Re: 残酷なまでに初心者にきびしい・掲示板フレーム合戦 ( No.1 ) |
- 日時: 2012/09/16 22:41
- 名前: キンちゃん
- mixiを始める前は
私も 某Q&Aサイトの教育カテゴリーに出没していましたので
似たようなムードをお持ちの方は 多々見かけました。
教育カテには 専門的知識がないのに 自分の学生時代の経験から 一般化できない理論を断定的に述べる方が 多かったように思います。
|
Re: 残酷なまでに初心者にきびしい・掲示板フレーム合戦 ( No.2 ) |
- 日時: 2012/09/16 23:17
- 名前: りり
- こちらのスレッドで、アスペルガーについても話題にしていますが
http://todos.xsrv.jp/1patiomame/todos.cgi?no=60
アスペルガーの特徴として >他人とのコミュニケーションが苦手となる理由は、抽象的なことを理解する感性が欠如している傾向にあるため、他人の表情などから、「悲しい」「怒っている」「嬉しい」などの感情を察することが苦手。 >このような障害を持っているため、相手を傷つけるようなことを言ってしまっても、それに気付けず相手の気分を害したままにしてしまうこともあります。 >・他人の心が読めない >・会話が成り立ちにくい >・状況に応じて柔軟に行動できない
時々、アスペルガーとの境界が微妙なパーソナリティ障害の中でも http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3 自己愛性パーソナリティ障害では http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3 >共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気付こうとしない。
という特徴があり、それが
>質問の意図を見抜くのが下手。相手の言葉を文字通りにしか解釈しない。容易に推測ができるときでも、それをしようとしない。
ということに繋がっていると思われます。普通の人が容易に推測ができることでも、本当に推測もできないのですよね。
私は、最初は分からなかったのですが、この自己愛性パーソナリティ障害の特徴を知った時、掲示板で初心者叩きをしている連中とそっくりだと思いました。
また、アスペルガー傾向では、理数系学問やパソコンなどに特異な興味・集中を示すことがあるそうで、特にパソコン関係で、異常なコミュニケーション形態が多いのにも繋がっているのかなと感じたことがあります。
|
Re: 残酷なまでに初心者にきびしい・掲示板フレーム合戦 ( No.3 ) |
- 日時: 2012/09/17 03:31
- 名前: ボッカルーポ
- 私もミクシーのコンピュータ関連の、あまりにも不愉快な言動の中に
身をおくことに耐えられず、そうこうしている内に、りりさんのサイトを 知ったしだいです。 私の場合は、彼らと闘う気持ちはなく、苦々しい思いで成り行きを 見ていましたが、別に彼らと関わる必要もなく去りました。
|
Re: 残酷なまでに初心者にきびしい・掲示板フレーム合戦 ( No.4 ) |
- 日時: 2012/09/17 07:13
- 名前: りり
- えぇ、mixiは、
>主催者や他のメンバーが初心者に発言しやすい雰囲気を作ろうとしている場所でも、それを無視して攻撃的な態度で人に接する。何を言われても自分の信念を押し通そうとする。
というものが多く、それぞれのコミュに管理人さんがいて、コミュのスタンスを作っているのに、厳しくしているコミュには参加者が増えず、質問相談も来ないことから、良い雰囲気のコミュに出かけて行って、執拗にそこの管理人さんにルールを変えるよううるさく言ったり、不快な投稿を削除されるといろいろなところで、そこの管理人さんの悪口を書いたり…それが、結構、40、50代みたいな連中がやっているのですよね。
3年前位なら、結構大きなコミュでは質問相談も入ったのですが、今は最大手 パソコンで分からない事がある人=参加者数 12286人と、一万を超えるところでも、一週間で相談数 7件程度です。 もっとも教条主義的な説明必読★パソコン駆け込み寺★というところは、参加者数 4811人もあるのですが、何か月も質問相談が来ず開店休業状態です。そこはテンプレートを埋めないと対応しないとしているのですが、これからパソコンを買おうとしている方にも、テンプレート埋めさせようとして…
もし埋めるとしたら
【困っている事や知りたい事(具体的に)】 パソコンを買いたいけど、どう選んだらよいか分からない
【トラブルの起こっているプログラム名とバージョン】 (例:InternetExplorer 6.0、OutlookExpress 6.0等) 特になし
【トラブルが起き始めた時期】 (さっきから・数時間前・数日前・数週間前・購入時より等) なし
【トラブルが起きる頻度】 (常時・まれに・時々等) なし
【エラー情報(エラー番号、エラーメッセージのコピー(個人情報は除く)】 (エラー時の画面をスクリーンショットもしくはデジカメで 画像にして添付すると症状が分かりやすいです) なし
【思い当たる点(インストールしたソフトや周辺機器を追加した又は設定を変更した内容等)】 なし
【自分でGoogle等で検索し、対処してみた内容(具体的に)】 パソコンがないので検索できません。使い方もわかりません。ネットカフェも使えません。
【PCのメーカ】 (例:SONY) どれがよいのでしょうか?
【PCの製品名】 (例:PCG-TR2/P) これが知りたい
【使用OSと適用しているサービスパック】 (例:WindowsXP Professional Service Pack 2) パソコンもっていないので、使用していない
【搭載メモリ】 (例:512MB) パソコンもっていないので…
【ウィルス対策ソフト(バージョンも)と定義ファイルの更新日】 (例:Norton AntiVirus 2005, 2006/2/2) なし
【スパイウェア対策ソフト(バージョンも)と定義ファイルの更新日】 (例:Spybot 1.4, 2006/2/2) なし
【ファイル共有ソフトの利用の有無】 (例:WinMx,Winny,Share,Cabos,BitComet等,または無し) なし…というか、意味分かりませーーーん
【利用しているプロバイダ名】 (例:Yahoo!BB,OCN,DION,USEN等) 携帯でmixi見ているだけです。
【インターネットの回線種別】 (例:光回線,ADSL,ISDN,アナログ,PHS,携帯) なし
【ルータを使用している場合はルータの型番とメーカ名】 (例:BUFFALO WHR-HP-G54) 多分使用していないと思う…
というように書かないとならないのですね。そんな人、最初からいませんが… これは、パソコンでテンプレートコピーして埋めていますが、携帯ではそれもできないし、だいたい文字入力が大変。自分たちのテンプレートのまずさは棚に上げて、「状況に応じて柔軟に行動できない」に当てはまるわけです。
質問サイトのOKWaveも、当初は、症状から自分でカテゴリーを見つけなければならず、もしカテゴリー違いだと、管理側があとから移動させていたのですが、今は、抵抗なく質問できる形になっていて、画像もつけられて利用しやすくなっていると思います。
昔、ヤフー掲示板では、工夫しないと画像が使えなかったので、言葉だけで説明して相手に分からせるんだから、書き方を考えろとか、怒っている人がいましたね…
 |
Re: 残酷なまでに初心者にきびしい・掲示板フレーム合戦 ( No.5 ) |
- 日時: 2012/09/20 20:32
- 名前: さかい
- みなさま今晩は
会社のサーバーを再構築していたため、忙しくかきこめませんでした。
うーん、なかなか難しい問題ですね。しかも、文字しか伝達できませんからね。 だからといって余計な一言はいらないですな。
例えばお前が何を作るのは興味ないとか、こんなんじゃ向いてないとか それはその人の問題であって、関係ないことでしょう。
嫌なら質問に答えなければいいだけなんですけどね。
|
Re: 残酷なまでに初心者にきびしい・掲示板フレーム合戦 ( No.6 ) |
- 日時: 2012/09/20 21:31
- 名前: りり
- さかいさん、いろいろとご活躍のご様子ですねーー
>だからといって余計な一言はいらない >嫌なら質問に答えなければいいだけ
ここが普通の人と感覚が違うんですよね。
質問に答え、余計なひと言を言って、自分を優勢に見せたい…という潜在意識がどうしてもそうさせる…止められないんですよ。
ですから、そういう行為を改めさせることはできません。
そうした人物が現れたら、周りはどうすべきかが、重要になってくると思います。
|
Re: 残酷なまでに初心者にきびしい・掲示板フレーム合戦 ( No.7 ) |
- 日時: 2012/09/20 22:01
- 名前: キンちゃん
- 確証のない推測ですが
仕事上の経験から感じることは
>質問に答え、余計なひと言を言って、自分を優勢に見せたい…という潜在意識
「自分はできる男なのに優遇されていない」 という意識が背景にある
のではないでしょうか。
相手を見下すことでしか自分を保てない のは 不幸なことですが
心の闇と言っても良いと思います。
|
Re: 残酷なまでに初心者にきびしい・掲示板フレーム合戦 ( No.8 ) |
- 日時: 2012/09/21 09:29
- 名前: 電右衛門
- >嫌なら質問に答えなければいいだけなんですけどね
同感です 電右衛門の場合 考え過ぎてか質問者だけでなく他の方の目を過剰に意識し 直接関係ない事まで書き加え 其の為にヒンシュクを買う場面が多々在ります
・)回答者同士が意見を異にし 相談者そっち退けで争う場面
パソコン質問コーナーだけでなく一般社会においてもよく見掛ます 最近では福島原発放射能問題等で解説者間の争い この場合 黙る、沈黙するの選択は出来んのでしょうかねー 国を代表する様な学者ですらこの事態 我々如は・・・
心苦しいのは ・)先人の回答より簡単・便利・有効な回答が在る場合 ・)回答者が質問趣意を読違てか本質を違えての回答文
協調を尊び沈黙しますが質問者には気の毒 電右衛門の堕落でしょうかねー
(この文章等は”直接関係ない事まで書き加え 正にヒンシュクを買う”典型です )
|
Re: 残酷なまでに初心者にきびしい・掲示板フレーム合戦 ( No.9 ) |
- 日時: 2012/09/22 07:54
- 名前: りり
- キンちゃんさん
>>質問に答え、余計なひと言を言って、自分を優勢に見せたい…という潜在意識
>「自分はできる男なのに優遇されていない」という意識が背景にあるのではないでしょうか。
あぁ、これは、推測ではなく、心理学でも言われていますね。 私が最初に出会って、なるほどーーーーーと思ったのはモラルハラスメントの加害者のこと
掲示板初心者叩きは、モラルハラスメントの一種なのです。 http://allabout.co.jp/gm/gc/301547/ http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/morahara.htm http://www5a.biglobe.ne.jp/~with3/gyakutai/morahara/kagaisya.htm
引用_________________________________________________________________ 加害者は以前、何らかの形で虐待を学習したことがあり、しかもそれを、 虐待だったと認識していないことが多いのです。 それだからこそ、虐待を切り抜けてきたつらさを、虐待の形でしか 出せないのかもしれません。 そのうえ、自分がかつて受けた苦しみに対する復讐であり、 そういう人間関係しか知らないことの表れともとれる自分の虐待行為にも、 加害者自身はまったく気づいていません。 今までに対等な関係の経験がなく、今も安心して本音を語る場所を 持っていないであろう加害者にとっては、そのように自分の加害行為に 無自覚でいないと、生きてはいけないのかもしれません。 _____________________________________________________________________
電右衛門さん >協調を尊び沈黙しますが質問者には気の毒 電右衛門の堕落でしょうかねー
私は、ここで沈黙できず、一戦交えてしまいます…でも、その結果が、このTODOS設営ですから…
|
Re: 残酷なまでに初心者にきびしい・掲示板フレーム合戦 ( No.10 ) |
- 日時: 2012/09/26 10:30
- 名前: 電右衛門
- 残酷なまでに初心者にきびしい掲示板
TODOS同様多数の回答者で構成する掲示板 投稿者はミニコンポからPCへ音質重視で録音するコードを製作 思の他出来が良たので 製作に至る経過や内部抵抗を詳しく投稿
そこへ還暦も近い音響回路設計専門家が横槍 理論的・技術的にも当然 専門家の正論は理解できます けれど趣味の録音 増してミニコンポ程度からの録音に 日本を代表する工業大学を卒業の還暦さんが 発展途上の芽を摘んで如何する 頭からダメ出せずとも 後々に繋がる指導方法は外に幾らも在る! エエ歳して何故その程度が出来んのでしょうねー
還暦さんは 「誤った情報が世間に広まるのは許せません」と書込 気の毒なのは投稿者 「掲示板を汚して申訳ありません」 掲示板主は 「気にしないで下さい 熱烈歓迎です」と返事
技術論は学んでも ”武士の情け”知らずは人間失格 協調を尊ぶ電右衛門は何も出来ず ココでボヤクだけ 
|