Re: ★余ったパーツで新規PCを1台作る★ ( No.51 ) |
- 日時: 2010/06/19 17:15
- 名前: KOOL
- >電右衛門さん
3.4Eはバルクで購入した物なので、リテールのCPUファンは持っておりません… グリスは熱伝道率の高いAINEXのシルバーグリスを使用しております。
高負荷時にヒートパイプは均等に熱くなっているし、PWM制御の付いていないM/Bの為ファンは2800rpmと言う最高回転の爆音で回っております。 元の構成より五月蝿い状況です(*_*) ヒートパイプに触れられるといっても何とか我慢して触っていられる位の熱さになってます。
TDP 130Wの1366のソケットに対応したCPUFANですので放熱には問題が無さそうなのですが、何故負荷をかけた時にTDP 103WのプレスコットCPUが熱暴走を起こすまで発熱するのかが良く解りません。
因みに元のFICのM/Bに3.4Eを載せて刀2で使用していた時は熱暴走を起こした事はありませんでした。 またGIGABYTEも同様です。
何かしらM/Bの仕様のせいで発熱が多くなっている様な気がするのですが、とんと見当付きません。。。
余りの五月蝿さと安定感の無さに挫けてGIGABYTEのM/Bに戻そうと思っています… これ以上フリーズを繰り返してHDDがクラッシュするのも面倒ですし(>_<)
|
Re: ★余ったパーツで新規PCを1台作る★ ( No.52 ) |
- 日時: 2010/06/20 09:08
- 名前: 電右衛門
- KOOLさん お早う御座います
質疑の回数も重ねました 今回は状況を整理し結論を導きだします
原則 異常な発熱を起こすM/Bは正常動作しない事から 当M/Bは正常・発熱は異常ではありません 温度測定 結論に近いですが CPU温度表示の異常です >ヒートパイプに触れられるといっても何とか我慢して触っていられる位の熱さになってます この表現は経験予想では50・C付近です CPU焼損温度は95・C付近ですから まだまだ余裕在ります 結論 CPUシャットダウン温度を最高値(80〜85・C)まで上げて下さい この設定でCPU実温度60〜65・Cでシャットダウンする低さです 大胆予想ですが前回も書いてますが 表示温度は20・C程度高いはずです
後出しで失礼ですが 以前この様な温度表示不良M/Bを同様の手法で解決しました KOOLさんの手順等から判断すると 道程に大きな間違いはありません処から 温度表示不良と判断しました 温度表示不良の対処方はM/B取替しかありません それならCPU焼損の危険は伴いますが 結論項目作業をするべきです
尚 手間を掛けるのならCPU温度計(¥500-)を入手し測定するのが一番 (疑問点は遠慮せずに再質問して下さい待っています) 何処までも共に歩む 電右衛門 
|
Re: ★余ったパーツで新規PCを1台作る★ ( No.53 ) |
- 日時: 2010/06/21 16:17
- 名前: 電右衛門
- KOOLさんと話する内にその気に成って
CPU478タイプへバカでかいクーラーを載せてテスト 大き過ぎるので12cmフアンは停止するも 重負荷時でも50・C以下とは恐るべし 
添付画像左を御覧下さい メモリーがRIMAタイプの少数派ですが 案外と性能には余裕が在りまして
添付画像右を御覧下さい CPU速度120%で楽々運転しています 只難はメモリー容量が128*2=256 映像などを動かすのはチョット力不足 昨日 ヤフーオークションで128*4個を¥400で落札してますので 2〜3日もすれば届く手はず 送料が¥200で振込みが同銀行だったので無料
目標 出来ればIntel P4-Northwood 2.66G 533を安く入手し目一杯頑張らせてやりたい
*歳を重ねますと 擬人化傾向は通る道なのですかねー
|
Re: ★余ったパーツで新規PCを1台作る★ ( No.54 ) |
- 日時: 2010/06/21 19:03
- 名前: 電右衛門
- Intel P4-Northwood 2.66G 533
特別安いとは言はんけれど 送料込¥1200-即決なら気持ち良し 入札即落札なら当たり前か 
これで役者は揃った 後は到着を待つだけです
|
Re: ★余ったパーツで新規PCを1台作る★ ( No.55 ) |
- 日時: 2010/06/25 11:54
- 名前: 電右衛門
- GA-8IHXP パワーアップ作業
Intel P4-Northwood 2.66G 533を装着 BIOSにて117%の増速操作で3112MHz(155.6*20) 元搭載は2.0GHzCPUを2.4GHzにアップし使用していました 円周率計算104万桁が85秒から52秒に クリスタルマーク値30641が41270へとアップ
メモリー(RIMA)256MBを512MBへと増量 表示は512MBに増えましたが 計測数値的には変化ありませんでした
部品調達コスト¥1900-での効果は まーまー良かったの自己満足の世界ですが OS起動やソフト切替等 体感的にも十分満足の行くパワーアップ作業でした
|
Re: ★余ったパーツで新規PCを1台作る★ ( No.56 ) |
- 日時: 2010/06/27 08:37
- 名前: 電右衛門
- パワーアップ完成記念体感編
GIGABYTE社製 型番GA−8IHXPマザーボードは2002年型です 相当に古く電気街のジャンクボックスでは”無料で差し上げます”程度の品 しかし これが意外とガンバッテくれるのですねー 今回はパワーアップ作業完成記念体感編です 
Uチューブ動画「JR東海」 http://www.youtube.com/watch?v=hn86o5YVjr0 テスト条件 画面右下の画質を720Pに 画面大きさは全画面で映して下さい 画面がスタートしますか? スタートしなければ画質を順次落として下さい 列車はスムースに走りますか? 型番GA−8IHXPマザーボードは2002年型ですが 今回のパワーアップ作業により 滑らかに電車は発車しました
出来ましたら貴方のパソコンの動画実力を試して下さい(通信回線速度不問)
|
Re: ★余ったパーツで新規PCを1台作る★ ( No.57 ) |
- 日時: 2010/06/27 10:56
- 名前: りり
- GA-8IHXP パワーアップ大成功、おめでとうございます!
今使っているうちのノートでは、この動画、720ではダメでした。 480で、OKです。
|
Re: ★余ったパーツで新規PCを1台作る★ ( No.58 ) |
- 日時: 2010/06/27 18:22
- 名前: 電右衛門
- りりさん こんにちは
今回の古いマザーボード(M/B)では面白い いや楽しいビックリが在りました チップセット ドライバーや音声・LAN・USBドライバーなどを インストールするのは何時もの手順 スピーカーを繋ぐのは手間ですから 最近はUSBスピーカーを便利に使っております
USBスピーカー詳細 http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-77u/index.asp
一通りの事が済んでテスト配線を外し 本格配線へ切替たら音声が出ない さっきまで出てたのにおかしいと音声プロパテーを見ると 音声チップの姿もなし えー音声チップの姿もなしで音が出るかー  USBスピーカーとは便利な存在ですねービックリしましたわ
仔細に調べた結果M/Bの音声チップ故障と断定 音声カードで凌いでます ゴミ箱品再生では色んな面白い事に出会のが予期せぬ楽しみです
皆様へ 音声の出なく成ったパソコンには USBスピーカーで凌ぎましょう
|
Re: ★余ったパーツで新規PCを1台作る★ ( No.59 ) |
- 日時: 2010/07/01 13:40
- 名前: KOOL
- ・経過報告
暫く経ってしまいましたが、やはり熱暴走が起きます。 特にmixiのサンシャイン牧場をやっている時にCPU温度が上昇してきてフリーズします。 このアプリは特に重い様で、Googleで「サンシャイン牧場、熱暴走」で検索してみると幾つか同じ様な案件がありました。
ただ他のM/Bでは平気ですし、やはりM/Bが原因と考えられなくも無いので来週ばらして購入店にパーツの検証に持って行ってみます。
それで異常が無い様なら購入店と相談してパーツの交喚が可能かどうか聞いてみて、可能ならLGA775のCeleronで1台組み上げてしまおうかと思っています。。。
参考 superπ104万行ベンチまとめ
Celeron T1600 1.66GHz 37秒(SM・SPM) Celeron T3000 1.80GHz 31秒(SM・SPM) Core2Duo P8600 2.40GHz 21秒(SM・HPM) Core2Duo SP9400 2.40GHz 20秒(CPU載換え) Core2Duo T9400 2.53GHz 18秒(CPU載換え) Core2Duo T9600 2.80GHz ??秒(SM・HPM) Core2Duo T9800 2.93GHz 15秒(CPU載換え)
|
Re: ★余ったパーツで新規PCを1台作る★ ( No.60 ) |
- 日時: 2010/07/03 16:26
- 名前: KOOL
- ASRockのM/Bは昨日、購入店に持って行き不良ではないかと言う事でメーカー診断となりました。
その為、結局以下の構成で1台組んでしまいました…
http://kakaku.com/item/K0000051907/spec/ http://kakaku.com/item/K0000002495/spec/ http://kakaku.com/item/K0000067169/spec/
superπ104万桁で23秒、元の半分強です。 N-Benchでのスコアは元の倍位。 負荷をかけてもCPU温度も40℃にもなりません。
M/B買わなければ最初からCore2Duoで組めましたね…(/_;)
それ以外のベンチは後ほど。。。
|