Re: 携帯機種選び ( No.31 ) |
- 日時: 2012/03/13 05:44
- 名前: りり
- あにどるさん投稿のiphone4sの話題に戻りますが
>昨夜は銀座と新橋のイルミネーションをiphone4sで写してきました。 >今日は、ローストチキンを作りましたので写してみました。 >写真の腕は良くないですが、きれいに写ります。
あにどるさんは、チキンの紹介というより、カメラの性能紹介のために画像をアップくださいましたね。 チキンやクリスマスのお料理についての詳しくは、また別カテでご披露くださるとありがたいと思います。 あにどるさんは、どんどん料理のレパートリーを広げられていますからねーーーー
で、本題のiphone4sのカメラなんですが、これは、なかなか凄いものらしいですね… http://jp.techcrunch.com/archives/20111004the-iphone-4s-camera-upgrade-explained/ *禁止ワードにかかりましたので20111004のあとのtを半角に直してアドレス欄に入れてご覧ください 追記・上記URLをo6asanさんにならって短縮してみました。こちらです。 http://p.tl/3SZf-
一番魅力的なアップグレードは、新カメラということらしい…
>全体として、iPhone 4Sのカメラは現行携帯各機種のカメラと比較してベストの一つだといえる。iPhone 4と>比較しても改良は本質的な部分に及んでおり、この製品を購入すべき大きな理由となっている。
8メガ・ピクセルというと、単体のデジタルカメラとしても結構な画素数です。
あにどるさんがアップされた画像は、480×640のサイズで、Webにアップするのに良い大きさですね。
iPhone 4Sでは、いくつか、カメラの解像度切り替えができるようになっているのかな。
改めて、iPhone 4Sのカメラについて読んでみて、あにどるさんが写真がきれいなので、デジカメを持ち歩かなくなったという理由が良く分かりました。
|
Re: 携帯機種選び ( No.32 ) |
- 日時: 2012/03/13 09:24
- 名前: あにどる
- おはようございます。 (o^−^o)
昨夜ここに書こうと思ったのですが、アタフタしていて今朝になりました。 Iphone4sが動かなくなってしまったのです。
電源も切れなくて、どこをタップしても動かなくて そのまま一晩放っておいたら、電池が切れて画面が暗くなっていたので 今朝、充電をしてみたら動くようになりました。
でも、電池残量が0%だったのに、充電したら10分も立たないうちに 100%になりました。これも変ですねぇ。 故障の前兆なのかと不安です。
写真は、自分のPCに送る時に、どのサイズで送るか訊いてきますので 小だと、39,2KB 中だと、100KB 大だと、595KB 実際のサイズは、2,4MBです。 いつも写真のサイズは(中)を選択して送っています。 100KBだと、480×640なんですねぇ。
|
Re: 携帯機種選び ( No.33 ) |
- 日時: 2012/03/13 12:59
- 名前: 電右衛門
- あにどるサン
先週ですが10年余使用したMOVA型ケータイが この3月末で使用不能と成るを理由に交換しました 新たな機種はF−04Dですが 旧型ケータイに比べて あにどるサン仰る様に充電電池の持ちが悪いですねー 電右衛門の大雑把な感覚では 電池の持ちは旧型の半分
リリさんが書込んで居られますが NTT/DOCOMOの通信可能範囲は兵庫県南東部でも一番の優れもの MIKIさんの御膝元 ゴルフ場に置いても抜群の感度を誇るは 少々通信料金が高いを十分に納得させます。
|
Re: 携帯機種選び ( No.34 ) |
- 日時: 2012/03/13 22:07
- 名前: あにどる
- こんばんは。
電右衛門さん 携帯機種変更なさったんですねぇ。 (;゚ロ゚)エエーー文字がすごく大きくて使いよさそうです。 仰る通り、新しいものほど電池が持ちません。
私のお友達も時代物の(江戸時代くらい?)の携帯を持っていて ボロボロなんですけど、電池の持ちが良くて新しいのには変えられないと言っています。
MIKIさんのお書き込みで「なるほど」と思いました。 人口が少ない地域にお住まいの方はお気の毒です。 でも、私は都内に住んでいるのにwillcomもwifiもwimaxも使えません。 (゚д゚;)・・・・・'`ゥ どうして?
今日、ジャストシステムで、「スマート名刺管理」というスマホアプリの 紹介のメールが来たので試してみました。 iphone4sでダウンロードして使ってみたらスゴイ便利です iphone4sで名刺の写真を撮るだけで、会社名・所属・教授・メールアドレスとか住所まで列記されます。 名刺を呼び出して、メールアドレスの所にスクロールると、そのままメールが出来ちゃうんです。 電話番号も、そこをタップするだけで電話も出来ちゃうんです。
名刺交換をした時に、その人の写真を撮れば顔写真と一緒に保存されるので 誰だったかなぁ?とう心配がありませんし、名前と顔が一致します。
30枚までしか保存されないのでお試し版なのでしょうね。 価格を調べてみたら、名刺のスキャナーセットで18800円とか14200円とか高いです。 iphone4sでダウンロードするのは売っていないみたいです。
欲しいなぁと思いましたが、高いなぁ〜〜とも思いました。
(◞_◟)ハァ・・・ 欲しいなぁ でも、お金ないなぁ。
|
Re: 携帯機種選び ( No.35 ) |
- 日時: 2012/03/14 10:09
- 名前: 電右衛門
- あにどるサン
欲しい物は手に入れる!
電右衛門金言集より 
|
Re: 携帯機種選び ( No.36 ) |
- 日時: 2012/03/14 13:37
- 名前: あにどる
- 電右衛門さん こんにちは。
ペッタンコのPCも諦めたんですよぉ。
ひと言、「そんなものは要らないよ」って仰っていただけたら 諦めもつくのに。。。 o(´^`)o ウー
まだ迷っている私でした。
|
Re: 携帯機種選び ( No.37 ) |
- 日時: 2012/03/14 15:08
- 名前: 電右衛門
- あにどるサン
そーでしたか気の毒しました
若い頃の電右衛門金言集には「欲しい物は手に入れる!」只一言でした 手に入れる努力が創意と工夫を生み 結果が経験・実績と成り次へと進んでこれました 元気な体と前向きの心意気に少しの幸運が 今迄をバラ色に過させてくれました しかし加齢が持つ大きな意味を理解できる今 少しずつですが方向転換しています
あにどるサン イロイロ迷わせて御免なさい
|
Re: 携帯機種選び ( No.38 ) |
- 日時: 2012/03/16 04:06
- 名前: りり
- あにどるさん、詳しくありがとうございます。
>写真は、自分のPCに送る時に、どのサイズで送るか訊いてきますので >小だと、39,2KB 中だと、100KB 大だと、595KB >実際のサイズは、2,4MBです。 >いつも写真のサイズは(中)を選択して送っています。 >100KBだと、480×640なんですねぇ。
多分ですが、写真の大きさ・サイズと画像の容量の大きさは、一定にはならないので、小・中・大は、写真の大きさ・サイズで設定しているように思います。
JPEG画像ですと、画像内容により、画像の容量の大きさは違ってきますから。無地部分が多いとサイズは、大きくても容量は小さいのですね。
ローストチキンは、480×640で、実際の容量は、120KBありましたから、39,2KB、100KB、595KBは、平均的な目安かもしれません。
>でも、私は都内に住んでいるのにwillcomもwifiもwimaxも使えません。(゚д゚;)・・・・・'`ゥ どうして? これが良く分かりません…近くに高圧線が通っているとか、何かあるのかしら?
>iphone4sで名刺の写真を撮るだけで、会社名・所属・教授・メールアドレスとか住所まで列記されます。 それはすごいですね。名刺のレイアウトは、いろいろですが、文字で内容を識別するのでしょうか?
私は、また別のところに書きますが、ジャストシステムのはがき作成ソフトを数千円で買いましたが、やはり有料は、一味違います。何の調整もせずに、郵便番号の枠にぴったり合ったり、軽くスイスイ動いてエラーなしだったり。ジャストシステムのソフトは、いっつも使いやすくできていると思います。
|
Re: 携帯機種選び ( No.39 ) |
- 日時: 2012/03/27 22:28
- 名前: あにどる
- こんばんは。
iphoneで「siri」って言うのを使うと面白いです。
ホームボタンを長押しするとマイクのアイコンが出てきて 「ご用件は何でしょうか?」って出るので 「明日の予定は?」って話すとカレンダーが表示されます。
「○○さんにメール」って言うと「件名はどうしますか?」 「本文はどうしますか?」って言うんですよ。 指でタップしなくても、私がしゃべる言葉でメールが出来ちゃいます。
(^▽^)oキャハハハ 面白いです。
Docomoでアプリが出ましたよね。それと同じみたいです。
|
Re: 携帯機種選び ( No.40 ) |
- 日時: 2012/03/28 05:36
- 名前: りり
- まあ!
それは、すごいですねーーー
音声認識するんですね。
昔、ワープロに音声認識が出てきましたが、結局打つ方が速いみたいで、一般には普及しませんでした。
携帯だと文字入力が大変ですし、小さいながらもともとマイクとスピーカーもっていますし、良い使い方ですよね。
発音の誤認識というのは、ないですか?
|