Re: Legacy えとせとら ( No.1 ) |
- 日時: 2010/11/28 12:50
- 名前: りり
- cherrytigerさん、さっそくありがとうございます。
実は、一度、XOOPS Cubeにトライしようとしたことがあるのですが、自動インストールは便利なようで、指定を間違えて思わぬところに入ってしまって。結局削除しました。
チラッと見た感じでは、なかなか難しいです。さっとはできないですね。
お正月休み辺りには、再トライしようと思います。
そのときは、是非、よろしくお願いいたします。
cherrytigerさん、こちらは、個人サイトというわけでもないので、「相互リンク」というような方式はそぐ合わないと思います。 で、たくさん投稿くださる方は、常駐員紹介のところで、おもちのサイトなどのリンクを入れています。 試しに作ってみました。4段目の右端です。 http://todos.xsrv.jp/prof/index.cgi?mode=prof パスワードを入れれば、cherrytigerさん、ご自身で編集できます。
あと、この「Web Patio」ですが、ちょこちょこと使いやすいように改造していますが、極めつきは、SoRAさん実装の投稿確認です。 http://todos.xsrv.jp/2patioweb/todos.cgi?mode=&no=1&p=4 複数で意見交換すると良い物ができていくなーと思います。
|
Re: XOOPS Cube Legacy えとせとら ( No.2 ) |
- 日時: 2010/11/28 19:12
- 名前: cherrytiger
- こんばんは!りりさん。
>実は、一度、XOOPS Cubeにトライしようとしたことがあるのですが、自動インストールは便利なようで、指定を間違えて思わぬところに入ってしまって。結局削除しました。
私が、自動ウンヌンが嫌いな訳は、そこにあります。
りりさんの採用したサーバーにも大変興味がありますので、だまされたと思って私の方法でインストールしてみませんか? 成功するか?失敗するか?それも凄く楽しみです。
こちらに返答下されば、まずは「XOOPS Cube Legacy」のインストール編を一緒にやっていきますが・・・ 但し、りりさんの時間が取れるときで構いません。
基本、私はノンビリと少しづつ組み上げていく事が大事だと思っています。
あっ!言っておきますが、私が直接サーバーを触ることが出来ませんので、想像で書き込む事も多いと思います。まあ、ものは、試です。私としてもりりさんがやる気がある場合は初めての経験となりますので大いに興味があります。 では、お返事待ちます。
|
Re: XOOPS Cube Legacy えとせとら ( No.3 ) |
- 日時: 2010/11/28 20:18
- 名前: りり
- cherrytigerさん、いろいろとありがとうございます。
>私が直接サーバーを触ることが出来ませんので
お正月休みになると思いますが、実際に試す際は、そのフォルダーのFTPアカウントをメンバー様に公開できる形しますので、直接サーバーを触っていただけると思います。 そのフォルダーに間違いの無いようにインストールしたいと思います。
Xserverを選びましたのは、個別FTPアカウントを発行できるところが良いと思ったからです。 すでに何人もの方に提供しています。
用意ができましたら、よろしくお願いいたします。
|
Re: XOOPS Cube Legacy えとせとら ( No.4 ) |
- 日時: 2010/11/28 21:12
- 名前: cherrytiger
- りりさん、了解致しました。
>フォルダーのFTPアカウントをメンバー様に公開
大体、想像が出来ます。多分、一部フォルダーから下位の階層を公開しFTPでデーターアップさせる訳ですね。逆に、上位フォルダーには、ロックを掛けていると思いますので、その際は、ひと工夫する事になります。まあ、この辺は後々・・・
>お正月休みになると思いますが
了解です。こちらこそ、気長にお待ちします。お互い、苦の無いようにしたいものです。
>常駐員紹介のところで・・・リンク
まことにありがとうございます。先程、拝見させてもらいました。 他の方々に迷惑にならない様気をつけたいと思います。
こちらも、リンクに後程、載せますね!(私のリンクは字ばかりで申し訳ないのですが・・・少し時間を下さい。
ありがとうございました。
|
Re: XOOPS Cube Legacy えとせとら ( No.5 ) |
- 日時: 2010/11/28 21:33
- 名前: りり
- >大体、想像が出来ます。多分、一部フォルダーから下位の階層を公開しFTPでデーターアップさせる訳ですね。逆に、上位フォルダーには、ロックを掛けていると思いますので
ロックとかは、よく分かりませんが XserverのFTPアカウント設定はこんな感じになっています。 >http://www.xserver.ne.jp/man_ftp_add.php
FTP制限設定機能は使っていないので、アクセス可能ディレクトリを設定してお知らせしています。
FTP制限設定機能は、どういうものかな…まだまだサーバの機能全てを使いこなせていないので…
|
Re: XOOPS Cube Legacy えとせとら ( No.6 ) |
- 日時: 2010/11/29 00:06
- 名前: cherrytiger
- すみません・・・私の言った事、この辺は、後日改めて書き込みます。
しっかりと説明しないと「りりさんのサイト」に影響が出ると大変な事になる為!
>FTP制限設定機能・・・・
これは、例で話します。
以前、ガンブラーウイルスが猛威を振るったことがありました。丁度一年ほど前です。 このガンブラーは、ウイルス対策が甘いとそのコンピューターを乗っ取りました。 ホームページ運営者であった場合は、FTPのIDとPASSを抜き取りホームページ内にガンブラーを組み込み閲覧した他人に感染させました。その時、緊急の措置としてこの「FTP制限設定機能」が活躍しました。 サーバーにアクセス出来るIPアドレスをひとつに固定し、例えIDとPASSを持った人間でもそのひとつのIPアドレスを持ったパソコンからのみデーターのアップダウンロードが可能となる為、他のパソコン・・・違うIPアドレスからはアクセス出来なくなるという訳です。これには、欠点もあり、自分の特定のパソコンのIPアドレスが自動で変更となった場合、自分もサーバーにアクセス出来なくなると言うもの。
上のレスの件は、ドメインに関わる部分です。少し説明出来るように説明書をじっくりと見させて下さい。 私のサーバーとは少し表記の形が違うため・・・・すみません。 間違うと、現行の「http://todos.xsrv.jp/」の部分に影響が出ます。 また、別ドメインを取得する場合とサブドメインで大きく変わりますので・・・ 別ドメインであれば、影響はまったく考えなくて良いがサブドメインの場合、上記設定が必要なはずです。
では、また後日!
|
Re: XOOPS Cube Legacy えとせとら ( No.7 ) |
- 日時: 2010/11/29 00:39
- 名前: りり
- >サーバーにアクセス出来るIPアドレスをひとつに固定し
あっーーー、このことだったのですね。その話は聞いたことがあります。
なるほどーーーIPアドレスを固定したら、いくらFTPアカウントを複数で利用できるようにしてもダメですよねーーー
あと、リンクをありがとうございました。 http://www.tokunosima.jp/tpc/modules/links/
TODOSは、常駐の皆様には、皆様の共有別館のようにしていただけると趣旨が生かせるのですが、「隠れ家」とされた方や、ま、いろいろです。
あにどるさんは、大々的にトップ入れてくださったんです。 すごい長いコメントも付けてくださって嬉しかったです。 http://anidoru.web.fc2.com/
|
Re: XOOPS Cube Legacy えとせとら ( No.8 ) |
- 日時: 2010/11/30 06:09
- 名前: cherrytiger
- りりさんへ
トップでのリンクは少しお待ち下さい。
シバケンさんとは、以前より私がファンでお付き合いをしていましたし更にリンク切れなど指摘されたり、大分以前より連絡を貰っており、大変お世話になっておりました。そう言った流れで感謝の意味も込めて載せています。 りりさんのサイトも大変素晴らしく、また管理もしっかりしてるので近くトップの件は致します。もう少しお付き合い下さいませ。
で、内容に入りまして・・・
最初に、独自ドメインとサブドメインを簡単に説明します。
独自ドメインは、お金を払い、自分のドメイン(世界にひとつのみ)を取得しサーバーと同期させます。
これは、私のホームページがそうです。
「://www.tokunosima.jp/tpc/」
の内、「tokunosima.jp」が独自ドメインです。
りりさんのサイト
「://todos.xsrv.jp/」
は、多分、「://www.xsrv.jp/todos」に置き換えることが出来、サーバー会社の登録の際、頂いたドメインではないでしょうか? 違っていたら教えて下さい。 自分で、有料のドメインを取っていなければ多分、サーバー会社提供のドメインを利用させて頂いていると言う事だと思います。 その場合、サーバー会社の「xsrv.jp」は、独自ドメイン(サーバー会社のもの)ですが、「/todos」は、サブドメインとなります。 サブドメインは、私が「cherrytiger」でサーバー会社に登録すると「://www.xsrv.jp/cherrytiger/」となり、「://cherrytiger.xsrv.jp/」として・・・・つまりサブドメインとして利用可能になる訳です。
話を戻して、「://todos.xsrv.jp/」だとフォルダーの位置が見えにくいですが、「://www.xsrv.jp/todos」だとフォルダーの位置が解りやすいと思います。
http://www.xserver.ne.jp/man_server_folder.php
上記説明書を見ると サーバーID.xsrv.jp・・・ りりさんの場合 todos.xsrv.jp todos.xsrv.jp/awstats todos.xsrv.jp/public_html todos.xsrv.jp/script となっていますので、ホームページデータを格納するフォルダーは、「xsrv.jp/todos/public_html」の位置になるかと!
さて、これで私が困った事に・・・・ りりさんにお聞きしたいのですが、自分ひとりで使う分にはまったく問題無いのですが、サブドメインの下(例:todos.xsrv.jp/public_html/2patioweb/ 等)を他人に提供すれば、大変な事になるのは想像出来ると思います。 りりさんが築き上げてきたデーター等吹っ飛ぶ事も! 従って、干渉しないために、する方法は、干渉されないために独自ドメインを取得しその下の位置、つまりサブドメインを無限に作り他人に提供するパターン!
下記参照・説明書(独自ドメインを取らないとサブドメインは使えません。)
http://www.xserver.ne.jp/man_domain_subdomain_setting.php
で、聞きたいのは、
1、「://todos.xsrv.jp/」を取ったように「無数のサブドメイン」をこのサーバー会社から貰えるのか?と言う事。(それであれば、解決するが!)多分、登録ID一個分(todos)のみかと! 2、実は、独自ドメインを持っていて、準備中という事なのか?
FTPの説明書を見ても独自ドメインでの設定となっています。
http://www.xserver.ne.jp/man_domain_subdomain_setting.php#
今回は、これまで!
 |
Re: XOOPS Cube Legacy えとせとら ( No.9 ) |
- 日時: 2010/11/30 06:38
- 名前: りり
- おはようございます。
cherrytigerさんも、朝がお早いですねーーー
>最初に、独自ドメインとサブドメインを簡単に説明します。
あっ、済みません。todos.xsrv.jpは、サブドメインですが、独自ドメインも持っています。 ちょっと登録が間に合わなかったのと別の理由が一つあって、最初に貰えるサブドメインで、このサイトを始めていますが、2〜3年後には移行する予定です。
すでにあにどるさんやmiki01さんの掲示板ログ提供に使っています。 http://anidoru.todos.ne.jp/msn/index.html http://letsnote.todos.ne.jp/
こちらのサーバは、サブドメインは、自由につくれます。反映に最長二日かかることもあるということですが、だいたい半日でOKになっています。
>tokunosima.jp」が独自ドメインです。 もしかしてcherrytigerさんは、自前サーバで運用されていますか? 時に落ちているというか、アクセスできないことがあるのですが…
>ホームページデータを格納するフォルダーは、「xsrv.jp/todos/public_html」の位置になるかと!
あぁ、詳しい説明は避けますが、実は、ここがさらに複雑になっていて、todos.xsrv.jpは、サブドメイン名であるとともに、私の契約しているスペース全体も表すことがあるのですね。 todos.xsrv.jpの中にさらにtodos.xsrv.jpと独自ドメインスペースが入れ子になっているのです。 で、それぞれメールなどのログフォルダーもあり、またその中にホームページとして公開されるためのpublic_htmlフォルダーがあります。 FTPアカウント提供は、このpublic_htmlフォルダーの下に作ったフォルダーに対して行っています。 入れ子になっている状態は、外からは確認はできないかと思います。
FTPアカウントの提供は、問題なく行っていますから大丈夫ですよ。夕方辺りにcherrytigerさん用に設定してみますね。具体的に分かりやすくなるかと思います。
私がときどき戸惑うのは、この入れ子状態が厄介で…
1、「://todos.xsrv.jp/」を取ったように「無数のサブドメイン」をこのサーバー会社から貰えるのか?と言う事。(それであれば、解決するが!)多分、登録ID一個分(todos)のみかと!
独自ドメインtodos.ne.jpに対しては、無数にサブドメインが可能です。 ですが、todos.xsrv.jp以下の単なるフォルダーに対しても、フォルダー単位でのFTPアカウント公開ができます。
2、実は、独自ドメインを持っていて、準備中という事なのか?
はい。大当たりでーーーすーーー
では、また夕方に…
今後ともよろしくお願いいたします。
 |
Re: XOOPS Cube Legacy えとせとら ( No.10 ) |
- 日時: 2010/11/30 14:19
- 名前: cherrytiger
- こんにちは!りりさん。
>朝がお早いですねーーー
昼間は、どうしても仕事が入りとぎれとぎれに作業(HP関連やお勉強)するもので、集中出来ず、夜は、合気道に時間を費やすため、残った時間は早朝・・・・もしくは徹夜と言う訳ですな!あははは! きつい時は、仕事の合間を見て寝ています。多分、そこを見られたら怠け者ですねえ! 今日は、月末で午前中からバタバタと、今は、・・・午後からは、私の仕事部屋に篭り月末の在庫チェック、各種報告書作りとなります。月初めは請求書作成に入り・・・それが終われば落ち着くかなと!
>独自ドメインtodos.ne.jp
これで、すべて解決です。すみませんね! 私は、サブドメインとサーバースペースが欲しい訳では無いのですが、「XOOPS Cube Legacy」には、「public_html」の作業スペースの他に・・・「xoops_trust_path」のスペースを作る必要がある為です。
xxxx.todos.ne.jp/awstats xxxx.todos.ne.jp/public_html xxxx.todos.ne.jp/script
xxxx.todos.ne.jp/xoops_trust_path
勿論、これらの前に、データーベースの設定がありますが・・・
りりさん、私としては、サブドメインに執着もありません。多分、ゆくゆくはお返しする事になると思いますので、りりさんの都合の良いサブドメインを考えて下さい。
私宛のメールは、私のホームページのメールにお願いします。ヤフーメールですので、気になる場合は、りりさんだと解るように適当な文章でメールを送ってくれると私のメインのメールをお知らせ致します。
>自前サーバで運用
は、現在、検討中です。環境が悪いです。ADSL回線の為・・・ 来年からヒカリ回線に変わると思う!
>時に落ちているというか、アクセスできないことがあるのですが…
これには、頭を抱えている。ここの所不安定なので・・・ このままだと多分サーバー移動することになると思うが・・・ もう慣れました(サーバ移動自体)ので、いいかな!とこの辺は・・・
では、またよろしくお願い致します。
そうそう! 私の利用しているサーバーがまだでしたね!
http://www.xrea.com/
http://www.coreserver.jp/
現在複数持っています。大概は「CORE-B」ですが、今回問題を起こしているのは、「CORE-A」です。
 |