Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.21 ) |
- 日時: 2014/03/30 18:25
- 名前: りり
- mmさん、Aのボタンの欠けた欠片は紛失しましたか?
もしあれば、そこは、パンタに影響しないので、瞬間接着剤などで付けられると思います。 でも、無くても大丈夫と思います。欠けているのが嫌だったら、硬化する接着剤などを補填し、色を少し付けてあげると目立たなくなるかもしれません。
>キーのウラ面はこんな感じで ツメ等の折れはありません、 Aのボタンは使えそうですね。
>パンタグラフの 外側はばらばらで使い物になりません。
なるほど。外側パンタがダメなんですね。そうすると、やはり殆ど使わないキーのパンタと交換するしかないと思います。でパンタがない方は、粘着テープなどで、下のゴムクッションなどに固定すると良いと思います。ちょっとグラグラして揺れる感じになりますが、何もボタンがない空きができると感じ良くないですからね。
あとは、ソニーにダメ元で問い合わせるか…
11時頃メールを差し上げていますが、届いているでしょうか? 確認いただけると幸いです。
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.22 ) |
- 日時: 2014/03/31 06:35
- 名前: mm
- ありがとうございます
欠けたキーの破片はみつかりません メールは届いていませんでした だめもとでソニーに連絡してみます
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.23 ) |
- 日時: 2014/03/31 06:57
- 名前: りり
- おはようございます。
mmさん、お名前に個人名が入っていましたので、こちらで修正しておきました。
>メールは届いていませんでした
問い合わせに対する自動返信は、届いていますか?
もう一度、 おなじものを送りますので、確認ください。
迷惑メールにはなっていないと思いますが、一応迷惑メールフォルダも見てください。
todos.xsrv.jpドメインのメールアドレスで送信しています。
よろしくお願いします。
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.24 ) |
- 日時: 2014/03/31 08:04
- 名前: りり
- mmさん、VGN-C51HBだけでなく、同時期の類似モデル等のキーボードに範囲を広げるとオークションでこれだけ出ていました。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=VGN++51+%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce
かなりmmさんが貼られた写真に似ているキーボードもあります。
出品者の方に、下のパンタグラフ等の状態や、キーボタンの正確な寸法等、質問して合いそうだったら入手を検討されてはどうでしょうか?
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.25 ) |
- 日時: 2014/03/31 22:28
- 名前: mm
- りりさんありがとうございます
やっと帰り 遅くなりすみません。確かにかなり似ています、キーだけの交換は 自信ありませんが キーボードごと変えるならなんとかできそうです。 さっそく聞いてみます、これで合うようでしたら 本当に感謝です あっそうでした、慣れてなくてご迷惑かけてすみません、ありがとうございました。 迷惑メールフォルダ確認してみます
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.26 ) |
- 日時: 2014/03/31 22:46
- 名前: りり
- >キーだけの交換は自信ありませんが キーボードごと変えるならなんとかできそうです。
えっ、キーボードごと交換するのは、難しいですよ。まあ、機種に寄りますが。
それに、キーボードとメインボードを繋げるフレキケーブルやコネクターなどが機種により違います。
Necのもので、表面やフレキケーブル、コネクターの位置などピッタリのキーボードがあるのですが、やはりコネクターに挿しても、型番違いの物は、認識しませんでした。
で、富士通の物で、14インチと13インチでキーボードを上から見ると、かなり違う物なのに、パンタグラフは、同一で使い回せた物もあります。
メーカー毎にキーボードは、ある系統で作られているのかもしれません。
適合しそうなキーボードを入手したら、そのAのボタンも壊してはいけませんから、まず、別の離れたキーで取ったり付けたりを練習します。また、そのコツをお知らせしますよ。
それに都合が合う日時があれば、実際に手本も見せられますから。
結構細かい作業ですが、竹串の先を使うと、パンタを土台に付けられます。
パンタが確実についたら、Aのボタンは、上に置いて押せば、パチンと填まるんです。
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.27 ) |
- 日時: 2014/03/31 23:04
- 名前: mm
- えー 難しいんですね、怖いもの知らずですみません
これからもパソコンと付き合っていくためにも ぜひ教えてほしいです よろしくお願いいたします。
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.28 ) |
- 日時: 2014/04/01 07:01
- 名前: りり
- はい。こちらこそよろしくお願いいたします。
パソコン以外のスレッドでも、mmさんのお得意分野がありましたら、是非ご支援、話題提供のほど、よろしくお願いします。
このノートパソコン・キーボード修理 のスレッドは、27投稿なのに、閲覧が6377と、圧倒的に参照されています。同じ悩みの方が多いのだと思います。
私も大事に使っていたノートのパンタが割れて秋葉原を探し回ったのが、ジャンク道に入り込んだきっかけでした。
秋葉原のベテランおじさまが、パンタがあっても、「自分でも填められない!」と豪語しましたが、そりゃー、手の大きい男性には難しいでしょうけど、ミシンやお裁縫で細かい手作業している女性だと、できるんですよーーー、経験の差では無く、手先の器用さとコツですね。
手の大きい男性でも、竹串などで、パンタの端をボードの溝に突っ込んであげると、填められると思います。
前の職場では、ノートパソコンはリースで、キーが取れただけでメンテさんを呼ぶ人もいたんですね。
私は自分で填めていたので、即刻直って、メンテさんを呼ばないですみました。 職場の連中は、そういう技があるとは気づいていなかったと思います。
でも、キーボードの下の引っかけ部分が破損することもあって、そのときには、メンテさんが新しいキーボードを持ってきて交換していました。 で、いろいろな部署で、キーボード交換が多すぎ、リース予算を圧迫するので、貸与側が、キーボード交換費用を取ると言ってきたりしました。
私は、キーボード交換になった古い方を貰っていたので、どんどん別のノートのキーボード修理にパンタを使っていました。なにしろ同型機が数十台ずつありましたから。 それを見て、メンテさんも、キートップやパンタだけの故障は、同じようにしていたようです。
よそで、新しいタイプのノートのキーボード交換をしたあと、うちに寄ってくれて、一つ余ったから、今後のために渡しておく、これは前のと構造が違うからと、貰ったこともあります。
ということで、どうも、富士通のは、キートップ外れが出やすい構造のようでしたが、お陰で私はキーボード修理のベテランになりました。 このパンタグラフは、全然別の富士通ノートと同じで、何人かに分けてあげたことがあります。
VAIOのパンタ構造は、また違いますね。でも、多分ですが、VAIO同士は、型式が違っても、パンタは、富士通同士がそうだったように、共通しているかもしれません。
 |
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.29 ) |
- 日時: 2014/04/01 18:12
- 名前: mm
- 今日 キーボードの投稿者さんに 寸法聞きましたが まだ回答来ていません
いずれにしても りりさんに教えていただいたところから 購入する予定です
VAIOのバッテリーはすぐにダメになってしまい、その頃は もう2度とソニーは 買わないと思っていましたが、デザインが好きで今後も使っていきたいと思って いるので できれば完全な状態でとっておきたいです。部品が揃ったら 修理 方法を教えていただきたいのでよろしくお願いします。 得意分野はあまりありませんが、図面を書いたりの仕事なので、そんなところ しかありません。
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.30 ) |
- 日時: 2014/04/02 05:52
- 名前: りり
- おはようございます。
mmさん、特別なことでなくても、ご当地の話題とか、雑談で結構なんですよ。こちらのカテゴリーとかね。 http://todos.xsrv.jp/11patioalacarte/patio.cgi 今のところ、関東近県、関西圏、九州圏、あとミラノ在住の還暦スノーボーダーさんとか、いらっしゃっています。
また、キーボードのパンタが使えるかどうかの確認方法は、昨日朝のメールに詳しく書いていますが、出品者にキーボード全体の寸法やVGN-C51HBで使える物かどうかを質問してもダメだと思います。パンタ構造が違っても、キーボード全体の寸法が同じことはあるでしょう。 それに普通の人は、別型番のキーボードのパンタが使い回せるとか知りません。
メールに書きましたように >オークションの方には、できれば、どのキーでも良いので、キートップ裏の爪を見せて貰ってください。 >あと、下のキーボードのパンタ引っかけ部分も。ここが同じで寸法も一緒なら使い回せると思います。
寸法とは、キーピッチ、Aのキーの正確な縦横サイズです。
出品者の方のメールアドレスが公開されていれば、詳しく事情を話すと理解して貰えるかもしれません。 また、たまたま入手したキーボードが不適合で出品されている方は、パンタのことなど詳しく分からないでしょう。 PC部品を多く扱い、さらには、ノートをバラしたパーツ売りをしているような出品者なら理解は早いと思います。慣れない方だと、壊すのが怖いので、キートップを外した裏やその下を確認して貰えないかもしれません。
もし質問にリンクが貼れるなら、こちらには、mmさんが書いた内容やキー、パンタの写真がありますから、それを参照して貰うと、相手にある程度比較判断して貰えるかもしれませんよ。
|