Re: kazukiクンの特殊な筐体マシン・パワーアップ大作戦 ( No.23 ) |
- 日時: 2009/05/10 09:03
- 名前: りり
- あっ、どんどん進んでいますねーーー
kazukiさんが、No14に貼ってくれた画像を見ると、ちゃんとウルトラDMAモード5で動いていて、PIO病ではないようですね。
あと、メモリー搭載量確認は必要ですが、メモリーが少なかったとしても、こんなに動きが悪いというのは、普通ではない感じがします。
私は、メモリー64MBで、XPを動かしていたことがありますが、まあまあ何とか使えていました。
ですから、もしかしたら、メモリー増設だけでは解決しないかもしれません。
PIO病ではないとすると、ハードディスクにエラーが出ていて遅くなる、または、ウィルスが侵入しているなども考えられます。
カバーを開けられたら、メモリー確認後、一度、別のハードディスクを入れ、OSクリーンインストールしてみて様子をみるのも良いかと思うのですが…
とにかく、カバーをなんとか、開けたいですねーーー
|
Re: kazukiクンの特殊な筐体マシン・パワーアップ大作戦 ( No.24 ) |
- 日時: 2009/05/10 20:34
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは、みなさま。
kazukiさんへ。
少し書き込みます。 あくまでも参考程度です。
この写真の右側中央の出っ張っている金具ですが http://todos.xsrv.jp/3patioused/upl/1241703114-1.jpg この金具を押してカバーをスライドする筐体があったように思います。
参考写真が全体像ではないので、本当に憶測ですが。
また、提供写真にはリベット止めはありますが 背面に「ネジ」はありませんか? もしあるなら、それぞれ軽くゆるめて(あくまでも少しだけゆるめてです) 前記金具を押して、カバーを手前にスライドしたときに 反応するネジが、筐体をはずすネジだと思います。
あと、起動時間が5分とありましたが レジストリ内のいわゆる「ゴミ」が増えて肥大化している可能性があります。 他のスレでコメントしましたが 新アカウント作成で、起動時間が早くなる例があります。 この場合はアドミニスターレベルで作成します。 またレジストリーのゴミを掃除するソフトなどもあります。
本来はデータ等バックアップ後に、リカバリーが良いかと思いますが お手軽高速化の例です。
もうひとつだけ・・・ タスクマネージャーのパフォーマンスタグで表示される 左下「コミットチャージ」にある合計の数値(KB表示)と 右上「物理メモリ」にある合計の数値(KB表示)を比べてみて下さい。 コミットチャージ合計 > 物理メモリ合計 なら メインメモリー不足です。
一般的にXPのSP2がOSなら、理想メインメモリーは最低でも512MBと聞いています。 別の写真にあるデスクトップに「PR200NE」なる表記があるので NTT、Bフレッツで有線接続と思われます。 光回線であれば、やはり上記環境が好ましいかと思われます。
少しだけと書きながら、長くなってしまってすみません。 みなさん同様に、応援してます。
今日は異常に暑かったので、部屋では冷房を入れてます・・・ 水分補給をこまめにして下さ〜い!
|
Re: kazukiクンの特殊な筐体マシン・パワーアップ大作戦 ( No.25 ) |
- 日時: 2009/05/10 22:14
- 名前: ルカシュ
- ちょっと追記です。
どちらにしても、ケースカバーは開けた方が良いでしょう。 No24でチョンキンガーデンさんが挙げられていた写真の左側。 たぶん配置から電源かと思いますがホコリがすごい事になってますね。 ここまできたらケース内は結構なホコリだと思います。
|
Re: kazukiクンの特殊な筐体マシン・パワーアップ大作戦 ( No.26 ) |
- 日時: 2009/05/11 18:34
- 名前: kazuki
- コメント遅くなってしまって申し訳ないですm( __ __ )m
SoRAさん 分かりやすいご説明ありがとうございます。 一応、プロセッサでCPUを確認してみたら、Intel(R)Celeron(R)CPU2.00GHzとありました。
ルカシュさん 確認させていただきました。 使用マザーボードのBIOS情報→Phoenix Technologies, LTD 6.00 PG, 2003/11/10 システムモデル→P4M266A-8235 そうですね、ホコリも結構溜まってしまっています。 しっかり掃除しておきます。 ありがとうございます 
りりさん PIO病ではなかったんですね。 とりあえずカバーを開けて見ないとですかね・・。
チョンキンガーデンさん 一応もう一度、後ろ側の全体像を貼らせていただきました。 そうですね、起動までに5分かかり、スムーズに動き出すまでに10分ぐらいかかるのが今の現状です。 新アカウントですか、そんな方法もあるんですね。 タスクマネージャーのパフォーマンスタグなんですが、こちらはどこから調べればいいんでしょうか? タスクバーも色々入っていて良く分からない状態でして、申し訳ないです。 今日は暑さも少しは落ち着いたんで良かったです 
|
Re: kazukiクンの特殊な筐体マシン・パワーアップ大作戦 ( No.27 ) |
- 日時: 2009/05/11 19:22
- 名前: チョンキンガーデン
- こんばんは、kazukiさん、みなさま。
すみません、kazukiさん。 他のスタッフのみなさまに割り込んだ書き込みですね>自分
まず、ご質問にありました「タスクマネージャーのパフォーマンスタグ」ですが PC画面最下部のタスクバーで、なんのアイコンもないところを右クリック。 そのなかにある「タスクマネージャー」をクリック。 左から「アプリケーション」ではじまり、中央に「パフォーマンス」がないでしょうか? それで、前記のパソコンが必要としているメモリー数と 実装しているメモリー数が確認出来ると思います。
あとこの写真「パソコン工房」のシール上部にネジらしきものがありますね。 http://todos.xsrv.jp/3patioused/upl/1242034490-2.jpg そのネジ右上(中央部)のアーチ型金具は押すことが出来ますか? 開かない筐体は無いと思いますので、あと一息と言った感じでしょうか!
今日は比較的涼しかったですが、早くも秋が恋しい汗かきです・・・
|
Re: kazukiクンの特殊な筐体マシン・パワーアップ大作戦 ( No.28 ) |
- 日時: 2009/05/11 20:53
- 名前: ルカシュ
- みなさん、こんばんは。
再提示してもらった写真で分かりますね。 中央にあるアーチ上の直ぐ横にビスありますね。(ずっとリベットかと思ってました) それを取ればケースをフロント側にひいて見ましょう。
>システムモデル→P4M266A-8235
対応メモリはPC2100 最大2GBまでOKです。(スロット数は2) グラフィックはオンボードなので、メモリを増設する方法がベストかと。 AGPスロットも規格によればありそうですが、随分限定されそうなので。
|
Re: kazukiクンの特殊な筐体マシン・パワーアップ大作戦 ( No.29 ) |
- 日時: 2009/05/11 21:33
- 名前: kazuki
- チョンキンガーデンさん、こんばんは♪
いえいえ、とても助かっております  今調べてみましたが、コミットチャージ321124、物理メモリ228852でした。 コインメモリー不足ということですかね? アーチ型金具は、現段階では押せないんですが、周りのネジを外せば押せる気がして来ました! 確かに涼しい秋が待ち遠しいですね☆ でも自分は、夏も好きです。何か身も心も燃えてきますね!
ルカシュさん、こんばんは♪ そうですね、それで外れる気がします  PCが中々動かしにくい位置にあるものでして、近いうちに挑戦してみますね。 ありがとうございます。では、PCを開けてからメモリ増設ということでしょうか?
|
Re: kazukiクンの特殊な筐体マシン・パワーアップ大作戦 ( No.30 ) |
- 日時: 2009/05/12 07:19
- 名前: チョンキンガーデン
- kazukiさん、おはようございます。
>今調べてみましたが、コミットチャージ321124、物理メモリ228852でした。
では、現状で256MBのメモリーを実装しており コミットの方が大きいので、動作は遅くなりますね 
ルカシュさんの解析で、メモリーを差し込めるところが 2ヶ所あり、その1ヶ所に256MBのメモリーが1枚刺さっている。 なので、開いているところに256MB〜512MB位のメモリーを 追加すると、とても軽くなると期待できます。
あとは、カバーが開きますように!
|
Re: kazukiクンの特殊な筐体マシン・パワーアップ大作戦 ( No.31 ) |
- 日時: 2009/05/12 09:02
- 名前: ルカシュ
- 皆さん、おはようございます。
>PCを開けてからメモリ増設ということでしょうか? その前にホコリと悪戦苦闘しないといけないかもしれませんね。 CPUファンや排気ファン、電源周りのホコリも付き易い所です。 特に、CPUファンと一緒になっているヒートシンクの隙間は、 「分解しないと無理かな?」と思うくらいにホコリが貯まります。 ホコリを除去する場合には慎重に。
メモリの増設は、チョンキンガーデンさんのご指摘の通り、 お財布と相談して増設にする方向が良いでしょう。 PC-2100 DDR SDRAM 512MB 1630円ってのもありますね。
追記 ケースを開けた状態も写真に収めて置く事をお勧めします。
|
Re: kazukiクンの特殊な筐体マシン・パワーアップ大作戦 ( No.32 ) |
- 日時: 2009/05/12 20:59
- 名前: kazuki
- チョンキンガーデンさん
こんばんは(^-^) そうですか、ありがとうございますm(_ _)m カバー開けられるように頑張ってみますね!
ルカシュさん ホコリですね。多分何年間もまともな掃除はしてないので、相当な量でしょうね…。 ありがとうございますm(_ _)m 写真もその際は載せさせていただきます!
|