Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.41 ) |
- 日時: 2011/06/23 13:34
- 名前: KOOL
- 何とか生存してOEから来たので、話をぶった切ってすみません(>_<)
>りりさん
ぷららは自分のアカウントの他にフリーチケット制(サービスの内容に拠るチケット制)で、本ドメインの他にが5つまで無料で付いてきます v ただそれだけを言いたくてお邪魔しました…
また突拍子も無くお邪魔致します<(_ _)>
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.42 ) |
- 日時: 2011/06/24 21:33
- 名前: りり
- KOOLさん、そうなんですか?
私は、仕事用の別の場所は、フレッツ光で、プロバイダーは、ぷららにしたんです。メールアドレスは、どうしようかと考え中です。TODOSのレンタルサーバは、いくらでもメールアドレスは作れるのですが、サーバに負担が掛かるんですよね…
五つ上手に使いたいと思います。
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.44 ) |
- 日時: 2013/02/22 22:48
- 名前: くりくり
- 携帯の迷惑メールをなんとかしてほしい。
監視装置から、携帯にメールが飛んでくるんだけど かぶってしまう。
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.45 ) |
- 日時: 2013/02/23 07:27
- 名前: りり
- くりくりさん、携帯メールは、携帯の電話番号に何かの記号を付けてあるメールアドレスですか?
そのタイプは、勝手にいろいろなところが、送信してくるらしいですが。
うちのWillcomですと、PCのメールアドレスのように自分で半角英数などでメールアドレスを決められます。
まあ、ほとんど他人に教えていないので、全然迷惑メールは来ません。
携帯の迷惑メールは、どういう経路で行われやすいのでしょうか?
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.46 ) |
- 日時: 2013/02/23 18:49
- 名前: くりくり
- >電話番号に何かの記号を付けてあるメールアドレスですか?
SMSとかではなく ドメインベースです。 xxx@softbank.ne.jp
>携帯の迷惑メールは、どういう経路で行われやすいのでしょうか? 色々な所からくるので、メアドを受信できるアドレスを限定したんですがそれでもできてしまいますね。 明日ソフトバンクにいって聞いてくる予定です。
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.47 ) |
- 日時: 2013/02/23 19:22
- 名前: りり
- >>電話番号に何かの記号を付けてあるメールアドレスですか?
>SMSとかではなくドメインベースです。
あっ、そういうのSMSというんですか…チラ見で、SNSに見えて、えっ?と思ってしまいました。
>xxx@softbank.ne.jp
もし、xxxが簡単で良くあるスペルなら、総当たりで攻勢をかけているのかもしれませんね。
>メアドを受信できるアドレスを限定したんですがそれでもできてしまいますね。
それは、困りますね。何か抜け道があるのでしょうか?
|
Re: 迷惑メール対処法(Outlook Express) ( No.48 ) |
- 日時: 2013/04/18 05:53
- 名前: りり
- こちらで書いたように
http://todos.xsrv.jp/2patiolan/todos.cgi?no=55 SpamCopを利用するとか、各サーバ・プロバイダは、スパムを元から断つよう工夫しているんですね。 うちのプロバイダは、怪しいメールに[spam]を付けて来るので、そのワードが付いた物は、削除フォルダに入れる設定にしていました。[spam]なものを受信しないようにするには、オプション料金がかかるんです。 で、最近、プロバイダも、[spam]を送るホストをブロックしているのか、殆ど[spam]マークのものが無くなりました。
で、ヤフーメールは、[spam]なものは、迷惑メールフィルターで、サーバの迷惑メールフォルダに入り、メーラーにはダウンロードされません。無料でやってくれるから良い……ですが……そこに500以上貯まっていました。やはりヤフーメールアドレスは、スパムの餌食になるようです。家電通販詐欺もヤフーメールを狙っています。オークションの評価などから、ID+yahoo.co.jpではできてしまうのが困るんです。
念のため完全削除する前に、ヤフーの迷惑メールフォルダを見てみました。 えっ? 銀行から連絡が?
ヤフーフリーメールを銀行連絡メールアドレスに使う人なんか、いないでしょ!! でも、メーラーに、メインのアドレスと一緒に入ってきたら、うっかりしてしまったかもしれません。 しっかり迷惑フォルダに入っていて助かりました。
これが所謂フィッシングメールですね。
※※※※※※※み ずほ銀行か らのお知らせ[ATM入金を行いました]※※※※※※※2013年4月17日 水曜日 午後1:49 From: "◆◆◆◆◆インフォメーション◆◆◆◆◆" <info@tzxeqiwe.info>アドレスブックに追加アドレスブックに追加To: ○○yahoo.co.jp発信元: tzxeqiwe.info 詳細ヘッダー 貴方様宛にて、ATMでの入金取引を行.いました。 ttp://tzxeqiwe.info/0h0oukaui2hlvi7sr1fhfi/以下怪しい文字列
こちらからご確認くださいませ。
─ ─◆◇ お知らせ ◆◇.────────────────────────
・手数料無 料にて受け取る方法は.??? ⇒ttp://tzxeqiwe.info/qti6nlk7nbnt58dfqvx7zv/以下怪しい文字列 ─.─── ────.── ────────────.───────── ────
********************************************************************** このメールは 送信専用で す。 ご不明点等は、当WEBサイトよりお問い合わせく ださい 。 ttp://tzxeqiwe.info/j0l2fj0g37sfs2olnhw71o/以下怪しい文字列 ********************************************************************** (p*i*a*c*i)
これをクリックすると、暗証番号とか入れさせるようになっているんでしょうね。 キャッシュとか取られるかも知れませんからリンクも踏めません。
みずほ銀行では http://www.mizuhobank.co.jp/crime/jirei_ib/index.html
【重要】インターネットバンキングの暗証番号等を盗み取ろうとする詐欺メール(フィッシング詐欺)、コンピュータウィルス等にご注意ください。
うわっ、やはり情報を送信させてしまうようなウィルス仕込んであるのね。 tzxeqiwe.infoは、103.6.62.144
inetnum: 103.6.62.128 - 103.6.62.255 netname: DcjNet descr: DcjNet country: JP → (日本) admin-c: MN285-AP tech-c: MN285-AP status: ASSIGNED NON-PORTABLE remarks: For SPAM/ABUSE Issue:abuse@n-manage.biz mnt-by: MAINT-NET-MANAGE-JP mnt-lower: MAINT-NET-MANAGE-JP mnt-routes: MAINT-NET-MANAGE-JP mnt-irt: IRT-NET-MANAGE-JP changed: support@n-manage.biz 20120821 source: APNIC person: Misako Nakamura address: BIG Office Plaza Ikebukuro 11F Higashi-Ikebukuro 2-62-8 Toshima-ku Tokyo country: JP → (日本) phone: +81-3-5291-1343 fax-no: +81-3-5291-1343 e-mail: misako.nakamura@n-manage.biz nic-hdl: MN285-AP abuse-mailbox: abuse@n-manage.biz mnt-by: MAINT-NET-MANAGE-JP changed: misako.nakamura@n-manage.biz 20120226 source: APNIC
DcjNetって、怪しげな所のようですが、
n-manage.bizは、さくらインターネットを使っている模様です。 さくらのレンタルサーバに、独自ドメインで作ったメールアドレス? Misako Nakamuraも、詐欺一味?
これは昨日のメールです。警視庁通報したほうが良いかな?
 |