Re: 今さら他では聞けない@質問なんでも ( No.81 ) |
- 日時: 2009/05/31 01:24
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは、みなさま。
直近の質問に対しての 詳細書き込みます。
おおざっぱに表現すると 例:NTT東日本光プレミアム(光ネクスト)回線で NTT機器「PRS300NE」にPPPoE設定。 SC32NEカードを差し込んで a/b/gに対応しているPCにWEPなり、WPA2-PSKでの暗号化。
なのに、引き上げた数時間後には 「なんかぁ〜HPみられないんだけど〜・・・設定、あってるの?(不信感ゾワゾワ) おたくの設定って、ちゃんとあってるの? が、続きました・・・
そのうちの1件はPRS300NEの電源リセットで修復OK。 もう一件はSONYのノートPC側にある本体無線スイッチを知らないうちに切っていた。
無線機能が、別途購入のバッファローやNECはそれほどでもないのですが 「PRS300NE + SC32NE無線カード装着」でのクレームが多いです。 現状、上記無線ルータでは、マルチAPを導入していて 暗号化は標準でMAC制限有りのWEP128と MAC制限なしのWPA2-PSKの二本立て。
NTT系の機器で末尾に「NE」が表記されている機器は 以前、回線工事業者さんから見せていただいた資料に 「末尾NE」は「NEC系」の機器だと言うことが解りました。 でも802.n(ドラフト)規格は、未だ導入されていません。
マンションに限らず、終端(ルーター機能がない)環境で ウイルスウクリア使うには「NTTフレッツツール」が必要なのです。
もう眠くなってしまったので 続きは後日にします。
相変わらずはっきりしなくて、申し訳ありません。
|
Re: 今さら他では聞けない@質問なんでも外付けに移行 ( No.82 ) |
- 日時: 2009/05/31 10:30
- 名前: あにどる
- こんにちわぁ〜〜 (^―^) ニコッ
ご無沙汰しております。問題が起きた時ばかりお邪魔してすみません。
実は、NECのPCの様子がまたおかしいのです、壊れる前に起きた状態と同じようなことが 直してから3回ありました。
サイトを開いている時に、いきなり画面が消えて英語の画面がパッとでて再起動になります。 その英語の画面は、PCが立ち上がらなくなって壊れた時の画面と同じ画面です。
昨夜は、リモートしながらSkypeをしていたらいきなり切れました。
私は、KDDIの光でつないでいます。家の固定電話と一緒にしました。 だから固定電話からauの携帯に電話をしても無料です。 それにKDDIの光にすれば、NTTよりも早くなると言われて変えました。
PCの修理前には、サクサクと開いていたのに、修理後は前の光よりももっと遅く感じます。 MSNのサイトを開こうとすると25秒もかかり、HPの中を巡ってると次のサイトを表示するのに 20秒くらい、そして書き込みが出来るまで1分近くかかります
設定がしてないのかなぁ? 修理後は業者さんに設定してもらいました。
そこで、今のうちに、お気に入りとかメールアドレス、マイドキュメントなどを 外付けに移行しておきたいのですが、方法がわかりませんです。
業者さんがやってるのをそ〜〜〜っと見たら、インポートっていうのを使っていました。
移行のやりかたを教えてください
|
Re: 今さら他では聞けない@質問なんでも ( No.83 ) |
- 日時: 2009/05/31 17:26
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは、あにどるさん。
>サイトを開いている時に、いきなり画面が消えて英語の画面がパッとでて再起動になります。
いわゆるランタイムエラーとかの感じですね。 システムエラーというのかなぁ? でも、内容では「修理後」となってますので 修理後の無償アフターサービスはありますか? その辺りも調べてみて下さい。
>業者さんがやってるのをそ〜〜〜っと見たら、インポートっていうのを使っていました。
お客さんはさんは「そ〜〜〜っと」見てるのですね(汗) 「インポート」というのは、データなどを「取り込む」作業です。 業者さんは修理後のPCに、保存しておいた各データなどを取り込み あにどるさんが修理前に使っていたPCの環境を復元した感じです。
今回は「外付けのHDD?にデータ等を移行したい」ので「エクスポート」になるかと思います。 あにどるさんのパソコンのOSはXPでしょうか? 過去にあにどるさんのPCの環境を、このサイトに書き込んであるようであれば そこのURLを教えて下されば、確認出来そうですね。
|
Re: 今さら他では聞けない@質問なんでも ( No.84 ) |
- 日時: 2009/06/01 02:51
- 名前: SL53S
- チョンキンガーデンさん、あにどるさん、こんばんわ!
まだまだ目がパチパチ君な53ですw ^^;
(引用です) >そのうちの1件はPRS300NEの電源リセットで…
…これはもうデフォルトのようですね。。。 今さっき、友人のNTTのルータ不調を直してきたばかりです。。。 orz
なんだかNTTのルータは安定性に欠けるのか解りませんが、無意味な回線不良が多発するらしいですね。。。 友人の環境は、有線直結だったのですが、システム復元しても駄目。IPconfig/allで調べても解決策なし。ルータアクセスしても異常なし。…
で、電源を再起動したら、無問題で復帰していました。。。 ^^;;
うーん、エンジニア泣かせのルータさんですね。。。
あにどるさん。。。 orz
>英語の画面がパッとでて
これは普通は、結構な重症なんですよ簡単に言うと。。。 ^^; 画面が一瞬、青とか赤とかになりませんでしたでしょうか?。。。 0000… ってたくさんの数字が出ているエラーメッセージが出たら、ハードに何かしらあると思います。。。
最近のカスタマーって、忙しいらしく結構当てにならないらしいんですよね! 早いところエクスポートして、新しいHDD(少なくとも)に変えてしまった方がいいような気がしなくもありませんが。。。 まだ保障があるんですよね… ^^;
これは、どうなんだろ、、、 MouseやPC工房なんかのBTOなら、ハード新設もお許しが得られると思いますが。。。
もし大手(IBM、HP、Dell、その他国内有名企業)のキッドなら改造は保障対象外になる可能性もありますが、保障を取り去ってでも環境修復をしたい!というならいくらでも手立てはあると思います。
http://www.coneco.net/list_catemaker/01201040/V2VzdGVybiBEaWdpdGFsKFdEKS+DRYNGg1iDXoOTgUWDZoNXg16Diw==.html
とりあえずHDDが異常を示しているんだとしたら、trueimageなどでサルベージしたのち、性能の良いHDDに交換してしまうのも手立てのひとつです! ^^b
M/Bに異常がありそうなら、HDDを交換したとしてもブルースクリーンはまた出てくるかもしれませんが。。。 orz
|
Re: 今さら他では聞けない@質問なんでも ( No.85 ) |
- 日時: 2009/06/01 16:00
- 名前: あにどる
- (〃_ _) ショボーン こんにちわぁ
チョンキンガーデンさん SL53Sさん 私のPCは重症なんですかぁ? PCの型番とかは
NEC Lavie OSはXPです。保証期間は 2009年8月3日までです。
型番 PC-GL21EM42B 製造番号 88000161A です。
修理の報告書には ハードディスク・メモリ故障が原因と判断致しました 不具合部品の交換及び工場出荷時状態にwindowsを再セットアップを行いました。 と書いてあります
取り替え部品が万が一不具合の場合は 保証期間3ヶ月 と書いてあります。
4月21日が修理の受付日ですから、7月21日までは保証期間ということだと思います。
それまでに壊れれば無償で修理してくれるんですよね? 期限を過ぎちゃったらどうしよう〜〜
HDD交換ですかぁ (*ロ*;) ギョッ で・・・・ 出来ないですぅ 業者さんが私のPCのHDDを取りだしたので、それを見ていて取り出すのは出来るかもしれません。 なんか?ペッタンコで手のひらサイズくらいでした。 私はヾ(¬ω´¬ヾ)ジーお前が悪いのか?と見ていました。
あぁ〜〜〜? チョンキンガーデンさんも SL53Sさんも業者さんですかぁああ? ちなみに、業者さんにHDDの交換を頼むといかほどでしょうかぁ ????
PCにこんなにお金をかけてしまって、私の生活は キョロキョロ(・ェ・=^ )( ^=・ェ・)キョロキョロ 今日だって、ぜんそくが酷くて耳鼻科に行ったら、お薬と診療で1万1千円もとられたのにぃ
そうだ、チョンキンガーデンさん エクスポートですね、ありがとうございます やってみます。
SL53Sさん 数字は出てこないのですが、ブルーの画面で英語がでますぅ HDDのサイトをありがとうございましたぁ
|
Re: 今さら他では聞けない@質問なんでも ( No.86 ) |
- 日時: 2009/06/01 19:21
- 名前: りり
- チョンキンガーデンさん、PRS300NEは、最近、ファームウェアがバージョンアップされていますね。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/prs300ne/index.html
ここには、
・無線LAN機能(セキュリティ機能など)を拡充しました。
とありますが、
半年前には、 http://bb.watch.impress.co.jp/cda/firmware/24436.html
一部端末との接続の安定性向上のためのファームウェアバージョンアップがあります。
半年で、 Version 1.7から4.14 へ進んでいますから、もともとバグが結構あったのかも。
チョンキンガーデンさんのPRS300NEで不具合多発という印象は、大当たりだったのかも。
ま、こうした場合、推測でも、お客様には、
「PRS300NEは、どうしても不安定なんですよねーーー」と、自信たっぷりに言ってみせるのも、手かと…
|
あにどるさんのPC-GL21EM42B ( No.87 ) |
- 日時: 2009/06/01 20:13
- 名前: りり
- 以前、こちらで話題にしましたね。
http://todos.xsrv.jp/11patioalacarte/read.cgi?mode=&no=7&p=8
二ヶ月ちょっとで、同じ症状がですか…
このときも、データを救出できて、ハードディスク故障交換は、おかしいと書きましたが、これは、ちょっと変ですねーーー
三ヶ月保証もありますが、このPCを購入したときの3年保証も、残っていますね。
前の修理のときは、データ救出して、ハードディスク交換し、元のハードディスクは、戻ってこなかったということですよね?
本当にハードディスク交換したのかな…
データバックアップは、前回と同じように、その業者さんにやってもらえるのでは?
でも、二ヶ月で、同じような故障がでるのはおかしいと、根本的修理、メインボード交換なども視野に入れてもらうべきと思います。
2009年8月3日で保証が切れるということですから、あと二ヶ月、徹底的に修理してもらったほうが、良いかと思います。
|
Re: 今さら他では聞けない@質問なんでも ( No.88 ) |
- 日時: 2009/06/01 20:34
- 名前: チョンキンガーデン
- あにどるさん、こんばんは。
あんまりめげないで下さい。 いつも明るく元気なあにどるさん。 ここのスタッフの方々は皆、あにどるさんを応援してますから!
せっかく修理したのに、不具合が出てしまって 大変だと思いますが、「壊れないものはない」と思って下さい。 例え、500万円する高級車でも、2000万円の住宅でも然り。 でも、当事者にとっては「なんでなの?」となりますよね。
でも、保証対象期間での不具合のようなので 早急に、前回修理した会社のサポートに連絡した方が良いかと思います。 ただ、今回の不具合の原因が「無償修理対象」に該当するかは不明です。 場合によっては、あにどるさんの(意図していないのにも関わらず)方に 問題があると言われてしまい、専門用語で論破されてしまう可能性も懸念されます。 あくもあでも「可能性」としての部分ですから、とりあえずは相談になりますかと・・・
僕は「業者ですか?」には、まあそこそこ当てはまります。 基本的に「ネット接続サポート」をしており 回線業者(NTTとか)さんや、プロバイダーさんが 送付してくるセットアップCDなどを使えば そんなにPCに詳しくなくても、出来てしまう程度の作業を 手動で行い、簡単な説明をするだけです。 スキルは全く高くありません(汗)
とにかく、また書き込める事があれば、追って書き込みます。
|
Re: 今さら他では聞けない@質問なんでも ( No.89 ) |
- 日時: 2009/06/01 20:52
- 名前: チョンキンガーデン
- りりさん、情報ありがとうございます。
不思議と「NTT西日本」の情報はヒットするのに 「東日本」が出てこないのが気になります。 まあ、終端装置は同じものを使っているので 東西の違いはあっても、変わりない感じなのでしょうかねぇ・・・
>「PRS300NEは、どうしても不安定なんですよねーーー」と、自信たっぷりに言ってみせるのも、手かと…
確かに、ここでは結構勝手に書き込みさせていただいてますが 現場では、とにかく穏便に事態を収拾させなくてはならないので 非常にしんどいです(--;)
ちなみに以前にも別スレで書きましたが 末尾「NE」の機器って、NEC製らしく 機器設定画面がNECのワープスターなどとほとんど同じです。 ファイバー引き込み作業をしていたNTTの業者さんが 比較的コンフィデンシャルな書類を普通に開いてあるのを目撃し そこに色々書いてありました 
|
Re: 今さら他では聞けない@質問なんでも ( No.90 ) |
- 日時: 2009/06/01 21:05
- 名前: チョンキンガーデン
- SL53Sさん、こんばんは。
遅レスすみません。
終端装置(ルータ機能有り)や Vista(PC)などは、本当に「再起動」で収まるものが多いです。 「繋がらないよ〜」っていう連絡が入ると 基本的に、先方にやっていただく作業です。
なかなか、手強いです・・・
あれ〜〜〜!末尾NE機器のメーカーがって部分 この前も書き込んでる 
自己嫌悪・・・
ではまた・・・(恥)
|