Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.21 ) |
- 日時: 2008/09/15 21:51
- 名前: あにどる
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=7&p=1
- こんばんわぁ
ご無沙汰しています 遠出が多くて、今日も実家から帰ってきました。
今 GOM Encoder で変換しています 良いのがなかったらこれを買うことにします ありがとうございます
それからぁ カラオケを新しいPCで歌おうかと思ったら audacityが こんなになっちゃってヴィスタと同じみたいで使えませんです。
どなたかPCでカラオケしていらっしゃる人はいませんかぁ?
音源を録音するときには、ステレオミキサーに変更します マイクで歌う時には、マイクに切り替えられるのですが このソフトには切り替えの所がグレーになっちゃいます
あ!それから、USBメモリー使えています ありがとうございます 
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.22 ) |
- 日時: 2008/09/15 22:17
- 名前: りり
- こんばんはーー
GOM Encoder 使えているようで、良かったでーすー。
>audacityが こんなになっちゃってヴィスタと同じみたいで使えませんです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/soundedit/audacity.html
audacityは、Vistaにも対応しているようなので、もし、前にダウンロードしたものなら、最新版をダウンロードし直したら、どうでしょうか?
>音源を録音するときには、ステレオミキサーに変更します >マイクで歌う時には、マイクに切り替えられるのですが >このソフトには切り替えの所がグレーになっちゃいます
ステレオミキサーなら、パソコンで鳴らしている音はA全部一緒に、マイクも、パソコンのプレーヤーの音楽も、同時に取れるはずですが?
>あ!それから、USBメモリー使えています
パスワードOKだったのですね。
良かったです。
|
audacity ( No.23 ) |
- 日時: 2008/09/15 22:54
- 名前: りり
- やはり、まずは、audacityを一度削除して、再インストールが良いと思います。
うちのXPのSP2でもやってみました。
まず、ボリュームコントロールでは、録音で、マイクを選んでおくことが必要です。画像左
あと、audacityでは、選択のところが、マイクでも、WAVE出力MIXでも、マイクからの録音はできます。でも、WAVE出力MIXの方が、なぜか、録音レベルが大きかったです。
WAVE出力MIXというのは、パソコンによって、違う表現になることもあります。ステレオミキサーと書かれていても、同じ意味です。 どういう表現になるかは、搭載しているサウンド機能デバイスの種類によります。
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.24 ) |
- 日時: 2008/09/15 22:59
- 名前: excelmaster
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=18&p=1
- こんばんわ!!
「あにどるのパソコン奮闘記」をNo.1から拝見させて頂きました。
エンコードについて、参考になるならと思い、私の場合をコメントさせて頂きますね。
私の場合、用途によって利用ソフトはまちまちなのですが、単純なエンコードなら「SUPER ©」をよく利用しています。
画面構成が日本語でないのがちょっぴり難点ですが、直感操作で利用しています(笑)
理由としては
1.対応フォーマット(ファイルの種類)が多いこと
2.基本的には元ファイルの指定と出力フォーマットの選択及びボタン一つで実行の簡単さ
です。携帯機器用の動画エンコードや音楽ファイルのエンコードに利用しています。
自分自身で使いやすいソフトを探し出し、利用するのが一番だと思いますが、フリーソフトでも色々と活用できるソフトが多いですから、私の場合はフリーソフトを利用することが多いですね。
フリーソフトですから自己責任が伴いますが、今のところ、私が利用する限りでは特別問題になったことはありません。
参考になればよいのですが・・・。
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.25 ) |
- 日時: 2008/09/16 08:59
- 名前: あにどる
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=7&p=1
- おはようございます
お返事をありがとうございます
りりさん 録音コントロールを開いたら、私のは下が ミュートになっていて りりさんの絵のように 選択 が出てきませんです どうしたら、選択の画面を出せますか?
それから、audactyですが、WAV出力MIXという所が 灰色になっていて使えないのです。
audactyは一度削除して、もう一度DLし直しました。
excelmasterさん ありがとうございます 「SUPER ©」ああ〜〜 はい! 私もこれを検索したことがあります これは、づっとフリーなんですか? ダウンロードまで行きつかなくて、諦めていました。
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.26 ) |
- 日時: 2008/09/16 17:29
- 名前: excelmaster
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=18
- こんにちわ!!
「SUPER」についてですが、今のところ、フリーですね。(有料になるならまたフリーソフトを探します・・・)
このフリーソフトは雑誌の付録DVDなんかにも収録されているフリーソフトなので、雑誌から手に入れるのも一つの手では無いでしょうか。(ホームページは日本語非対応なので私も初めは思いっきり迷い込みました )
私は勉強及び情報収集の手段として、いくつかの雑誌を定期購買しているのですが、その中の一つにSoftBankCreative社発行の「PC Japan」という月刊誌があります。これにも収録されてました。(このフリーソフトとの出会いはこの雑誌がきっかけだったと思います。)
ダウンロードにご興味がおありでしたら、サイトURLとダウンロード手順アップしましょうか?
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.27 ) |
- 日時: 2008/09/17 12:41
- 名前: あにどる
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=7&p=1
- excelmasterさん ありがとうございます
サイトをお願いします
それからぁ acdseeを検索してみたのですが 無料サイトを探しても、DLの時に、どうしてかぁ 有料のサイトに入ってしまします。 なぜでしょうかぁ?
自己紹介のサイトを見ていますが お話しが、む・・・・難しくて分からないので すみませんが、今のところ、ここだけのレスでご勘弁を・・・
あ!録音コントロールの絵が張り付いていませんでした ごめんなさいです
|
あにどるのパソコン奮闘記・Realtek HD Audio ( No.28 ) |
- 日時: 2008/09/17 14:25
- 名前: りり
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=18
- こんな不具合症状と関連するかもしれません。
http://okwave.jp/qa3343346.html
http://katamaru.justblog.jp/blog/2007/08/realtek_high_de_2e97.html
realtek hd audio input(録音)にstereo mixがありませんという記述もあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3312742.html
だとすると、そのNecのLGでは、カラオケは無理かもしれません。
stereo mixのないサウンドデバイスも、時にあります。
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.29 ) |
- 日時: 2008/09/19 10:04
- 名前: excelmaster
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=18&p=1
- あにどるさん、おはようございます。
レスがずいぶんと遅くなり申し訳ございませんでした。
さっそく、「SUPER」のダウンロード手順をまとめておきます。
1.下記リンク先が「SUPER」のホームページになります。
URL:http://www.erightsoft.com/home.html
2.横並びのメニュー内、「FreeWare」→「SUPER」内の「Download」をクリックします。
3.「Start Downloading SUPER」というリンクをクリックします。
4.少しだけ下に「download and use」というリンクがあるのでクリックします。
5.画面の最下方に「Download SUPER setup file」というリンクがありますので、こちらからセットアップファイルをダウンロードできます。
サイト構成が複雑ですので、一つ一つご確認されながら、ダウンロードに挑戦してください。
「SUPERsetup.exe」というファイルを取得できたら、ダブルクリックで実行すればOKです。イントール時は日本語にてウィザードが利用できますので、殆ど迷わずインストールできるかと思います。
なお、簡単な利用方法をまとめたサイトもご紹介しておきます。
URL:http://wweden.s18.xrea.com/ability/l_u_0003.html
最初の方で、不具合があるようだとの記述もありますが、私の利用環境では今のところ、全く問題ありません。一応、ご利用をご検討の際は、復元ポイントを作成してから、インストールされた方がよいかと思います。もしも、インストール後に調子が悪いとなっても、リカバリの選択肢を準備することになりますから。
なお、復元ポイントの作成は、
「スタートメニュー」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」→「システムの復元」からウィザードにて簡単に作成できます。(ご存知でしたら読み飛ばしてください。)
WindowsXPでは、覚えておいて損のないツールですから、ご紹介しておきますね。
また、何かあればお気軽にどうぞ!!
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.30 ) |
- 日時: 2008/09/19 22:20
- 名前: あにどる
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=7&p=1
- こんばんわぁ
りりさん 色んなサイトをありがとうございます このPCを買う時に、ステレオを入れてくれるように 頼んだのですが、サイトを一部見たら、同じ画面が出てきませんでした。 もしかしたら、このPCでは、カラオケは無理かなぁ 古いのと新しいのを使い分けて遊びます
excelmasterさん サイトと詳しい説明をありがとうございます。 覚えておかなくてはいけない操作は覚えますです。 これから挑戦です がんばりま〜〜す
あっ!これは関係ないけど・・・・・ 私たち夫婦は、明日25年目の結婚記念日をむかえます。 今日は主人の病院に行ってお祝いの キス してきましたぁ えへへっ!!小さなTVを持って行って、お相撲を見せてあげました。 イヤホンを耳にあててあげたら、音がちゃんと聞こえるので 一生懸命に見ていました。 今日も明日もうれしいです ニヤニヤ 
|