TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
Registryとregedit  レジストリー操作の基本
日時: 2015/01/19 06:15
名前: りり

こちらのNo.2でボッカルーポさんからご要望がありましたので、スレッドを立ててみました。
http://todos.xsrv.jp/2patioit/todos.cgi?no=43

>初めてREGEDITでREGISTRYを触ってみました。
>それまでに、失敗すると、PCが起動しなくなるとさんざん脅されていたもので。

そうですよね。脅しすぎの部分もあるかと思います。OS起動に関わる部分とソフトの設定的な部分では、危険度も違うかと思いますが。


REGISTRYの基本知識としては
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA
レジストリ (registry) は、Microsoft Windows オペレーティングシステム(OS)で用いられている設定情報のデータベース。
OSに関する基本情報やアプリケーションの設定、拡張情報などのほか、拡張子の関連付け、ユーザパスワードなども保存されている。Windows 95およびWindows NT以降で主流となった。これらのデータはハードディスク内に記録されている。
すべてのアプリケーションがレジストリを使用しているわけではなく、独自の設定ファイルを用いているものもある。

http://support.microsoft.com/kb/322756/ja-jp

レジストリのバックアップ
3.レジストリ エディターで、バックアップしたいレジストリ キーまたはサブキーを見つけて、クリックします。
4.ファイル>をクリックして、エクスポートします。
5.レジストリ ファイルの書き出し] ダイアログ ボックスで、バックアップ コピーを保存する場所を選択し、ファイル名] フィールドで、バックアップ ファイルの名前を入力し。
6.[保存] をクリックします。


レジストリを復元

3.レジストリ エディターで、ファイル>インポートをクリックします。
4.レジストリ ファイルのインポート] ダイアログ ボックスで、バックアップ コピーをバックアップ ファイルを選択する] をクリックを保存する場所を選択し、[開く] をクリックします。


レジストリ キーごとに行うということですが、ツリーの上位でバックアップするなら、下位全部保存されるのかな?コンピュータのところで、エクスポートしたら、全レジストリがバックアップされるんでしょうか?
画像は、一つ下のくくりですが。

1/ まず、これをしておいて、
  バックアップをとれと言われていますが、どのようにしてとり、
  どのように復元させるのか。
のご相談の部分は、上記のように割と簡単そうですね。



2/ これは触っても大丈夫、これは触ってはいけない 等の
  指針を教えていただけるような

http://support.microsoft.com/kb/256986/ja-jp

こちらに各キーの説明があります。

あと、システムの復元でレジストリ編集前にも戻せるようです。



3/ その他の経験、失敗等を話し合えるようなスレッドを作って
  もらえないでしょうか。

そうですね。あまり皆様の経験は少ない気がしますが、こちらに
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11105594266

HKEY_CLASSES_ROOT内の.batの部分を誤って削除、 関連付けの設定をする一覧から消えてしまった…
という事例があります。

HKEY_CLASSES_ROOTの部分は、普通ではあまり触らないと思いますが、こんなところをバックアップも取らずに触るのは危険ですよね。

失敗と言っても、意図的にではなく、レジストリエディタを開いているときに、猫がキーボードに乗ったりとかして、想定外のキー操作をしてしまうのが危険だと思います。

ウィルス対策などで、指示されているようなキーを確実に触る場合は、そんなに神経質になることも無い気がしますが、皆様のご意見をいろいろ伺えればと思います。
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 2 | 1 |

Re: Registryとregedit  レジストリー操作の基本 ( No.1 )
日時: 2015/01/22 20:29
名前: o6asan

こんばんは。

さっき,レジストリを弄りましたので,その件を。操作の基本と言えるかどうかは,わかりません。

拡張子,.epubのファイルをChromeアプリのReadiumで読もうとして,うっかり,Chrome本体に
関連付けしてしまいました。

ファイルをクリックしても,Google Chrome本体では,.epubを開けませんので,関連付けを削除
したかったのですが,レジストリからしかできませんでした。OSはWindows8.1PROです。

関連付けの削除は,本来,添付画像の2枚のあたりからできるべきだと思うんですが,「プロラムの
関連付けを設定する」のGoogle Chromeのところには,.epubが出てきてません。「関連付けを設定
する」のほうには,.epubはあったのですが,ここには,関連付けの削除という項目がないのですね。

結局,regedit.exeを起動して,以下の2項目をサブキーも含めてすべて削除し,OSの再起動をする
ことで,目的を達成しました。
HKEY_CLASSES_ROOT\.epub
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.epub

うっかり,違うものに関連付けてしまうということは,結構ありそうな気がするのですが,「関連
付けを設定する」のところに,変更の機能だけでなく,削除の機能もほしいです。
メンテ
Re: Registryとregedit  レジストリー操作の基本 ( No.2 )
日時: 2015/01/23 03:46
名前: りり

>「プロラムの関連付けを設定する」のGoogle Chromeのところには,.epubが出てきてません。「関連付けを設定する」のほうには,.epubはあったのですが,

それは、一種のOS上のバグですかね…

このような事例でも、レジストリ操作が必要になってくるんですね…

o6asanさん、情報ありがとうございます。

皆様も、こうした経験がありましたら、今後とも、どうぞ宜しくお願いします。
メンテ
Re: Registryとregedit  レジストリー操作の基本 ( No.3 )
日時: 2015/01/24 05:37
名前: ボッカルーポ

タブレットのWIN8が、元がドイツ語バージョンで苦労していますが、
レジストリーをいじって、英語に変換できないのかな?
メンテ
Re: Registryとregedit  レジストリー操作の基本 ( No.4 )
日時: 2015/01/24 07:42
名前: o6asan

レジストリを触らなくてもできそうなことが書いてありますが,この話,使えませんでしょうか。

英語のウインドウズを日本語化!! (Windows8 Pro編)
http://ameblo.jp/alohapc/entry-11459414616.html
メンテ
Re: Registryとregedit  レジストリー操作の基本 ( No.5 )
日時: 2015/01/24 14:07
名前: りり

あっ、ボッカルーポさんは、ドイツ語WIN8を日本語化して、結構煩雑だったようです。
基本は、o6asanさんがリンクされたような感じで進めたのではないかと思いますが。

ウインドウズでの操作が結構あるので、レジストリ変更一発で、できないのか?というような意味合いかと…。

つまり、一般的操作の方法はあるけど、レジストリ編集の方が簡単…みたいな事例があればというような…


レジストリ操作ではないのですが、Windows 8.1 の言語や時刻をPowerShell/コマンドから変更する〜英語版Surface 2を日本語化 というのがありました。
http://nasunoblog.blogspot.jp/2014/06/windows-8-1-powershel-set-language-and-datetime.html

でも、これも結構面倒そうです。

ですが、

>現在の言語(en-US)に日本語(ja-JP)を追加します。
Set-WinUserLanguageList ja-JP, en-US -Force
上記コマンドは

@[コントロール パネル]→[時計、言語、および地域]→[言語]→[言語の設定の変更]→[言語の追加]から日本語を選択する
A[日本語]を最優先にする
の操作に相当します。

というように、対比して書かれているので、興味深いです。


こちらは、Windows7の例ですが
http://hiroji.bglb.jp/win26/win28.html

>4. 次にレジストリを変更して表示言語を変更します。
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Nls\Language]
"InstallLanguage"="0409"を"0411"へ書き換え再起動します。
 参考 英語:0409, 日本語:0411, フランス語:040c, イタリア語:0410, ドイツ語:0407など。

日本語:0411とすると、"地域と言語"とか設定画面が日本語になって選択しやすいかも?
メンテ
Re: Registryとregedit  レジストリー操作の基本 ( No.6 )
日時: 2015/01/24 17:21
名前: o6asan

あっ,そちらの話ですか。失礼しました。

HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\International の値を弄れば,なんとかなるのではないかと,
思いますが,どうでしょうか。

安全のため,前もって現在のものをエクスポートしておき,そののち,日本語のデータで置き換えればいい
のではないかと。

うちのWindows8.1の値は,下記のようになっています。参考になりませんか。
理屈を考えただけで,試していませんので,結果は保証できませんが,元データを保存しておけば,
もとに戻せる可能性はあると思います。

禁止ワードに引っかかりましたので,リンクにします。
http://o6asan.com/wp-content/uploads/nihon.txt (UTF-8です)
メンテ
Re: Registryとregedit  レジストリー操作の基本 ( No.7 )
日時: 2015/01/24 19:22
名前: りり

>禁止ワードに引っかかりましたので,リンクにします。
>http://o6asan.com/wp-content/uploads/nihon.txt (UTF-8です)

o6asanさん、ありがとうございます。
ここのWebPatioは、Shift_JIS なので、ここからtxtファイルをブラウザで表示させると、IEの場合ですが、UTF-8にしないので、表示のエンコードから、UTF-8を指定すると、

"s1159"="午前"
"s2359"="午後"
"sCountry"="日本"

などの漢字部分の文字化けが直ります。

考えたら、regeditは、基本、英語表記なんですよね?
プログラミング言語は、だいたい英語と考えて良いでしょうか?
子供用の日本語ロゴライターくらいかな?日本語で入力できるのは?

ボッカルーポさんは、ドイツ語OSは、単語の見当が付かないと書かれていらっしゃいましたが、むしろ、ドイツ語OSで操作するより、慣れないレジストリー操作のほうが、まだ英語で分かるので良いと思われたのかもしれません。

今後、リカバリで、ドイツ語Win8に戻ってしまったときの対策を探られているのかも?
メンテ
Re: Registryとregedit  レジストリー操作の基本 ( No.8 )
日時: 2015/01/24 23:19
名前: o6asan

うちのWindows8.1のregedit.exeの出力は,秀丸の判定ではUNICODE(UTF-16)になっていました。
UTF-16はいろいろあるので,その中のどれなのかはわかりません。

> 考えたら、regeditは、基本、英語表記なんですよね?

キーに関しては,欧文を使う言語も英語なんでしょうか。値に関しては当然,各言語になるので,
手近にデフォルトが英語のPCがあれば,それを参考にするといいかもしれません。

https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744369%28v=ws.10%29.aspx
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd744319%28v=ws.10%29.aspx

などの資料はあるようですが,全部調べるのは結構大変なように思います。
メンテ
Re: Registryとregedit  レジストリー操作の基本 ( No.9 )
日時: 2015/01/25 07:07
名前: ボッカルーポ

皆さん、お願いだけして返事もできずどうもすみません。

ドイツ語から英語にの件は、レジストリーのパラメータを一ヶ所
変更するだけで、簡単にできるのじゃなかろうかと、
ふと思いついただけです。

そもそも、レジストリの変更に失敗すると、PCが起動しなくなる
リスクがあるので、自己責任でというのを良く見かけたもので
触らずにいたのですが、PCが起動しないではなく、WINDOWSが
起動しないなのですね。再インストールの道が残されているのなら
まあ、それほど恐れることはなかったみたいで。

ただ、私の想像していたよりも、はるかに複雑そうです。

メンテ
Re: Registryとregedit  レジストリー操作の基本 ( No.10 )
日時: 2015/01/25 09:45
名前: りり

あぁ、でも、こちらは、結構分かり易くまとまっていますよ。

http://pc-karuma.net/windows8-language-packs/

日本語を英語にする例ですが、ドイツ語→英語でも、こんな感じだと思います。

この画面を印刷しておいておけば、見ながら、ドイツ語→英語あるいは日本語にできるかと。

これを見た限りでは、レジストリいじるように楽なのかも?
ボッカルーポさんは、最初に中途半端に日本語化して、そのあとご苦労されたようですが…

むしろ、ウインドウズで、このような言語の設定変更操作をすると、レジストリーでは、複数の値が次々と変更されていくのかもしれません。

メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧