Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.31 ) |
- 日時: 2011/05/13 14:58
- 名前: 電右衛門
- o6sanさん ありがとう御座います
頭も体も発展途上人の電右衛門です  (欲が深くてスイマセン)
または=and かつ=or 変な日本語ですがその昔にBASIC言語を 操って居りました関係上 比較的簡単に違いが認識できました それにしてもo6sanさんは OE使用で無いと聞き及ますが 細部に渡り中々に詳しいですねー 感謝です
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.32 ) |
- 日時: 2011/05/13 17:02
- 名前: 電右衛門
- [プロバイダーによる迷惑メール・スパム判定]
追手に帆掛けて次なる研究テーマへ進みます くどい様ですがもう一度御注意 前にも書いてますが迷惑メール対処法(Outlook Express)深追いは事故の元 少しぐらいの迷惑メールには目をつぶる 気を養いましょう皆々様 
(しかしこのテーマは追いかければ追いかける程 面白く成るのも事実)
添付画面を見て戴ければお解りのように 我プロバイダーでは 迷惑メールで在るとプロバイダーが認識したメールには 件名の前に「MEIWAKU」とタイトルを付加してくれます 前項 アドレス法は一度受信して自らが判定し対処しなければ成りませんが この方法はそんな努力すら不要の優れもの(前宣伝 これから実地テスト )
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.33 ) |
- 日時: 2011/05/13 21:25
- 名前: MIKI
- >どういう方法かは分かりませんが、うちでは、以前、スパムメール送信者のメールアドレスが私のアドレスそのもののことがありましたから。
>何かの方法で、宛先のアドレスを送信アドレスとして送っていたのではないかと思います。
メールヘッダの書き換えは簡単に出来るらしいですね。
偽装メールを見破れ! http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/38.html http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/39.html
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.34 ) |
- 日時: 2011/05/14 01:16
- 名前: sugiyama
- 私の場合、メールアドレスはネット上に露出しないようにしていましたが、
それでもスパムメールが毎日100通ぐらい来ます。 Gmailのフィルター機能が素晴らしく、 ・必要メールをスパムボックスに入れてしまうのは1年に1、2通ぐらい。 ・明らかなスパムメールを受信トレイに入れるのも1年1、2通ぐらい。 です。
なので、スパムボックスを定期チェックすることはしていません。 メールトラブルの原因は、スパムがらみよりも、 ★返事の出し忘れ、★うっかりゴミ箱に捨ててしまう、★原因不明の不到着、 などが多く、自分の中ではスパムメールという概念そのものが あまり意味がないものになっています。
プロバイダのメアドに来たものを一旦Gmailに転送してGmailからメーラにダウンロードしている人、 つまりスパム振り分けのためだけにGmailを利用している人、 も結構いると思います。
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.35 ) |
- 日時: 2011/05/14 06:49
- 名前: りり
- 私の場合、
info@××のメールはたくさん来ます。 銀行、プロバイダ、ネット購入の相手先、パナソニックからのお知らせ… 重要なメールが多いです。
電右衛門さんのところは、info@××を振り分けてしまっても大丈夫でしょうか? info@××で迷惑メールが来ますか?
うちでは、判定ミスが随分減ってきました。プロバイダも研究して精度を上げているみたいです。 たまにマイナーなメルマガを判定ミスする程度です。
あと、スパムの送信者名は、ほとんど外国人氏名と日本人源氏名みたいなものです。
電右衛門さんのプロバイダの迷惑メールフィルター設定は細かいですね。
うちは、有料のを使うと、もう少し細かく設定できるのかもしれませんが、無料なので一律にプロバイダ基準で判定され、私は、メーラーの設定で、削除済みアイテムに即移動するようにしています。削除済みアイテムだと、チラッとみたら、フォルダーを空にするが選べ、他のいらないメールと一緒に完全削除できるからです。
スパムメール送信者のメールアドレスが私のアドレスそのもの…というのは、現在なくなりました。 何か対策がされたのかもしれません。
あと、源氏名スパムの送信者のメールアドレスのホスト名はでたらめみたいな感じですが、メールヘッダのIPアドレスをみると、static.eastern-tele.comフィリピンのホストが殆どでした。
メールヘッダから、ホストを特定する方法も使えるかもしれません。
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.36 ) |
- 日時: 2011/05/14 06:56
- 名前: りり
- あと、私は、殆どGmailを使わなくなりました。TODOSで、自由にメールアドレスが作れるようになったので。
何かの理由で、メーラー受信の設定の問題だったかな…
うちは、逆にGmailを正規プロバイダのbiglobeに転送して一緒に受けています。
レンタルサーバや独自ドメインのメールアドレス信用度と、フリーメール信用度は、どう比較されるのかな…
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.37 ) |
- 日時: 2011/05/14 08:42
- 名前: 電右衛門
- [たちまち副作用でダウン]
送信者に'info@'を含むまたは'mag@'場合Testに移動
熟慮の上に設定したハズの迷惑メールフイルター 送信アドレスに該当が無いは確かめたのですが 受信専用一方通行(お知らせ等)にinfo@が少数在 たちまちフィルターの設定改良工事
難儀な問題 受信専用の相手先アドレス等保存していません 過去一週間分なら別パソコンに保存できてますから これからチマチマ突合せ 副作用の出ないフィルター再作成 
まー皆さん何ですねー 迷惑メール対策は考えてみれば 推理を積重ね構築して行く楽しさ 慣れて無のでしょうが 多くの条件を短時間に正確に処理する能力 大事な能力ですが随分と落ちました 寄る年波には勝てませんかねー (えー何です 「元から無かった」 納得 )
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.38 ) |
- 日時: 2011/05/14 09:38
- 名前: 電右衛門
- 一息・余談
その昔 数件の難しい案件を聖徳太子と同じく同時に処理できていた頃 余計な事を考えずの猪突猛進 体も良く動き瞬発性能も抜群 無理も利きました 自画自賛と云うのか井の蛙なのか 大層恵まれた能力を賜ったと得意満面
あれから云十年 笑うしかない全能力の低下を認識 辛いですねー辛抱ですねー 辛い程度で内に収めて置けば 人格・人生経験に恵まれた好々爺なのでしょうが 悪い事にある種の欲だけは 異常な形態で増殖するのが世間から嫌われる老害現象
電右衛門の個人生活では以上を踏まえ 自らの意見は慎み家族追従を特訓中なれど 日頃お世話に成っていますTODOS上では 目一杯・口一杯の勝手気儘一本調子 皆様の目に余る場合は遠慮せずに より良い方向へ導てやって下さい 伏してお願い申し上げます。
迷惑メール対策よりも 迷惑・電右衛門対策を考えなければ・・・ 
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.39 ) |
- 日時: 2011/05/14 22:17
- 名前: キンちゃん
- 自分のPCではIEはあまり使っていませんが
メーラーは今はOutlook Expressでございます。
しかし
迷惑メールが全然来ません。
職場では 結構セキュリティを強化した特注メーラーを使っているはず なのですが
バンバン来ます。
取引先が限られているので すぐにわかり 実害はありませんが
不思議です。
ちなみに うちのプロバイダはplalaです。
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.40 ) |
- 日時: 2011/05/15 07:13
- 名前: りり
- キンちゃんさんの職場では、メールアドレスをそのままWebページに載せているのではないですか?
それでしたら大変な事になりますよ。 メールアドレスを検知されないよう、うちの職場も、アドレスが変更になったのを機に、アドレス表示を画像にし、メールリンクも暗号化しました。 それ以来、迷惑メールは、一切来ていません。
方法は、こちらの下にかいた通りです。 http://todos.xsrv.jp/nao/2patiosec/read.cgi?mode=&no=5&p=11
こちらで実験していますが、メールフォームのリセットの右に書いてあるのが、メールリンクのある画像です。 http://doratomo.ddo.jp/todos/postmail/postmail.html ソースを見ても、メールアドレスは分からないはずです。 検知ロボットは、画像を見て、読んだりしませんので。
|