドレスは第三者に既に流出しています。 このような被害を防止するため、また、別のサービスで同じメールアドレスを ご利用されている場合において被害の拡大を防ぐためにも メールアドレスのパスワードを変更することを強くお奨めいたします。 ご迷惑をおかけしており大変恐縮でございますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。 ∞------------------------------------------------------∞ 楽しいゲームで広がる遊び新空間 オンラインゲームポータル『 NCSOFT 』 http://www.NCSOFT.jp/ ∞------------------------------------------------------∞ だそうです。 偽サイトにアクセスするとセキュリティソフトが反応しないのでウィルスに感染するとかではなく アカウントとパスワードを入力すると盗まれてしまうのでしょう。 下記サイトで偽サイトをしらべてみましたがウィルス関係は特に問題はありませんでした。 http://freesoft.tvbok.com/tips/security/urlweb.html
それに上にもかいてあるように俺はもうパスもアカウントもないので 無意味です。 まぁ一応念のためにパソコンのウィルスチェックはします。
 |
Re: 要注意!!!NCSOFT偽メール関係!!! ( No.25 ) |
- 日時: 2015/02/11 22:37
- 名前: りり
- >このメールアドレスは第三者に既に流出しています。
うーん、メールアドレスは、いろいろなところで使うから、公開しているのと同じですよね。
>被害の拡大を防ぐためにも、メールアドレスのパスワードを変更することを強くお奨めいたします。
メールアドレスのパスワードというのは、おかしいので、メールアカウントのパスワードですよね?
メールアカウントが乗っ取られているのとは違いますよね?
それとも、メールアドレスがNCSOFTのID入力となり、そのIDのパスワードと言うことでしょうか?
|
Re: 要注意!!!NCSOFT偽メール関係!!! ( No.26 ) |
- 日時: 2015/02/12 06:23
- 名前: くりくり
- おはようございます。
>うーん、メールアドレスは、いろいろなところで使うから、公開しているのと同じですよね。 ドメインのオーナー情報に登録したこともあるメアドですからね。 それとメールアドレスとアカウントは別ものだし メアドの方も特に何かやられたということもありません。
|
Re: 要注意!!!NCSOFT偽メール関係!!! ( No.27 ) |
- 日時: 2015/02/12 16:16
- 名前: ばなな缶
- お久しぶりです。(゚ω゚;A)なんだか長い間ぼけーとしてました。
セキュリティ依頼がきてから、はっとこの掲示板を思い出して、 今どうなっているかと顔出しに来ました。皆さんお元気そうでなによりです。
もしかしたら、そのメールは追跡型のフィッシングかもしれないですよ?
最近、無許可画像を使った「ふりこめ詐欺」広告による被害が多く、フィッシングメールによる詐欺も増えています。 その中には、掲示板やブログ・企業サイトからソースをコピーし、あたかもそのサイトであるかのようなPR広告が最も多く、 これらの詐欺被害が多いのは追跡型広告が蔓延している事によるものではないかと推測しています。
それは従来のブロック方法では一部防げていない可能性が高く、知らないうちにユーザが誘導されている例が多いからです。
要約すると、ある詐欺広告に(又はランダムで)繋がって、動向をキャッチされた可能性が高いです。 広告ブロックができるADBLOCKの導入又は製品を買うことをお勧めします(・_・`)
|
Re: 要注意!!!NCSOFT偽メール関係!!! ( No.28 ) |
- 日時: 2015/02/13 09:15
- 名前: くりくり
- おはようございます。
ばなな缶さんおひさしぶりです。 ADBLOCKは家で導入してます。 youtubeを見る際広告がうざいですからね。
|
Re: 要注意!!!NCSOFT偽メール関係!!! ( No.29 ) |
- 日時: 2015/02/15 18:33
- 名前: ばなな缶
- 以外と性能高いですよねアレ。
様々なタイプのアドブロックがありますが、どれも異なる能力を持っていて 他の人に教えようも混乱します(笑)
|
Re: 要注意!!!NCSOFT偽メール関係!!! ( No.30 ) |
- 日時: 2015/02/16 02:22
- 名前: りり
- NCSOFT偽メールとは、離れますが、
追跡型広告は、本当に嫌ですよねーーー
>ユーザーが閲覧したサイトの広告が、別のサイトに移動した時にも表示される仕組みの広告手法。Googleの広告プログラムであるAdWords(アドワーズ)に追加されたリマーケティング(remarketing)機能がこの仕組みを実現している。 追跡型広告の一例である、Googleのリマーケティングでは、例えば旅行代理店のサイトでツアーを検討している顧客が、予約をせずに立ち去った場合、他の訪問先のWebサイトでも同様のツアーの広告を表示することが可能だ。サイト訪問者は同様の広告を何度も見ているうちに購入意欲を高めるため、広告効果が高いとされている。 Google AdWordsではクリック課金型広告、コンテンツ連動型広告、検索連動型広告など、訪問者のための広告が用意されているが、追跡型広告を追加することで、より積極的に閲覧者への働きかけと、広告主の拡大を目指している。 同じ広告を何度も見せられることに抵抗のある訪問者のために、Googleでは追跡型広告ではなく標準的な広告に変更する、オプトアウトのシステムが用意されている。もちろん全体の広告の量は変わらないが、広告に追跡されることは避けられる。 https://kotobank.jp/word/%E8%BF%BD%E8%B7%A1%E5%9E%8B%E5%BA%83%E5%91%8A-189056
グーグルのオプトアウト設定はこちらですね。 http://www.google.com/settings/ads
えぇっーーー、性別、年齢、言語、興味・関心とか勝手に設定されているーーーー
私は、グーグルにログインしないようにしていますが、これらは、アクセスしたウェブサイトに基づくとなっていますから、閲覧履歴だけで、自動設定ということ?履歴をクリアすれば、真っ新になるのかしら?
これは、履歴で、どんどん変わっていくみたいね。さすがにリフォーム関連はなくなっていましたが、ペット関係とか、今フィギュアスケートの4大陸やっているので、そういうのを見ていたら、 アイススケート ウィンター スポーツ が上位に来ていました。
楽天やアマゾン、ヤフーショッピングなどは、自動ログインして、価格比較しているから、すぐに、関連商品のお薦めメールが来るのよ。自動ログインは止めて、価格比較した方が良いかな…
 |