Re: TODOSサイト・各種掲示板・SNS等ネット活用談義 ( No.121 ) |
- 日時: 2010/09/05 09:58
- 名前: june
- こんにちは
私には分からないのですが http://vmorita.com/bbs/patio/read.shtml?bbs=patio&&no=11&l=-6&rev=1 NO.3に”投稿プレビュー機能を実装してみました”と有ります この辺は参考になりますでしょうか?
|
Re: TODOSサイト・各種掲示板・SNS等ネット活用談義 ( No.122 ) |
- 日時: 2010/09/05 10:20
- 名前: りり
- あっ、Forum Patioでの事例ですね。
juneさん、ありがとございます。
リンク先の掲示板に実装したということですね。 やはりregist.cgiに投稿プレビューに関する記述がありました。
セットになっているCGIスクリプトを比べて、うちでも使えるか試したいと思います。 1年前の記事ですね。まだ浸透していないのかもしれません。Web Patio改造で検索しても全然見つけられなかったです。Forum Patioは、Web Patioを改造したものなので、応用できるかもしれません。
|
Re: TODOSサイト・各種掲示板・SNS等ネット活用談義 ( No.123 ) |
- 日時: 2010/09/05 10:42
- 名前: o6asan
- りりさん,おはようございます。
WebPatioはとても大きなcgiの塊で,構造がよく見えていないので,的外れかも知れませんが,
actionでの跳び先をJavaScriptのファイルに代えて,そこからもう一度戻るという二重構造は 難しいのでしょうか。
|
Re: TODOSサイト・各種掲示板・SNS等ネット活用談義 ( No.124 ) |
- 日時: 2010/09/05 10:56
- 名前: りり
- >actionでの跳び先をJavaScriptのファイルに代えて,そこからもう一度戻るという二重構造は
難しいのでしょうか。
これは、推測ですが、もしそのような構造にするなら、別にJavaScriptだけが動作するプレビューボタンを作る必要があると思います。 で、JavaScriptのプレビュー窓を閉じてから、action(submit)ボタンを押すというように。 submitボタン一つで、両方はできないと思います。
で、プレビューの事例紹介がありましたので、むしろ、CGIで動かした方がすっきりすると思います。
JavaScriptの記述も、printで、CGIの中に書かないとならないし、複数CGIが絡むので、余計混乱しそうに思います。
regist.cgiに、投稿内容チェックと不備なときのメッセ内容も書かれていますので、むしろ、regist.cgiだけ直せば良いかもしれませんし、そのほうが、たやすいのではないかと思いました。
でも、まだ取り組んでいませんが、改造スクリプトをちょっと見たら、分かりやすくまとまっているようでした。
|
Re: TODOSサイト・各種掲示板・SNS等ネット活用談義 ( No.125 ) |
- 日時: 2010/09/05 12:47
- 名前: SoRA
- おはようございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
私が見ていない間に話が動いてしまっているようですが、
> <input value=" 返信する " type="button" onClick="javascript:post_confirm()">
これは「todos.cgi」の返信ボタンを上記のタグに置き換えるという意味でした。 本来ならば「regist.cgi」内部の投稿チェックを行った後にメッセージをプレビューし、 その後実際の投稿を行うというのが「あるべき姿」なのだろうとは思いますが、もっと手軽な方法があると思って提案させていただいたものです。 ローカルで動作確認した際に改造したページを http://todos.xsrv.jp/sora/todos.html として格納しておきましたので、参考にしてみてください。
|
Re: TODOSサイト・各種掲示板・SNS等ネット活用談義 ( No.126 ) |
- 日時: 2010/09/05 14:19
- 名前: りり
- SoRAさん、ありがとうございます。
htmlの中なら良いのですが、どうしてもinit.cgiにJavaScriptを付け足すとエラーになってうまくいきません。 いろいろ変えてやってみたのですが…
soraさんのフォルダーにレスの少ないカテのものをそっくりコピーして入れました。 http://todos.xsrv.jp/sora/1patioqq/patio.cgi こちらは、テストで使うようにメール送信はされません。
ローカルでなく確認頂ければ有り難いです。
|
Re: TODOSサイト・各種掲示板・SNS等ネット活用談義 ( No.127 ) |
- 日時: 2010/09/05 15:00
- 名前: りり
- このinit.cgiですが、動いてるもののほかに、TESTinit.cgiというのがあります。
これに変えるとダメなんですねーーー
どこが悪いんでしょう?
一応、TESTinit.txtとしてアップローダーに上げておきます。
|
Re: TODOSサイト・各種掲示板・SNS等ネット活用談義 ( No.128 ) |
- 日時: 2010/09/05 16:42
- 名前: SoRA
- こんにちは、SoRAです。
> soraさんのフォルダーにレスの少ないカテのものをそっくりコピーして入れました。 > http://todos.xsrv.jp/sora/1patioqq/patio.cgi > こちらは、テストで使うようにメール送信はされません。
対応有難うございます。 早速試してみました。 IE8とFirefox3.6.6では動作しました。 変更箇所は init.cgi 575〜585行目 # >>>>> ADD HEAD >>>>> 2010.09.05 >>>>> SoRA >>>>> print "}\nfunction post_confirm() {\n"; print "\tmessage = \"以下の内容で投稿します。よろしいですか?\\n\\n\"\n"; print "\t\t+ \"【題名】 \" + document.myFORM.sub.value + \"\\n\"\n"; print "\t\t+ \"【名前】 \" + document.myFORM.name.value + \"\\n\"\n"; print "\t\t+ \"【本文】\\n\"\n"; print "\t\t+ document.myFORM.comment.value;\n"; print "\tif (confirm(message)) {\n"; print "\t\tdocument.myFORM.submit();\n"; print "\t}\n"; # <<<<< ADD TAIL <<<<< 2010.09.05 <<<<< SoRA <<<<<
todos.cgi 500〜503行目 <!-- >>>>> CHG HEAD >>>>> 2010.09.05 >>>>> SoRA >>>>> --> <!-- <input type="submit" value="$submit"> --> <input type="button" value="$submit" onClick="javascript:post_confirm()"> <!-- <<<<< CHG TAIL <<<<< 2010.09.05 <<<<< SoRA <<<<< -->
の2箇所のみです。 一応補足説明しておきますと、init.cgiの追加部分はJavaScriptの関数をPerlの文字列として出力しています。 特殊文字を文字列として出力するために以下のエスケープシーケンスを使用しています。 \n: 改行 \t: タブ \": ダブルクオート(") \\: エスケープ(\) また、todos.cgiの変更部分は「返信する」ボタンのタグを変更したものです。 変更箇所を明確化するために、もともとのタグもHTMLのコメントとして残しました。
何かございましたら質問してください。
|
Re: TODOSサイト・各種掲示板・SNS等ネット活用談義 ( No.129 ) |
- 日時: 2010/09/05 17:20
- 名前: りり
- うまく動いていますねーーー
嘘みたいですーーー http://todos.xsrv.jp/sora/1patioqq/todos.cgi?no=2
OKボタンで、submitなのですね。
エスケープシーケンスねーーー http://wisdom.sakura.ne.jp/programming/c/Cdata1.html もー、Perlの中にPrintでいれるって、よく分からなくてーーー
これは、これとして、Perlの中にJavaScriptを入れるという勉強になったかなと思います。
CGIを直す方は、少しずつ直しています。 いきなりやると、どこで間違えたか、分からないので。 いまのところ、直したものでも、エラーは、出ていないのですが、まだまだ到達はしていません。
JavaScriptででるメッセージは、フォントとか、大きくできないですよね?
コメント欄の文字より小さいので、全文確認のために入れるには、どうかな?と思っています。
皆様のご意見は、いかがでしょうか?
こちらで、試してみてください。 http://todos.xsrv.jp/sora/1patioqq/todos.cgi?no=2
|
Re: TODOSサイト・各種掲示板・SNS等ネット活用談義 ( No.130 ) |
- 日時: 2010/09/05 18:26
- 名前: o6asan
- りりさん,SoRAさん,こんばんは。
テストにつき合わせてください。
先日長すぎて半分に分けた文章でやってみました。 使ったのは,半分にしたほうの文章で,2000文字に届いていないのですが,最後まで入りません。 ボタンも表示されません。2000文字のままで行くなら,スクロールさせるか,もっと字を小さく する必要があるようです。
追記:思わず,テストサイトのほうにコメントを送ってしまいました。再送します。
|