Re: I-PODtuchの使い方 ( No.28 ) |
- 日時: 2010/08/25 05:14
- 名前: りり
- juneさん、いつもきめ細かい配慮をありがとうございます。
>場に合わないかなと投稿後思いまして そんなこともないのですが、より公共性を高くするには、何かあったとき、突っ込まれない注意も必要かなとは思っています。そのことについては、皆様のご意見もいただきたいところです。 以前、メールででしたが、TODOSは、ある意味公的なサイトで、「あなたは、その管理をしているから、発言には個人としてでなく、公的な責任がある…」というような意味のことを言われたことがあります。 また、以前お問い合わせいただいたとき、例としてメディアのコピーのような情報は、「個人使用のバックアップ」という観点でというお願いをしたこともあります。
判断を迷うとき、掲示板へではなく、メーリングリストアドレスでメール送信するのも良いかもしれません。 メールアドレスは、いつも投稿通知がくる送信アドレスで大丈夫です。 掲示板に書き込むことなく、メンバーにメール配信されます。
>パスワードなどに関しましては、紙に書くのも一方ですが >管理するソフトがありますので、そちらをお使いになれば如何でしょうか? >こう言うのは物理的に切り離せる記憶媒体に保存出来る物が望ましいと思います。 >話題が変わってしまうのですが、みなさまはどのように管理されているのでしょう?
なるほどー、私は、その手のソフトは、全然知りません。juneさん、是非新スレッドでご紹介お願いします。 カテゴリーとしては、こちらかな http://todos.xsrv.jp/2patiosoft/patio.cgi
あと私は、だいたいが記憶しやすいパスワードで覚えています。 あとランダムで覚えられないのは、パソコン内にありますから、良くないですよね。
もし、安全管理という視点からですと、話題としては、こちらなのですが http://todos.xsrv.jp/2patiosec/patio.cgi
juneさんの判断で、よろしくお願いします。
|
Re: I-PODtuchの使い方 ( No.29 ) |
- 日時: 2010/08/25 10:27
- 名前: あにどる
- おはようございます
テストです。 送信が出来ないみたいなんです
|
Re: I-PODtuchの使い方 ( No.30 ) |
- 日時: 2010/08/25 13:11
- 名前: あにどる
- こんにちは〜〜〜 すごく暑いです。
I-PODから送信してみたら出来ました。 O(≧▽≦)O うれしぃです♪ ありがとうございます。
どうして出来たかというと、I-PODのTODOSからのメールをみて こちらを開いて送信してみました。
juneさん、あのソフトは削除しました。 私はよくリモートをして操作を教えてもらう事があります。 勿論信頼しているからこそリモートをしてもらっています。
パスワードを保存するソフトがあるんですか? 私のように記憶違いとか書き違いを防ぐためにもいいですね。
りりさん、私が心底からナビが必要なのは、気の毒なくらいの方向音痴なのです。 あちこち行かなければならない時には行く前から気がめいってしまいます。 今では場所を検索すればマップが出てきますが、地図が読めない方向音痴にはダメなんです。 カーナビみたいに現在地に自分がどっちに向いて立っているのかわかるような そんなナビを手元で見れたらいいなと思います。
それから、りりさんは早起きですね、見習わなくちゃです。 私は夜中に目が覚めてI-PODをいじってまた寝たら寝坊しました。
|
Re: I-PODtuchの使い方 ( No.31 ) |
- 日時: 2010/08/25 19:56
- 名前: チョンキンガーデン◆Wf.gXRyk5RQ
- みなさま、こんばんは。
あにどるさん、ミッションコンプリートですね! おめでとうございます 
メール情報は、紙ベースの控えを保管しておくと良いですね。 なければ、ワードなどで作成したり。 以下、設定時に必要な項目です。
メールアドレス メールパスワード ユーザー名 受信サーバー情報 送信サーバー情報
もう、虫の鳴き声がにぎやかになりましたね〜♪
|
Re: I-PODtuchの使い方 ( No.32 ) |
- 日時: 2010/08/27 18:27
- 名前: あにどる
- こんばんは(^O^)/
今、出先でiーpodからメールしています。 帰りのバスの中です。 携帯でポチポチ打つより pcみたいにドシドシ打てるので 快適です。 バスが揺れるのと、指が太いのが たまに傷です。メール情報の項目を有り難うございます。
|
Re: I-PODtuchの使い方 ( No.33 ) |
- 日時: 2010/08/28 06:16
- 名前: りり
- あのー
pcみたいにドシドシ打てるというのがよく分からないのですが、こういうことでしょうか? http://dekiru.impress.co.jp/contents/007/00711.htm
私が携帯を使わないのは、やはりポチポチうつのがストレスになると思うからです。
最近、小さなキーボードが付くのもあるので、どうしようかなーと思っているのですが、やはりキーボードといっても、カナ入力はできずローマ字入力だけなので、気が進みません…
|
Re: I-PODtuchの使い方 ( No.34 ) |
- 日時: 2010/08/28 06:18
- 名前: りり
- こちらのスレッドのクッキーが、まだ残っていました…
クッキー消すために、再度投稿させていただきます。
|
Re: I-PODtuchの使い方 ( No.35 ) |
- 日時: 2010/08/28 10:08
- 名前: あにどる
- おはようございます。
りりさん、携帯で打つと、あ行を何度も打たなければ「お」が出てきませんが I-PODではローマ字打ちができるのでとってもスムーズです。
変換候補も次から次へと学習するので、それをタッチするだけです。
上に出していただいたサイトを拝見しました。 キーの打ち方も出ていますね、私はまだ慣れていないので新発見ばかりです。 うれしいなぁ〜〜〜 です。
写真もpcから同期出来るらしいですね、携帯の画面よりI−PODの画面の方が 大きめなので写真は見やすいかもしれません。
よ〜く見たら「Lylick Master]も使えるようです。 これは歌の歌詞をダウンロードするソフトなんですけど便利です。 私は良く病院で歌を歌いますが歌詞を覚えていないので使ってみようかと思います。
ありがとうございます。
|
Re: I-PODtuchの使い方 ( No.36 ) |
- 日時: 2010/11/06 09:30
- 名前: sugiyama
- 私はiPodTouchの日本語入力には「フリック入力」をしています。
検索すると動画もあります。 http://www.youtube.com/watch?v=kVy1p0v0Pow
要するに「い」を出したいときは「あ」を押したまま左にスライド(フリック)、 「お」を出したい時は「あ」から下にスライドすればOK。 「あ」を出したいのにうっかり「あ」から左にスライドしてしまった時は また指を「あ」に戻せばいいです。
|
Re: I-PODtuchの使い方 ( No.37 ) |
- 日時: 2010/11/06 11:49
- 名前: あにどる
- こんにちは。
sugiyamaさん、動画を拝見しました。 すごく速いのでびっくりしました。 私は相変わらずローマ字入力でアタフタしながらやっています。 日本語入力もなれると早く打てるんですねぇ。
こちらでメールの設定を教えていただいたのですが、 その後どうしてもメールの送信ができなくて、モヤモヤ〜とする毎日です。
私の携帯はauなので新しく出る Android の価格を調べに行きました。 価格調べのつもりだったのに外出時にメールの送受信・インターネットだけに使いたいと言ったら Iso1というAndoroid搭載の携帯がありますよと見せられて買ってしまいました。
それでも、メールの設定ができなくて泣いています。 これは動画・写真も抜群で昨日夫の写真と動画を撮ってきました。 ナビもすごくて自分のいる場所が写真で出てきて道路とか歩いているのがわかって 目先の建物と同じものが画面に出てきます。
キーボードが付いているのですが、打つ時には両手親指オンリーですね。
|