Re: オフ会 ( No.11 ) |
- 日時: 2007/01/21 05:20
- 名前: りり
- >それから7,8ヶ月後だったでしょうか、、、奥様から病死の知らせ・・・
掲示板から発した交流も、家族ぐるみでできるものは安心ですよね。
ときどき、サイトによっては、突然、主と連絡が取れなくなって…ということがあるようです。
Oh!LaVieもそうなのですが…
数ヶ月でも、訳がわかったら、ご冥福をお祈りすることもできますが。
全然違う話なのですが、ネットでの取引や交流や、本当にその個人だけしか知らないものは、突然消息不明になってしまうこともあるのでしょうね。
ま、部品のやり取りで住所や電話番号を書いている間柄なら、何かあったら、連絡をとれるから安心ですが。
私は、他でも書いたことがあるのですが、匿名のまま、ずっとネットで交流しつづけるのは、気が進まない質です。
匿名を超えられない相手なら、多分、ネットでも交流しなくなるでしょうね。
ぼんさん、また、話は変わりますが、ぼんさん、栽培関係もお得意なのでは?
それ系統のトピもあるといいんですが…
よろしければ、ぜひ…
|
Aさんのお話し ( No.12 ) |
- 日時: 2007/01/21 08:37
- 名前: highdexy
- ぼんさん、
Aさんのお話しは、私も身につまされますねぇ。。。 私も、少し似たような経験ありますから。
私の場合は、職場の先輩だったので、“音信不通”は無かったのですが、 私を、初めてのスキーに誘ってくれた一人でした。
職場結婚の新婚1ケ月で、確か、35〜6歳だったはずです。
新婚旅行先から帰国した成田で、体調が急変して、病院へ直行したんです。 即、入院となって、途中で一時帰宅したようですが、僅か1ケ月程後の急逝でした。
その時は、皆、絶句でした。。。。
後日、聞いた話では、“すい臓癌”だったようで、発覚時には、 もう、手の施しようが無かったようです。
もちろん、勤務先では毎年、健康診断・成人病検査は実施されていましたが、 結果的に見逃されていたんですよね。 すい臓は身体の深部にあるため、異常を見つけ難いんだそうです。
予め当人から依頼されていて、結婚式と2次会で、スナップ撮影をしてあげたのですが、 まさか、1ケ月後に、そんな結末が待っていたなんて。。。
当時、私は、そんなことは夢にも思わず、病状が伏せられていたのと、 入院先の病院が遠かったこともあり、見舞いにいかなくては、と思いながらも、 間の悪いことに勤務先が移転する事情とも重なってもたもたしていたら、 なんと夜通しの移転作業の最中、朝の移転先で突然の訃報を聞きました。
かれこれ15〜6年前のことです。
彼とは、確か、3シーズンで計4〜5回、一緒にスキーに行きました。
|
話しは、少し戻りますが… ( No.13 ) |
- 日時: 2007/01/21 08:47
- 名前: highdexy
- >highdexyさんは♂でしたか!いやあ〜失礼いたしました。
>LADYと決めつけたわけではなく迷っただけです。
へんてこな“ハンドル・ネーム”なので、無理もありませんけど、 “女性疑惑”は初めてですねぇ。(^ ^;
でも、別に拘ってはいませんから、気にしないで下さいね。
>また泊りでスキー予定していましたが、いろいろあって次週は尾瀬岩鞍、日帰りにします。 >ここは高低差600mあるのでコースが長く滑り甲斐があります。
私も、一度だけですけど、10年程前だったか、一泊で“尾瀬岩鞍”に行きましたよ。
当日は、天候が大荒れで、さんざんでした。 当時、日本付近に台風並みに発達した低気圧が発生していたんですけど、 猛烈な地吹雪状態で、たまたま入り込んだ国体コースで立ち往生したのを思い出しました。
帰宅してから、TVのニュースで知ったのですが、少し北の“武尊(?)”で、 高齢者の山スキーのパーティが遭難していたんですよね。 お気の毒なことに、確か、全員亡くなられたと、記憶しています。
あの時、「こういう天気図のとき、現地ではこうなるのか」と、天気図と 実際の荒天の関係を、身をもって学習させられましたね。
次週、ぼんさんが行かれる時は、好天だといいですね。楽しんで来て下さい。
|
昨日も今日もどんより曇り空 ( No.14 ) |
- 日時: 2007/01/21 16:05
- 名前: ぼん
- りりさん、
>サイトによっては、突然、主と連絡が取れなくなって…ということがあるようです。 私はネットというものは信じないことにしております。 特に商取引なんて言語道断、絶対やりません(笑)。ただ、商品を受け取ったときにお金を払うという代引きならOKです。
ネットでの交流は・・・スキーだけでしたね。それが、ぜえ〜んぶ定年退職したオジ(イ)サンのみ。 ゲレンデに立つと、20〜30代に変身する若いお年寄りでしたけど。
長いお付き合いというものは、何かひとつの共通点があるというだけでは成立しないのでは?と思います。 共通点プラス相性というか生き方・考え方で響き合うものがないと。
>栽培関係もお得意なのでは? 栽培って野菜のことでしょうか? どこかのトピに書いたことはありますが・・・。 いま畑には小松菜・京菜・大根・ネギ・ホーレンソー・白菜があります。
|
下手ですがスキー大好き ( No.15 ) |
- 日時: 2007/01/21 17:03
- 名前: ぼん
- highdexyさん、
仕事をやりすぎると早死にします。気をつけましょう〜〜〜!!
首都圏で好きなスキー場は、日帰りコースなら尾瀬岩鞍です。一泊コースなら八方、五龍遠見・47も良いです。 志賀高原のプリンスホテルに泊まるのもロマンチックですね。 温泉とスキーと樹氷なら蔵王、ただしお天気に恵まれないと。。。 岩手のアッピ(安比)も滑り甲斐ありますが、遠すぎる・・車で行ったせいかも。 北海道は4、5箇所行きましたが、やはりニセコでしょう。
実は海外でもずいぶん滑りました。エッヘン? 長くなるので省略。
|
しぶとく長生き ( No.16 ) |
- 日時: 2007/01/21 19:49
- 名前: highdexy
- >仕事をやりすぎると早死にします。気をつけましょう〜〜〜!!
そうですよねぇ。。。 私、その点では、うまい具合に、幾つか“安全装置”を持っているようで、 いっぱいいっぱいになってくると、自動的にうまくチカラを緩めて、 パンクするのを免れようとするみたいです。(^ ^;
また、ある時期から、いろいろな面で(完璧とまでは言えませんけど)用心するようになったので、 どうにかこうにか約半世紀、無事に来ました。(^ ^)
最近も、某タレントの娘さんが交通事故で亡くなられてしまいましたが、 自分に非が無くても、死んでしまってはやり直しが利かないので、 万難を潜り抜けて、できるだけ生き延びようと企んでいます。(^ ^) (あんがい、“セコい”性分でもあります。(爆 )
|
私の乏しいゲレンデ経験 ( No.17 ) |
- 日時: 2007/01/21 19:56
- 名前: highdexy
- ぼんさんは、あちらこちらで滑られているんですねぇ。すごぉ〜い

>首都圏で好きなスキー場は、日帰りコースなら尾瀬岩鞍です。一泊コースなら八方、五龍遠見・47も良いです。 >志賀高原のプリンスホテルに泊まるのもロマンチックですね。 >温泉とスキーと樹氷なら蔵王、ただしお天気に恵まれないと。。。 >岩手のアッピ(安比)も滑り甲斐ありますが、遠すぎる・・車で行ったせいかも。
私は、4〜5前までの12年間の間で、憶えている限りで 苗場プリンス、川場、尾瀬岩倉、羽鳥湖、軽井沢プリンスへ行きました。
苗場へはほぼ毎年1回、職場の仲間と1泊でいきました。他は全部1回のみです。
もろもろ、制約はあるのですけど… お話しを聞くと、いろいろなところへ行ってみたくなりますね。
>北海道は4、5箇所行きましたが、やはりニセコでしょう。
ニセコの“パウダー・スノー”は昔から有名でしたよねぇ。 今では、それを知ったオーストラリア人で溢れ返っているそうじゃないですか。 最近も、TVニュースで言っていました。
>実は海外でもずいぶん滑りました。エッヘン? 長くなるので省略。
私は、まだ1度も外国には行ったことはありません。 お暇な時で結構ですから、機会があったら、少しづつでも伺いたいですね。(^ ^)
|
新雪の深雪で ( No.18 ) |
- 日時: 2007/01/25 17:36
- 名前: ぼん
- 今朝5時に起きて6時前に出発、尾瀬岩鞍に行ってきました。
高速道路も一般道も、空いていて、な、なんと8時にゲレンデに到着。
あ、そうそう、あそこは平日でも駐車料金1000円也を取っていましたが今日はなぜかタダ!
家族連れ、カップル、友人同士・・私だけはなぜか一人〜でも、スキーのときは一人でも平気です。
15cmぐらいの新雪、しかもまだジャンジャン降っている・・でも、そのうち晴れるはず。
始発電車ならぬ始発ゴンドラで頂上へ。うわっ!圧雪してないぞお。
足慣らしのつもりでゆっくり慎重に・・・15cmとはいえときどき足をとられる。
結局、帰るとき(1時ごろ)もジャンジャン降っていて、15cmが30cmぐらいになってました。
今日の収穫〜新雪の深雪の滑り方は、ちょっと腰を落としてカカトのほうに体重を乗せて・・。
↑正しいですか?間違ってますか?
|
Re: 新雪の深雪で ( No.19 ) |
- 日時: 2007/01/25 18:52
- 名前: りり
- URL: http://www.princehotels.co.jp/ski/kagura/area-guide/kagura.html
- >でも、スキーのときは一人でも平気です。
あれって、ペアリフトに一人だと、寂しくないですか?
滑っているときは、自分のペースで良いんですけど…
私は、昔は、志賀、蔵王が多かったのですが、近年は、宿の関係で、苗場周辺ばかりでした。
で、春スキーは、暖かいし、平日だと、駐車場もただだったりするので、お気に入りは、田代・かぐらスキー場。
あそこは、確か、スノボはいなかったような…
澄んだ田代湖に向かって滑り降りるのが気持ち良い。
結構、五月の連休でも滑れたものでしたが、最近は、暖冬ですから…
今シーズンは、春スキーから復活してみようかな…
あと、ぼんさん、菜園の話は、昔のラビトピでしたよ。 ま、違う話題なので、その辺は別のところでね。
あと
>ちょっと腰を落としてカカトのほうに体重を乗せて・・。
カカトに体重を乗せても、前傾姿勢は、保つという難しいやつでは?
私は、べた雪で、体重を後ろに掛けるだけでなく、後傾になってしまって、後頭部から転倒し、むち打ち症になってしまったことがあります。
以来スピード恐怖症かも…
|
続き ( No.20 ) |
- 日時: 2007/01/25 21:12
- 名前: ぼん
- りりさん、どうも。
それにしても雪少ないです。 例年の半分以下、上部で1mあるかないかです。 このままだと3月上旬には閉鎖なんてことになるかも知れません。
そうなると田代・ミツマタ・カグラの出番ですね。 あそこは首都圏から近いところでは一番雪が多いし 標高が高いから融けるのが遅い。
息子が中学生のとき、4月に行ったことあります。 ここからだと、やはり2時間ぐらいで行けます。
>ペアリフトに一人だと、寂しくないですか? それより滑りたい気持ちが勝っているのでルンルンですよ(笑)。
>後頭部から転倒し、むち打ち症になってしまったことがあります 思いっきりやりましたね。頭を打ってはいけません。 私は捻挫しただけ、それより板が三つに折れて大損害〜大昔のことです。
>以来スピード恐怖症かも… スキーの極意はいかにスピードをコントロールするか、できるかではないでしょうか。
|