Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.81 ) |
- 日時: 2008/12/02 10:41
- 名前: あにどる
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=18&p=1
- おはようございます
りりさん はるかさん ごごさん ご尽力ありがとうございます
りりさん パスワードをありがとうございます 変更のお返事をお送りいたしました。よろしくお願いします
FFFTPの設定はできそうです。
はるかさんのサイトも拝見いたしました。凝ったかわいいサイトでした
ところで、自分のPCにフォルダを作って、イメージとして HPの素材やhtmlなどをまとめておいた方が良いのですよね? FFFTPのローカル初期フォルダのところに、そのフォルダ名を 入れれば、左にでてくるのでしょうか?
はるかさん 私 ホームページビルダー 買っちゃいました 
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.82 ) |
- 日時: 2008/12/02 11:53
- 名前: はるか
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=18
- >FFFTPの設定はできそうです。
一番目画像のように設定してください。ユーザ名とパスワードはあなたのものに変更してください。 二番目の画像の接続を押して右側(サーバ側)に何らかのファイル名が表示されたら成功です。 接続に成功したら三番目の画像ようになりますので、左側A転送箱の目的のファイル(index.html)を選択し、 上段のブルーの上向き矢印をクリックすると右側Bのサーバ側にコピー、もしくは上書きされます。 これでアップロード完了です、後はURLを入れて確認してください。 二番目の画像から三番目に変わらない場合は設定が間違っていますので前にもどって設定変更してください。 indexが更新されたら、ここから一言お報せ下さい。楽しみにしていますので。
>FFFTPのローカル初期フォルダのところに、 私の場合はそこは空白にしておいてパソコンの下にある、 スタートの横のクイック起動ツールバーにワード、エクセル、IE、OEと並べて入れています。
>ホームページビルダー 買っちゃいました 私はロゴを作成したり部品作製道具としてしはか使ったことはありませんが、 転送方法はFTPを使うのかな、若しかして独自の簡単な転送法があったりして  ソフトは使い方を覚えるのに大変ですからね、あにどるさんのように若かったらよいですが、 MyHeadではとても無理です。頑張ってください。 
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.83 ) |
- 日時: 2008/12/02 11:56
- 名前: はるか
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=18
- わーーーーー画像挿入忘れました。
三枚挿入です。
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.84 ) |
- 日時: 2008/12/02 21:19
- 名前: あにどる
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=18&p=1
- はるかさん ありがとうございます
新規ホストまで設定しました。あとはパスワードを入れるだけです
ビルダーを使っていた頃は、FFFTPでアップしていました。 
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.85 ) |
- 日時: 2008/12/02 21:25
- 名前: りり
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=1
- あにどるさん、ただ今、ご希望のパスワードを設定しましたので、アクセスしてみてください。
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.86 ) |
- 日時: 2008/12/03 08:30
- 名前: ごご。
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=7
- おはようございます。
はるかさん。ぜ〜んぶ、お気に入りに入れさせていただきました。 私が知りたいことが満載です。お伺いしてお勉強させていただきます。
コミュの掲示板は、取り込むのに 2,000ページぐらいあります。 ファイルの名前をつけて保存では大変なので、あにちゃんと手分けして自動保存できる紙copiソフトを 使ってます。
コミュのページは、 オリジナルページ(コメント不可の単一ページ、キヨ先生がソフトの説明に使われてるページ)
掲示板のページ(一つづつの、タイトルがついたページ、16コメントが一ページになってて、総数で20,000コメント以上ある)
それとメンバーだけに見えるページ(リンクページ、外部にリンクしてて、パソコンに関しての説明がある)
それに、リンクされた音楽、動画、写真 などなど。
整理が大変で、紙copiで自動保存したページを繋いで、今のコミュと同じように閲覧できるように編集リンクしなおすんです。
CSSは、ここで、りりさん、はるかさんのコメント読ませていただいて、今まで名前の知識だけ だったのが、どういうものか理解できました。ありがとうございます。 紙copiで取り込んだCSSは、そのまま利用できるようです。
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.87 ) |
- 日時: 2008/12/03 09:31
- 名前: はるか
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=18
- <font size="5"color="red">ごごさんおはようございます。</font>
掲示板はCGIなのでシステムは新規に作るとして、ログだけをHTML化したらよいと思います。 とにかくFFFTPを接続してindex.htmlをアップして見てください。
http://todos.xsrv.jp/haru/kiyo_test.html
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.88 ) |
- 日時: 2008/12/03 09:38
- 名前: はるか
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=18
- ごごさんの投稿メールにタグがあったのでこの掲示板はタグが効くかと
思いテストしましたが駄目でした、タグが効いたら荒らしにあいますから当然です。 あ、URLを間違っている、最後のlが余分でした。 http://todos.xsrv.jp/haru/kiyo_test.htm 
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.89 ) |
- 日時: 2008/12/03 14:36
- 名前: あにどる
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=18&p=1
- こんにちわ
FFFTPを設定してみました こんな画面になります
|
Re: あにどるのパソコン奮闘記 ( No.90 ) |
- 日時: 2008/12/03 17:49
- 名前: はるか
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=18
- 画像を見ると接続されていますので、設定はOKです。
先ず左側、あなたのパソコンのGドライブが表示されて たくさんのデータが入っていますね。 転送用のフォルダーの中は出きるだけファイルの数を少なくしたほうが 判りやすいと思います。 FFFTPとアップ用のhtml,gif,jpgだけにしてください。
次に右側、トップページだと思いますが、 0kiyokiyokaraoke.html 1kiyokiyokaraoke.html http://anidoru.todos.ne.jp/kiyokiyokaraoke.html 同じ物が三個ありますので、一番最後のを残して他は削除しても良いと思います。
未だ index.html http://anidoru.todos.ne.jp/ がデフオルトのままになっていますので、上のkiyokiyokaraoke.htmlの名前を 右クリック名前の変更で、index.htmlに変更してアップし直してください。 そうすることで、トップページはこのURLで表示されます。
紙copiとかいうのはソフトの名前ですね、体験に使って見ようとダウンロードしたのですが 私のポンコツパソコンでは無理のようです、大体7Mbのソフトを入れたら動きがおそくなり、 ホームページビルダーなどインストロールしたらCドライブが満タンになります。 紙copiで生成されるファイルの拡張子はどうなりますか?それをhtmlに変換する方法は?
|