TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ
>
スレッド一覧
> 記事閲覧
動画キャプチャーソフトを使ってみました
日時: 2013/09/12 18:35
名前:
ぱそ吉
HyperCam 3 を使ってみました
まずは D505 Pen3 ですがCPUパワーがものすごく要ります
動画がカクカクコマ飛びします
13MB有ります
http://www.geocities.jp/todos3d/2013_09_12_17_02_12_1024x768.avi
今後 性能の高い物に入れていきます
*TODOS・何でも情報交換・TOP*
<スレッドPage>
最新
|
3
|
2
|
1
|
Re: 動画キャプチャーソフトを使ってみました
( No.18 )
日時: 2013/09/14 19:46
名前:
ぱそ吉
>あっ、マイクは、ヘッドセットをお持ちですか?
ヘッドセットはいいですね
残念ながら、これを買った時には、まだネットショッピングが出来なくて
電気店ではピンマイクしか置いて無くこれを買いました
しかし、コンデンサマイクは音量レベルが小さくPCのマイクボリュームを最大に上げています
お金の余裕と選べれば増幅装置付きを買った方が良かった気がします
>いえ、それが1%程度なんですよ。
アップローダーにあれだけのファイルが有るのに1%ですか
縮小サイズでアップしてあるので、思ったより使用領域が少ないのですね
最初の動画は圧迫するのではないかと、わざわざ私のジオシティーにアップしたのですが
いらない心配でしたね
>リソースの制限がキツイので
リソースとは、サーバーのリソースの問題ですね?
6ギガだったら今頃はファイル整理をしているところですね
Re: 動画キャプチャーソフトを使ってみました
( No.19 )
日時: 2013/09/15 08:54
名前:
りり
ピンマイクは、襟とか胸元に留めるんですよね。もしかしたら、パソコンから音が出ていたら、それも拾ってしまうかもしれません。特に音声の出るソフトの説明を作っているときなど。
ヘッドセットだと、パソコンの音をヘッドフォンで聴きながら、自分の声を入れられるし、多少動いても雑音が入らないで良いようにも思います。
ピンマイクは、パソコンから離れて動きながらの声を入れるとき良いかも。
そうですね…ネット通販だと、大都市の安売りと変わらない価格なので、今後の活用が面白そうですね。
リソースは、ハードディスクの容量と言うより、同時に発生する通信量、サーバPCの動きを使う度合いのようなものです。
普通のホームページなら程度は低いのですが、掲示板CGIやCMSで作ったサイトなどは、閲覧の度に、サーバがリクエストに応じて動いているのですね。それが一人のユーザーが独占すると他が困りますから、動きが多すぎると、500エラーが出て、先日のような事になるわけです。
ですから、データベースが使える限度まで、CMSを入れよう、メールアドレス無制限だから、どんどん発行しようと思っても、実際には、同時利用の制限で、使用に耐えない…ということになります。
以前も、投稿通知メールを同じサーバに送らせていたら、TODOS掲示板に500エラーが出たのです。通知メールと言っても15個程度だったのによ。
メールサーバも結構パワーを使うみたいです。
ですから、ハードディスク300Gの大きさは、人寄せの見せかけで、実際に使うのは、なかなか……
アップローダーのようなファイル置き場としてコツコツ使ってやろうかしら?
でも、アップできる一つのファイルの大きさも制限があるようで…
Re: 動画キャプチャーソフトを使ってみました
( No.20 )
日時: 2013/09/15 22:56
名前:
ぱそ吉
>アップローダーのようなファイル置き場としてコツコツ使ってやろうかしら?
>でも、アップできる一つのファイルの大きさも制限があるようで…
今から動画のアップが増えるかも
画像は縮小されますが、動画はそのままですから、アップ数が増えると容量が必要になりますよ
ピンマイクは、声の録音の時に買いました
http://todos.xsrv.jp/2patiosoft/todos.cgi?mode=&no=9&p=2
この時期に、デジタルビデオカードからアナログモニターの変換ケーブル・外部接続マイク・
外部接続ミニスピーカーを頂きました
マイクはりりさんの許可を得てPCの内蔵マイクを使っていたつばささんに使ってもらい
変換ケーブルとスピーカーは、PC-MA20VB に接続しましたが
http://todos.xsrv.jp/3patioused/todos.cgi?mode=&no=2&p=6
長い間にスピーカーは、ボリュームの接触不良をおこし音が不安定に成りました
なんせ、6年ですからね
変換へーブルも最近まで使っていましたが、自作を作成しアナログモニターでは
PCが泣くので、ここでモニターを変えました
http://todos.xsrv.jp/33pationew/todos.cgi?mode=&no=103&p=3
変えたモニターは、Q96Lです
で、現在に至っています
Re: 動画キャプチャーソフトを使ってみました
( No.21 )
日時: 2013/09/16 10:33
名前:
りり
Q96Lは、スピーカー内蔵ですよね?
音は、良いですか?
あと
>画像は縮小されますが
いえ、実は、アップローダーでも、掲示板添付でも、画像は、縮小されません。
一覧表示や、掲示板内での表示が小さくなるだけです。
私がうっかり撮影したサイズのままペットのスレッドに添付してしまったこの写真
http://todos.xsrv.jp/1patiomame/upl/1377815087-3.jpg
7MBほどあります。
クリックすると大きくなり、虫眼鏡のプラスを押すと、実物大になります。
6016×4000ピクセルほどですから、一般的モニターの4、5倍の大きさ…
アップ時になかなか書き込みが終わらず…
同じ程度のものを3枚も貼ってしまったので、あのスレッドは表示に時間が掛かって…
ダウンロードして印刷して貰いたいなら、大きいままで良いですが、雰囲気を伝えるためなら、サイズを小さくしないとダメですね。
Re: 動画キャプチャーソフトを使ってみました
( No.22 )
日時: 2013/09/16 15:54
名前:
ぱそ吉
>Q96Lは、スピーカー内蔵ですよね?
>音は、良いですか?
実用アプリケーションというカテゴリーから離れそうなので
こちらに1つトピックスを作成しました
http://todos.xsrv.jp/33pationew/todos.cgi?no=105
>いえ、実は、アップローダーでも、掲示板添付でも、画像は、縮小されません。
そうだ、思い出しました
わたしもそれで、縮小専用 というソフトをインストールしたのでした
>7MBほどあります。
はじめてデジカメを手にした時にはフロッピーディスク1枚に入ったのに
仲良し風なのに、なんでタイトルが 「ねこ」 なんでしょうね?
それにしても、少し肥えすぎじゃないでしょうか?
Re: 動画キャプチャーソフトを使ってみました
( No.23 )
日時: 2013/09/16 16:43
名前:
りり
岩合光昭 写真展のポスターです。
http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E5%B2%A9%E5%90%88%E5%85%89%E6%98%AD+%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86&tag=googhydr-22&index=stripbooks&jp-ad-ap=0&hvadid=12537796985&hvpos=1t1&hvexid=&hvnetw=g&hvrand=1096999034850906801&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=e&hvdev=c&ref=pd_sl_7zsu7vq3o3_e
http://todos.xsrv.jp/1patiomame/todos.cgi?mode=view2&f=5&no=159
あぁ、スレッド番号指定で写真が出ませんね。そこは、改造していません。ペット談義の159番です。
今見たら、サイズが大きすぎて、一枚しか表示していなかったので、一枚の容量を1MB程度に直しました。
ブルドックと並んでいるのは、猫と友達シリーズの1つです。
Re: 動画キャプチャーソフトを使ってみました
( No.24 )
日時: 2013/09/16 18:32
名前:
ぱそ吉
あの〜
>ブルドックと並んでいるのは、猫と友達シリーズの1つです。
どうみても、わんちゃんは パグ だと思うのですが・・・チャウチャウ
いぬ派の私は買うなら、こちらかな
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%AC-%E5%B2%A9%E5%90%88-%E5%85%89%E6%98%AD/dp/4904845110/ref=sr_1_15?s=books&ie=UTF8&qid=1379323317&sr=1-15&keywords=%E5%B2%A9%E5%90%88%E5%85%89%E6%98%AD+%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%9B%86
Re: 動画キャプチャーソフトを使ってみました
( No.25 )
日時: 2013/09/16 20:43
名前:
りり
>
http://todos.xsrv.jp/1patiomame/todos.cgi?mode=view2&f=5&no=159
>あぁ、スレッド番号指定で写真が出ませんね。そこは、改造していません。ペット談義の159番です。
ここ、良く見直したら、改造を加えようとしていましたが、1行修正忘れがありました。
全部入れ替えたので、これからは、個別表示でも写真が入るはずです。
チャウチャウは、毛が、もっとふかふかですね。
ブルドックとパグは…
http://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir03900.html
http://loveiom.exblog.jp/18593291
パグは、狛犬風で、顔がちんまりして、より可愛いと思うのですが…
Re: 動画キャプチャーソフトを使ってみました
( No.26 )
日時: 2013/09/17 06:58
名前:
ぱそ吉
おことばを返すようですが
ブルドックは足がふとくて、短足 ほほが垂れ、顔がしわしわ
パグは目がくりっとして、黒以外の毛色の場合は鼻から口の周辺及び耳は黒い。
http://www.iris-pet.com/wan/zukan/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B0
ちゃうちゃうとは、単なるダジャレ
関西では、「違う」と言うのを「ちゃうちゃう」とか「ちゃう よ」と言います
なんで、ダジャレを解説せなあかんのかいな
Re: 動画キャプチャーソフトを使ってみました
( No.27 )
日時: 2013/09/17 07:26
名前:
りり
はい。すみません。あの看板は、「茶トラとパグ」というタイトルで、ぱそ吉さんが正解です。
http://yama-tama.com/gaisyutu/odekake/nekoten.html
>どうみても、わんちゃんは パグ だと思うのですが・・・チャウチャウ
あの…お気づきにならなかったかもしれませんが、 こ こ で、もの凄い笑いましたよーーーーー
閲覧の皆様もそうだと思いますが…
あははははは…やっぱり、ぱそ吉さん、お茶目ですねーーー
あの…そろそろ、動画キャプチャーソフトに戻ったほうが?
昨日は、その1行の修正ミスを発見して直すまで、2時間もかかってしまいました。
でも、あのような参照リンクでは、画像が入っていないと意味ないので、絶対直そう!と思って…
良いきっかけになりました。
で、その時参考情報を探していたら、ぱそ吉さんも指摘されていたページ繰り越しを古い順にする情報を見かけました。無理だと決めつけていたのですが…
今、トライしているのですが、情報のある新しいWebPatioは、patio.cgiの中にread.cgiが含まれていて厄介なのです。
そこを分離して、比較検討しています。
ぱそ吉さん、犬がお好きなのですね。健康のためお散歩など一緒にすると良いので、飼われたら、どうでしょうか?
*TODOS・何でも情報交換・TOP*
<スレッドPage>
最新
|
3
|
2
|
1
|
題名
スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG
参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード
(好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント
クッキー保存
楽しい交流と情報交換のTODOS
・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
スレッドTOPへ
***
スレッド一覧