Re: 掘り立て落花生の食べ方 ( No.13 ) |
- 日時: 2012/09/11 09:27
- 名前: ひろ
- 学校で落花生の勉強しています

|
Re: 掘り立て落花生の食べ方 ( No.14 ) |
- 日時: 2012/09/12 04:13
- 名前: りり
- ひろさん、ようこそいらっしゃいました。
なぜか、この落花生のスレッドは、閲覧が多いのですよ。
落花生で、どんなこと勉強されましたか?
おもしろいことがあっら、続けて書いてみてくださいね。
|
Re: 掘り立て落花生の食べ方 ( No.15 ) |
- 日時: 2012/09/25 09:26
- 名前: ひろ
- ぼくはチバ半立ちが大好きですみなさんはなにがおすすめですか?
|
Re: 掘り立て落花生の食べ方 ( No.16 ) |
- 日時: 2012/09/25 18:03
- 名前: りり
- ひろさんは、農産物関係を専攻されているのですか?
落花生にも、いろいろ銘柄があるのですね。
チバ半立… http://www2u.biglobe.ne.jp/~nakanisi/talent.html
■千葉半立【ちばはんだち:落花生の最高品種名】 > 「千葉半立」は、国産の落花生では「最高品質」とされる品種である。値段は外国産の約4倍、流通量も外国産にはかなわない。 > それでも、歯ごたえ、食べた後も残る甘み、香ばしさが格別で、外国産とは比べようもなく美味い。購入するときは、少々値は張るが信用のおけるお店で「千葉半立」をお薦めする。
おおっーーー
最高品質ですかーーーー
これは、一度外国産と食べ比べする必要がありますねーーーー
|
Re: 掘り立て落花生の食べ方 ( No.17 ) |
- 日時: 2012/09/26 13:27
- 名前: MIKI
- ゆで落花生で食べる場合は、大粒の「おおまさり」が人気有るみたいです。
http://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/shikenkenkyuu/hinshu/oomasari.html
|
Re: 掘り立て落花生の食べ方 ( No.18 ) |
- 日時: 2012/09/27 06:40
- 名前: りり
- えぇーーー、「おおまさり」っていうのもあるんですかーーー
今まで、銘柄を見て買ったたことは、ありませんでしたーーー
これから、落花生の収穫期になりますね。
この時期、TODOS検索ヒットは、落花生関係が多くなります。
今、他で話題の販売詐欺検索ヒットにどこまで、落花生ヒットが食い込むか?
|
Re: 掘り立て落花生の食べ方 ( No.19 ) |
- 日時: 2012/09/27 08:24
- 名前: o6asan
- おはようございます。
千葉に親戚がいるのですが,お土産に持ってきてくれる落花生が美味しいなと,いつも思っていました。 残念ながら,普通のお土産なので,掘り立てというわけには行きませんが,家の辺りで買うのとは大違いです。
銘柄を見たことはなかったですが,今度もらったときには見てみようと思います。 市販品でも,袋に銘柄を書いてあるものですか。
|
Re: 掘り立て落花生の食べ方 ( No.20 ) |
- 日時: 2012/10/14 06:52
- 名前: りり
- おはようございます。
o6asanさん、私の方は、取り込んでいて、なかなか落花生を味わうことができていません。
茹でて食べるのが好きなのですが、掘り立てでないとダメなので。
ですが、季節がら検索キーワードは、ネット販売詐欺を抜いて、TODOSサイトでのヒット 「落花生 食べ方」 263 5.6 % と一位となっています。
全アクセス数でも、今まで、「インターネット活用・安全対策」がダントツだったのが、落花生の話題のある★★何でも生活豆知識★★が、それに迫っています。
検索ワードは、季節や時期で、相当変化するんでしょうね。 例えば、進学、就職などの進路に悩むシーズン 進学や就職してから、その場になじめず悩むシーズン…いわゆる5月病とか…
時代の変化も激しくなっていますから、一年前によく使われたキーワードもすたれていくのが早いでしょうね。 今は、パソコン関係では、Windows7のキーワードがよく入っています。
「落花生 食べ方」などの検索ヒットから訪れる方は、季節が過ぎればいなくなるのですが、また来年やってくるでしょう。
|
Re: 掘り立て落花生の食べ方 ( No.21 ) |
- 日時: 2012/10/21 12:33
- 名前: りり
- 近所のスーパーで、中国産の落花生は売っていたのですが、千葉産は、見当たらなかったです。
高すぎで売れないと、置かないのでしょうか?
昔、八街で落花生をいただいたことがあります。
中国産は、なにか、くすり臭いみたいな感じがあります。
でも、好きなので、あっという間に食べてしまいましたが。
ほっくりした茹でたては、なかなかありつけないですねーーー
|
Re: 掘り立て落花生の食べ方 ( No.22 ) |
- 日時: 2012/11/04 11:20
- 名前: りり
- 掘り立て落花生には、なかなかお目にかかれないのですが、スーパーで、はせべのからつき落花生を売っていたので、買いました。
隣に前に買った中国産が置いてありました。
中国産は、300g 298円 10gあたり 約10円
はせべは、140g 398円 10gあたり 約30円
三倍近くになりますねーーー
まだ、半立にはお目に掛かっていませんが、はせべは、小粒ですが、やはり香ばしかったです。
中国産のように薬臭いというか、かび臭いというか、そうした感じがまったくありません。
はせべは、千葉県の代表品種の一つ、「ナカテユタカ種」使用 殻は、小粒でやや黒っぽく、茶色の斑点が一部見受けられるが、上品な甘みと風味が特徴…
ですから、見かけは、大粒で白く綺麗な中国産の方が見栄えは良いんです。
|