Re: dynabook MX/27AE本体のみ ( No.11 ) |
- 日時: 2012/04/21 02:52
- 名前: ボッカルーポ
- 電右衛門さん
>東芝独自の外部電源接続ソケットを汎用の電源ソケットに交換
東芝は独自なんですね。友人にもらったDynabookを使用中、 電源はどこかにいって、みつからないということで、 他社の電源(可能容量はTODOSで調べて)を使用しています。 使用に問題はないのですが、しっくりと固定できない理由が やっとわかりました。
|
Re: dynabook MX/27AE本体のみ ( No.12 ) |
- 日時: 2012/04/21 08:29
- 名前: 電右衛門
- ボッカルーポさん
電右衛門が珍しくPC記事 走るだけの難解内容を読んで戴き感謝です
電源アダプターの器具側ソケットは各メーカー共々 独自ソケットを使い誤用・混用を防ぎたいのですが 製造コストに安全も後退するのが世間の常識 さすれば東芝は良心的なのかも・・・
しっくり・しっかりと固定できない様ですが 電気が通じ熱さえ持たなければ使用に差支えはありません 誤用・混用で怖いのは電圧が高いアダプターを差込 内部回路が焼損する事です
互換ソケットなる便利商品が売られています http://store.shopping.yahoo.co.jp/t-parts/0400004200350.html
|
Re: dynabook MX/27AE本体のみ ( No.13 ) |
- 日時: 2012/04/21 10:01
- 名前: 電右衛門
- 電源投入
良く考えてみると電源が入らなければ廃棄処分のPC そうすると分解・清掃・ソケット交換作業は水の泡 それならバッテリーを外部強制充電してでも先に試すべきでした 良い子の皆さんは 是非そうして下さいね 
良い子で無い 能率の悪い子・電右衛門 先ずは電源アダプターのみ接続 他は何も接続せず 電源投入⇒スムースにVista立上り 暗唱番号画面でストップ 当り前と言えば当たり前
適当な数値等で気晴らしするも不可 指紋センサーも試しましたが 良く出来ているのか不可 諦めてパスワード解析ソフトを走らせた結果が 前記の ”4649” 疲れますわ
復元ポイントを作成し 不要データーや不要ソフトをメッタ切 そこそこHDDも空いて来た頃 何度かの再起動初期画面に発見? 「再インストールするには・・・」 泣き言を並べる訳では在りませんが 高齢化は注意力散漫への道
|
Re: dynabook MX/27AE本体のみ ( No.14 ) |
- 日時: 2012/04/21 13:00
- 名前: りり
- 電右衛門さん、500m近く離れているとなると、そうとう良いアンテナ立てないとダメですね。
でも、実現したら、面白そうです。
>ラジエター放熱面に綿ゴミがフエルト状態で付着
これは私も良く見ます。
>何度かの再起動初期画面に発見? 「再インストールするには・・・」
これは、0キーを押しながら電源を入れると出てくるみたいですが、いろいろ削除するうちに、OSの起動がまずくなって、自動的にこの画面を出させたのでしょうかね?
最初は、どういう順序だったのか、よく分からなかったのですが、今日の書き込みで、かなり全貌が分かってきました。
|
Re: dynabook MX/27AE本体のみ ( No.15 ) |
- 日時: 2012/04/21 13:55
- 名前: 電右衛門
- リリさん
>再インストール画面出画には
電源を入れると直ぐに何れかのキーを押すと出現します
しかしBIOSへ入る操作が見つからず F2操作でも 或は他のキーでも再インストール画面出現 但しBIOSアップグレードや起動順位変更は 入らなくても操作できる仕上です
電源投入直後 普通ではBIOSへの表示(F2等)が短くも出ますが dynabook MX/27AEは出ません 一般にBIOS操作は必要ありません メーカーサービスに取ってBIOSは ”百害有て一利無”だからでしょう
>500m近く離れているとなると、そうとう良いアンテナ立てないとダメですね。 でも、実現したら、面白そうです。
電波法の括りが在り電右衛門の立場ですと罪が重いは避けられず 増して少額の出費が為の違法行為とすると 最早立直れません 
|
Re: dynabook MX/27AE本体のみ ( No.16 ) |
- 日時: 2012/04/21 14:09
- 名前: りり
- dynabookの機種によっては、escキーを押しながら電源入で、BIOS設定画面が出るものがありますが、BIOSもWimdows上から操作しBIOS設定画面を直接出せないものもあるようですね。
dynabook SS MX/27AE用のアップデートモジュールがありました。 http://dynabook.com/assistpc/download/vistaup/manu/cmptbl/CMPTBL-PAMX27ALK11E.htm
Wireless LAN Driverのもあります。
|
Re: dynabook MX/27AE本体のみ ( No.17 ) |
- 日時: 2012/04/21 14:17
- 名前: 電右衛門
- なんと!
Yahooの検索 ”dynabook MX/27AE”と検索すると
http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=dynabook+MX%2F27AE
TODOSの当スレッドが一番上に表示されるのは愉快 まー競合が無いからでしょうけれど 愉快なり 
|
Re: dynabook MX/27AE本体のみ ( No.18 ) |
- 日時: 2012/04/21 14:34
- 名前: 電右衛門
- dynabook MX/27AEのBIOSへの入り方
1)電源を入れ ”dynabook”表示がでている時に 2)”Esc”を押し 3)表示に従い ”F1”を押すとBIOS出現
BIOS操作方法は従来方式と些か違います
リリさんサンキューです。
|
Re: dynabook MX/27AE本体のみ ( No.19 ) |
- 日時: 2012/04/22 06:27
- 名前: りり
- >Yahooの検索 ”dynabook MX/27AE”と検索すると
>http://search.yahoo.co.jp/search?b=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc&p=dynabook+MX%2F27AE
正式には、dynabook SS MX/27AE…とSSが入るようです。SSを入れると、検索で出てくる度合いが違うので、タイトルを書きなおしておきますね。
|
Re: dynabook SS MX/27AE本体のみ ( No.20 ) |
- 日時: 2012/04/22 08:31
- 名前: 電右衛門
- Vista再インストール
諦めていた工場出荷状態に戻せるのですから 手間は掛かりますが 再インストールせねばなりません 不用ソフト削除・レジクリーナー等を動員し掃除するも ゴミ屑が残るはWinのクセですから
しかしこの場合には問題が Officeソフトが消えます まー手持にOffice2000やXPが在りますから不自由しませんが 皆様はメール設定やデーター保存に十分注意して下さい
そこまでして問題残る再インストールなどせずにの意見も聞こえますが ”青年は荒野を目指すから青年” 電右衛門はあえて荒野を目指す ユルユルの温温(ぬくぬく)を続けると年寄臭くなるのがイヤ 
再インストールに当り 気掛かりなHDD不良・改修作業 Windowsが再起動し長時間掛 作業は自動ですが時間が長い 不良個所が多少あったのか一晩掛の長期戦
インストール其の物は簡単に終わりましたが 驚いたのはVista UPdete 百何十項目を完了するのに 通信速度の速いとする回線使用で 半日掛の大仕事 遣り方も悪いですが 都合24時間掛の再インストールでした 詳しくはメーカー提供の解説ページ http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006196.htm
添付写真説明 エアコン用洗剤にて気持良いピカピカ
|