Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.31 ) |
- 日時: 2014/04/02 21:47
- 名前: mm
- 急に仕事が忙しくなって さっき館山に着きました、明日夕方までこちらにいる予定です
長野に帰るのは 明日の11時前後になると思いますので 今夜はこれで失礼します またよろしくお願いします
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.32 ) |
- 日時: 2014/04/03 07:36
- 名前: りり
- 今朝は、館山ですね。
話とは関係ないですが、今、チリ地震による津波が到着していますね。 海岸線近くだと、平素との違いが分かるのかな?
お写真、東京湾アクアラインの海ほたるパーキングエリアですか? 凄い風景ですね?
海ほたる、一度行ってみたいですが、行く用事がありません…
車でいらっしゃったの? >長野に帰るのは 明日の11時前後 夜遅くの強行軍、危険も多いと思いますので、どうぞお気を付けて。
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.33 ) |
- 日時: 2014/04/07 06:21
- 名前: mm
- りりさん おはようございます
車で館山けっこう遠いです、今日で終わりにしようと 沢山の書類作って来ましたが、 あと1日くらいこなければ ならないかもしれません、 なにかと忙しく 間が空いてしまいすみませんでした。 写真は 海ほたるの中のファミマでコーヒーを買い いつも休憩するところです、光って 見にくいですが 船が沢山浮いています 首都高は6時を過ぎると 混雑するので 早い時間帯に抜けるようにしています、 キーボードまだ頼んでありません 仕事ではなく 遊びできたい場所です
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.34 ) |
- 日時: 2014/04/07 07:42
- 名前: りり
- mmさん、おはようございます。
海ほたるの休憩所、wi-fiが使えるのかな? 首都高をこんな早い時間に抜けるには、相当前に出発しないとダメですよね? ハードスケジュールですねーーー
キーボードは、急がなくても良いと思いますよ。 しっかり品物を確認して、確実に使える見込みがあってから入手されると良いと思います。
写真を見ると、海の中へ飛び出すようで、車を走らせるのは、私だと怖く感じるかもしれません。
首都高の上り坂で、先が見えなくて空中に飛び出すような気分になるところがあって、ゆっくり走っているなら良いですが、皆さんスピード出していて煽られるので怖かったことがあります。
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.35 ) |
- 日時: 2014/04/07 08:04
- 名前: mm
- 海ほたるでは スマホで書きました、さっき館山に着いて 車の中でパソコンで打ってます、テザリングが
使えるって便利ですね 仕事が落ち着いたら キーボードよく調べて買います 図面書けたので セブンに行って印刷して 消防署に届けます
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.36 ) |
- 日時: 2014/04/07 09:33
- 名前: りり
- >図面書けたので セブンに行って印刷して 消防署に届けます
最後の仕上げをされたの?
あのーーー、新幹線とか使うと、車内で、パソコンで仕事できるかと思うんですが?
まあ、でも、新幹線に乗るまでと、降りてからが、なかなか大変なんですよね。
車だと、ドアツードアですからねーーー
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.37 ) |
- 日時: 2014/04/18 08:13
- 名前: mm
- りり様、仕事が忙しく間が空いてしまいました
ようやく忙しいものが終わり しばらくはゆっくりするつもりです やっとキーボードが届きました、キーの形 大きさはまったく 一緒ですが 裏に付いている板の形状が違うようです、キーボードの 交換じゃなくて、キーの交換になるのでしょうか
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.38 ) |
- 日時: 2014/04/18 08:22
- 名前: mm
- さっきPDFのファイルを添付したんですが くっついてなかったみたいなので
添付しなおします
|
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.39 ) |
- 日時: 2014/04/18 08:39
- 名前: りり
- mmさん、ハードなお仕事、お疲れ様でした。
>キーの形 大きさはまったく一緒ですが
それですと、希望がありますね。
>裏に付いている板の形状が違うようです、キーボードの交換じゃなくて、キーの交換になるのでしょうか
はい。キーボードの交換は、無理です。違う型番のものと思いますし、絶対認識もしないでしょう。
裏の板とは、キーボード全体ですか?
とにかく、パンタグラフが重要です。今後、他のキートップ(文字が刻印されているもの)も何かの役に立つかもしれないので、できるだけ余り使いそうも無いキーボタンを外してください。Aボタンと同じ大きさの物です。ローマ字入力されるなら、右下の「ろ」あたりでどうでしょう?
まず、キーボタンの上の隙間に爪の先を入れて、少しずつ引っ張り上げてください。4点か3点がキー裏の溝にはめ込まれていますから、それを一つ一つ外す感じです。
一度外れたら、填める練習もしましょう。外したキーボタンを下のパンタグラフの上に載せて少し力を入れて押します。上手く填まらなかったら、前後左右、少しボタンを動かして再トライします。
パチッと填まったらOKです。
そうしたら、もう一度、ボタンを外してください。
今度は、パンタグラフの状態、形状をよく見てください。前に写真を撮ったAボタンのパンタグラフと同形ですか? それが違っていたら、残念ですが、そのキーボードは使えません。
同形でしたら、そのパンタが、下の溝に、どうはめ込まれているかよく見てください。それと同じようにAボタン下に移設します。
パンタを外すとき、細い部品を割らないようにしないとなりません。パンタは、多少弾力性のある樹脂なので、竹串の先などで、押して、溝から外してください。 二枚組になっていますから、その組み合わせ方にも注意してください。
殆どの場合、二枚が内と外で組み合っていますから、組み合ったまま外せれば、そうします。それが外れたら、内側のパンタの両端の突起が外側パンタの内側凹部に填まるように組み合わせます。
下の溝のどこにパンタのどの部分が入り込むか、外す前に観察した通りに、やはり竹串で押し込みながら、入れてください。
はいったら、壊れたAボタンでも良いし、はずした「ろ」のボタンでも良いので、最初に練習したように、上に載せてパチッと填めてみてください。
良いようでしたら、新しく着たキーボードのAボタンを外して、そのパンタの上に填めて終わりです。
途中で外したパンタを損傷したら、また別のところから、パンタを同様にとって同じことをしてください。
以上です。
健闘を祈る!!!
 |
Re: ノートパソコン・キーボード修理 ( No.40 ) |
- 日時: 2014/04/18 08:44
- 名前: りり
- あっ、写真ありがとうございます。
キーボード全体の金属板の出っ張りは、気にしなくて良いです。
型番の違うノートのものですから、当たり前です。購入された物は、15インチ液晶のキーボードと思います。
キーボードの横サイズは、同じなのですが、15インチのものは、キーボード周りのベゼル分が広くなっているだけです。 また、全体の設計やキーボードの押さえ方が違うので、金属の出っ張り方も、当然違ってきます。
大事なのは、キー下のパンタが同じかと言うことです。
|