TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
デジカメ活用術
日時: 2006/12/26 19:17
名前: りり
URL: http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W50/feat4.html

うちは、接写向きのデジカメがない…

で、職場に三万以下で6台導入という計画

型落ちで値が下がるのを待っていたら、T5は、市場から無くなってしまった…

しばらく待って、W50が三万を切ったので、入れて貰いました。

接写2センチ…あと、よく見たら、各種レンズを取り付けるアダプターも使えるのですね。

こっちのほうが、良かったー

T5後継のT50は、700万画素になったし、人気があるのか、三万は切りません…

オプションがなくならないうちに

予算も底をつかないうちに、要望しようかナー


どんなレンズ、フィルターが役に立つでしょうか?


あと、皆さんがお使いのデジカメ使用感など書いてくださいねー
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 4 | 3 | 2 | 1 |

Re: デジカメ活用術 ( No.31 )
日時: 2009/01/14 01:12
名前: りり
URL: http://todos.xsrv.jp/2patiomini/read.cgi?no=8

あの、
RAWというのは、基本的にどんな画像であれ、

>RAWデーターを記録するのに、2種類の方法があるそうです。
>1つは1画素12ビットの情報を2バイトに記録する方法。
>もう一つは2画素分24ビットを3バイトに詰め込む方法。
>E−1は前者で、500万画素が約10MBになります。
>もう一つの方法では500漫画素が約7MB強になります。

というような決まったファイル容量になるということでしょうか?

過去にらきさんにも書き、周囲の方にも良く聞かれて困るのは、JPEGなら、このメモリーで何枚撮れるの?
この画素数なら、なんMBのファィル容量になるの?
というような質問です。

均一な青空とか無地のバックが広いとかで、JPEG圧縮したときの容量が違うのよと答えるのですが…

RAWデーターというのは、ファイル保存してというのではなく、bitmapみたいな元々のデータということでしょうか?


また、周りの方がよく勘違いされるのは、JPEGファイルの容量が軽いので、パソコンで開いたときも、軽いデータ・容量と思われるんですね。

パソコンで、写真画像を開いたら、bitmap作業容量ということですよね?

一太郎も、2008は、大きな画像を貼り付けたら、適正な推奨解像度で、縮小サイズに自動的にしてくれたり、自分でその率を指定できたり、保存も画像圧縮でできるようになりました。

以前は、一枚、画像を貼り付ければ、すぐに1MBを超えて、往生しましたが。
そのときは、画像を貼り付けると、もとの写真はJPEG容量で小さくても、貼り付いたときは、bitmapの容量を食っていたんですよね。


エクセル2002では、まだ、元のサイズのまま貼り付きます。
いくら画面上で小さくしても、画像は元のbitmap容量を保持しているんだと思います。


画像容量では、ファイルとして保存・カメラに保存の状態と、パソコンで編集するときの状態と、それぞれ考える必要がありそうな気がします。


多分…私がこだわって書いたのは、パソコンで扱うときのデータ容量が気になっていたからなんですね。
メンテ
RAWデータって何? ( No.32 )
日時: 2009/01/14 06:43
名前: りり
URL: http://todos.xsrv.jp/2patiomini/read.cgi?no=8

あっ、ここが、私としては、分かりやすかったです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/raw/what/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20031210/106696/

> RAWデータとはデジカメ内部で何の処理もしてない画像データ、つまりCCDなどの撮像素子から得られた電気信号を単純にデジタル化したものです。対してJPEGで撮影した場合は、デジカメ内部でホワイトバランスや彩度などのパラメーターを加味して画像データを作成し、圧縮処理を施しています。

> RAWデータは、画像処理されていないのでハードディスクに保存しただけでは表示できません。デジカメに付属のRAWデータ処理ソフトでTIFFなどの一般的な画像データに変換します。

> 変換作業時は、ホワイトバランスなどのパラメーターをユーザーが任意に設定できることが多いです。自分好みの画像データを作り出すことができる秘密はここにあります。JPEGの画像データをフォトレタッチソフトで修整するのと違って、画像データが劣化することもありません。

ここのやりとりも、おもしろい。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1255387.html?ans_count_asc=1


RAWデータは、パソコンでは、TIFFで処理するのが多いんでしょうかね?
メンテ
Re: デジカメ活用術 ( No.33 )
日時: 2009/01/15 04:45
名前: MIKI
URL: http://todos.xsrv.jp/2patiomini/read.cgi?mode=&no=8&p=1

RAWの場合は、撮像素子の出力データを保存なので、同じ機種なら常に保存に必要なメモリは一定です。
メーカーにより保存方法が異なり、機種により画素の量が異なるためデータ量が異なるだけです。
可逆圧縮されているので、元の撮像素子の出力データが得られます。
撮像素子の出力データを保存している利点は、下記のサイトを参考にしてください。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/24/news023.html
補正を掛けると、撮像素子の出力データにあるなら引き出すことが出来ます。

jpegは、無地なら容量が減ります。
無地じゃなくても、高圧縮にすると画像はつぶれますが容量は減ります。
保存に必要なデータ量が同じなら、高画素撮影を高圧縮するより、低画素撮影を低圧縮のほうが良い画像になります。
そのため、インターネットで公開が目的なら、無理に高画素で撮影するのは無意味です。

画像のサイズが同じなら、記録データの少ないjpegも、多いjpegも、無圧縮のbitmapも、photoshopで開いたら同じ作業メモリが必要な画像になると思います。

RAWデータをパソコンで現像処理後の保存は、プリントアウトならTIFF(bitmap)、インターネットで公開ならjpegと用途によって保存方法を変えると思いますよ。
元のRAWデータは、別の現像処理をすれば、まったく別の表現の写真になるのでフィルムを保存するように残しておく人が多いんじゃないでしょうか?

このような書き込みしていると、デジタル一眼レフが欲しくなってきます。
メンテ
Re: デジカメ活用術 ( No.34 )
日時: 2009/01/17 12:48
名前: りり
URL: http://todos.xsrv.jp/2patiomini/read.cgi?no=8

MIKIさん、この問題は、いろいろ絡んできて興味深いし、大事な感じがします。

これは、デジカメの問題ばかりでなく、こちらに書いている画質と解像度がらみでも、いろいろまとめられそうですね。
http://todos.xsrv.jp/2patiomini/read.cgi?no=27


デジカメは、イメージとして、bitmap状態で撮影してJpeg保存かと思っていたのですが、もともとスキャナー読み取りの様なbitmapではなく、Rawというデータ容量を落としたもので、撮影しているということですよね?

時に、フィルム写真の綺麗なプリントを良いスキャナーで撮った方が、デジカメで撮影するより、解像度としては高いとか。

あと、私は、画面のショットをよく取りますが、それは、bitmapからJpeg保存にしても、容量は、同等解像度のデジカメほどには、小さくならないのが不思議でした。

デジカメの解像度は、パソコンモニターの解像度と、もともと一つ一つのデータ容量が違うということだったのだと思いました。


>画像のサイズが同じなら、記録データの少ないjpegも、多いjpegも、無圧縮のbitmapも、photoshopで開いたら同じ作業メモリが必要な画像になると思います。

そうですよね。RAWデータをパソコン上で開いても、結局同じですよね?
bitmap状態になるということでは?

それは、RAWデータとして、また再保存すれば、bitmapよりは、容量は小さくなりますよね?
RAWから処理するなら、RAWで再保存できるRAW現像ソフトを使うべきとの記事も見かけました。

で、読んだところでは、RAWデータの読み書きは、変換作業を伴うので、とても時間がかかるとか。

高スペックのパソコンが必要になりますよね?


で、そのRAWというのも、カメラメーカーにより違うのですね。

ここのページが面白かったです。
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_16.html
CRW/CR2(キヤノン)

NEF(ニコン)

ORF(オリンパス)

PEF(ペンタックス)

DCR(コダック)

SRF(ソニー)

MRW(コニカミノルタ)

RAF(フジ)

どれが、質がいいとか、あるんでしょうかね?

RAW現像について
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_17.html
このかたの写真講座、素晴らしいですね。
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/index.html
メンテ
発明・特許 ( No.35 )
日時: 2009/01/17 13:07
名前: りり
URL: http://todos.xsrv.jp/2patiomini/read.cgi?no=8

「RAWデータを復号可能なJPEGデータ」として直接圧縮するRAWデータ圧縮方法ですって
http://www.j-tokkyo.com/2008/H04N/JP2008-124530.shtml
http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/advanced/detail.cgi?pat_id=17938

これは、便利なのでは?

これは、実際に商業ベースに乗っているのでしょうか?
メンテ
Re: デジカメ活用術 ( No.36 )
日時: 2009/01/18 03:33
名前: MIKI
URL: http://todos.xsrv.jp/2patiomini/read.cgi?mode=&no=8&p=1

>時に、フィルム写真の綺麗なプリントを良いスキャナーで撮った方が、デジカメで撮影するより、解像度としては高いとか。

フィルム写真は、フィルムスキャナでスキャンするのが解像度は一番高いでしょう。
プリントサイズが小さい場合は、印画紙の粒子の大きさも影響します。
高画質の35ミリフィルムは、畳サイズにプリントしても粒子が見えません。
特にコピーフィルム(マイクロフィルム)は、粒子が小さいです。


>そのRAWというのも、カメラメーカーにより違うのですね。

他社の特許を使うとお金を払う必要があるので、独自の規格で保存します。
撮像素子の製造メーカーが同じで、同じデータが出力されても、保存は独自の規格を使います。
保存方法が各社異なりますが、保存されているデータは同じです。
そのため、保存容量は少ないほうが良いのですが、一度規格を採用するとなかなか変更できません。

規格を公開すれば他社も採用したのでしょうが、普及させる必要が無かったのでしょう。
写真はプリントアウトしたものが作品なので、フィルムに当たるデータは互換性が不要だったのです。
メンテ
Re: デジカメ活用術 ( No.37 )
日時: 2009/01/18 09:54
名前: りり
URL: http://todos.xsrv.jp/2patiomini/read.cgi?no=8

>撮像素子の製造メーカーが同じで、同じデータが出力されても、保存は独自の規格を使います。

なるほどーーー

とすると、いろいろなデジカメで撮ったRAWデータを集めて、写真集を構成したいと思ったら…

各デジカメ用のRAWデータ編集ソフトが、それぞれ必要になってしまうんですね?

これは、大変ですよね…


まあ、もともとユーザーが、自分でRAWデータ編集するというのは、視野に入れていなかったのかもしれないですね。


東工大の「RAWデータを復号可能なJPEGデータ」として直接圧縮するRAWデータ圧縮方法
の発明品は、復号したら、やはり、それぞれのデジカメ用のRAWデータになってしまい、互換性は、ないのだろうか…

このあたりの情報があるとおもしろいですね。
メンテ
Re: デジカメ活用術 ( No.38 )
日時: 2009/01/18 20:35
名前: MIKI
URL: http://todos.xsrv.jp/2patiomini/read.cgi?mode=&no=8&p=1

>「RAWデータを復号可能なJPEGデータ」として直接圧縮するRAWデータ圧縮方法ですって
>http://www.j-tokkyo.com/2008/H04N/JP2008-124530.shtml
>http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/advanced/detail.cgi?pat_id=17938
>
>これは、便利なのでは?
>
>これは、実際に商業ベースに乗っているのでしょうか?

公開されたのが去年の春で、利用は有料。
使いたいメーカーはなかなか無いでしょう。
無料なら普及するかもしれません。


>各デジカメ用のRAWデータ編集ソフトが、それぞれ必要になってしまうんですね?

複数のメーカーのデジカメを持っていたら、それぞれに対応した現像ソフト(カメラの付属品)も持ってるはずです。
また、複数のメーカーのRAWデータを現像可能なソフトは有った筈ですよ。
フォトショップなどもほとんどのメーカーのRAWデータがそのまま扱えたはずです。

ネガフィルムの頃は、色見本を添えてプリント依頼しても、同じ色にプリントしてくれないもどかしさがありました。
だから、一眼レフデジカメは自分で現像処理するのを前提にRAWデータが保存できるようになっているんです。
街角の写真屋に有る、サービスサイズプリント用のミニラボでも、色補正機能はあるんです。
色補正を掛けたサービスサイズは簡単に作れるのですが、それを半切や全紙にプリント依頼すると色が合わないんです。
展示会をするのなら、自信の有る作品は倍紙ぐらいに引き伸ばしたいですね。

色が合わないもどかしさから、プロはポジフィルムを使う人も多かったです。
メンテ
Re: デジカメ活用術 ( No.39 )
日時: 2009/01/20 06:20
名前: りり
URL: http://todos.xsrv.jp/2patiomini/read.cgi?no=8

>複数のメーカーのデジカメを持っていたら、それぞれに対応した現像ソフト(カメラの付属品)も持ってるはずです。

あっ、これは、一人で複数のデジカメというのではなく、いろいろな方がいろいろなデジカメで撮影したRAWデータを集めて…という意味でした。


>また、複数のメーカーのRAWデータを現像可能なソフトは有った筈ですよ。
>フォトショップなどもほとんどのメーカーのRAWデータがそのまま扱えたはずです。

なるほど。フォトショップは、RAWで再保存は、できないとのことですが、複数メーカーのRAWを取り扱うことができるのですね。


フィルムスキャナの件は、専用のフィルムスキャナということでしょうか?

よく一般のスキャナにも、フィルムスキャン用のアダプタとか付いていますが…

どこかで、プロの使うフィルムスキャナは、ものすごい高品質と聞いたことがあります。
メンテ
Re: デジカメ活用術 ( No.40 )
日時: 2009/01/21 01:43
名前: MIKI
URL: http://todos.xsrv.jp/2patiomini/read.cgi?mode=&no=8&p=1

>フォトショップは、RAWで再保存は、できないとのことですが、複数メーカーのRAWを取り扱うことができるのですね。

RAWで保存?
何処のメーカーの方式?(何処のメーカーにパテント使用料を払うの?)
画像をpdfファイルにするときと同じで、パテントを使う必要があるよ。
フォトショップはカメラでもスキャナでもないから、RAWで保存する必要ないと思いますよ。
パソコンで扱うのだから、互換性のあまり無い方式に圧縮する必要もあまり無い。


>プロの使うフィルムスキャナは、ものすごい高品質と聞いたことがあります。

35ミリフィルム用で11万円以上しますね。
http://kakaku.com/pc/film-scanner/
RGB各色16bit A/D変換で各色65,536階調だからでしょうね。
最高解像度で16bitでTIFFで保存した場合には、1画像=130MB程度。
NEF(RAW)でも保存可能。
フィルム撮影専用の高性能デジカメって感じですね。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 4 | 3 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧