Re: あにどる・りりの英語教室奮闘記 ( No.1 ) |
- 日時: 2008/12/03 14:06
- 名前: あにどる
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=18&p=1
- りりさん ありがとうございます 爆発気分が少し落ち着きました
回答を書いてみました。
1.What is something you can do really well? I can karaoke very well (really well)かな?
2.Wtah is something you can do well? I can take a photo well.
3.What is something you can do, but not well? I can cook but not well.
4.What is something you can't do at all? I can't stady english at all.
いかがでしょうか?
|
Re: あにどる・りりの英語教室奮闘記 ( No.2 ) |
- 日時: 2008/12/04 06:50
- 名前: りり
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=29
- >I can karaoke very well (really well)かな?
karaokeは、すでに英単語化されていますが、名詞みたいです。
とすると、I can do karaoke very well かな?
>I can't stady english at all
これは、文法的には、合っていると思いますが、内容的にどうでしょう? あっと英語と総称するならEnglishかも。
なかなか覚えられない、スラスラ話せないというのと、学習そのものができないというのと違いますよね。
自然な感じでいうと、
I can't speak english fluently
という感じかな。 at all ではないと思います。
欧米では、日本と違って余り謙遜しませんから、例えばバイエル程度でも、ピアノが弾けるって、平気で言います。
ソナタが弾ければ、really wellって、いうかもしれません。
日本だと、ショパンのエチュード位は弾けないと、なかなかreally wellとは、言いづらい…
そういう文化背景というか、社会通念の国による違いもありますね。
これなら、もっと全然違う言語で、例えば、
I can't speak Russian at all なんて、どうでしょう?
でも、あにどるさんの先生は、どう説明するか分かりませんが、can'tを使うのは、難しいと思います。
これは、能力を判断するからです。
以前、似たような練習で、先生に向かって、生徒が
You can't speak Japanese
と練習で言ったことがありました。半分冗談ですが、先生は、怒って
I don't speak Japanese だけど、can'tじゃないって言いました。
学習すればできるはずなので、能力的にcan'tと言われるのは心外だと…
こういうことも、レッスンで話題にすると、面白いと思います。 そういうことで、本当に生きた英会話になっていくように思います。
|
Re: あにどる・りりの英語教室奮闘記 ( No.3 ) |
- 日時: 2008/12/11 10:47
- 名前: あにどる
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=18&p=1
- りりさん おはようございます
宿題が返ってきました。 very good でした。 I can't speak english at all で回答したら OKでした ありがとうございます
I can't speak english fluetly は、私は英語をすらすらと話せないって意味なんですね。
昨日は宿題が出ませんでした。 今日も英会話に行ってきます。今日は Mike のレッスンなので宿題がでます 
|
Re: あにどる・りりの英語教室奮闘記 ( No.4 ) |
- 日時: 2008/12/11 19:16
- 名前: あにどる
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=18&p=1
- 夕ばんわぁ〜〜〜
今日のTOPICは、 In my free time でした。
What is your hobbys? What are your hobby? の言い方の違い。Sをつけるかつけないか。 My hobby are useing a computer,waching foerign movies and study english. What do you like to do in your free time? I like to use a computer to wach tv and to sutdy english.
When do you use a computer? I use a computer in the afteanoon. How often do you go shopping? I go shopping once a week. こんな言い方の入れ替えをやってきました。
宿題が出ました。私が考えた answer
A Please write complete sentences to answer the following questions
1. How often do you ride a bicycle? I ride a bicycle noever. 2. When do you go snowboarding? I go snowboardeig in hokaido. 3. What do you on your days off? I like to study english on my days off. ここがわかりません。
B How write three questions of your own and answer them
・ What do you like to do in your free time? I like to wach foreing moveir.
・ How often do you wach foreing moveier? I somtimes wach foreing movier. I like american movier. (moviers)でしょうか?
・ When do you study english? I study english at Linguaphone in Ikebukuro and at my home.
ふぅ〜〜〜 どうでしょうか?
今日は受付で How aer you? と聞かれたので、I'm nervous.と答えたら 裏から Mike と Bob が出てきて OH!nervous? way?と聞かれたので I don't khow home work and lesson.って言ったら、Bobが肩を抱いて no problem ダイジョブと・・・・ あっはっは〜〜って笑われましたぁ 励ましたくれたのは嬉しかったです。
 |
Re: あにどる・りりの英語教室奮闘記 ( No.5 ) |
- 日時: 2008/12/12 00:09
- 名前: りり
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=29
- 1. How often do you ride a bicycle?
I ride a bicycle noever.
これは、意味が分からないです。
もう、自転車には乗らないなら I ride bicycle no longer. 全く乗らないなら I don't ride bicycle at all. かな?
2. When do you go snowboarding? I go snowboardeig in hokaido.
When と聞かれているので、スノボに行く時期を答えた方が良いですね。
3. What do you on your days off? I like to study english on my days off. ここがわかりません。
休みの日に何をするか? だと、What do you do on your days off? だったのでは?
B How write three questions of your own and answer them
・ What do you like to do in your free time? I like to wach foreing moveir. whach foreign movies と複数がいいかな…いろいろ観るから
・ How often do you whach foreign movies? I somtimes whach foreign movies. I like american movies.
そうですね。How oftenと聞かれたら、once a weekとかもう少し頻度を具体的にすると良いかも
・ When do you study english? I study english at Linguaphone in Ikebukuro and at my home.
やはりWhenと聞かれていますから、時間にした方が…afternoonとか
どうでしょう?
|
Re: あにどる・りりの英語教室奮闘記 ( No.6 ) |
- 日時: 2008/12/29 08:59
- 名前: あにどる
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=18&p=1
- りりさん ありがとうございましたぁ
宿題は、Very good で返ってきました
いとこが英語の参考書を送ってくれました コロケーションと言う本ですが、辞書では出てこない使い方も書いてあって キャラクターも大活躍の楽しい本です。
今年の英会話はもう終わりましたが、また来年もご指導よろしくお願いしまぁす。
|
Re: あにどる・りりの英語教室奮闘記 ( No.7 ) |
- 日時: 2009/01/22 10:59
- 名前: あにどる
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?mode=&no=18&p=1
- りりさん おはようございます
最近は、宿題が自分でできるようになったと思ったとたんに 先生が新しく入れ替わって、難題がでました。
単語の意味を英語で説明しなさいという問題です。
Race(レース)
Sweaty(汗)
Smart(身なりのキチンとした)
Rarely(本当に)
Chandelier
Dresser
Sofa
Refreigerator
Mirror
などなど、日本語では辞書を調べれば解りますが 英語で Meaning となると解りませんです 教えてください。
|
Re: あにどる・りりの英語教室奮闘記 ( No.8 ) |
- 日時: 2009/01/22 13:55
- 名前: 伝
- りりさん>
>などなど、日本語では辞書を調べれば解りますが >英語で Meaning となると解りませんです >教えてください。
そう言うときは、英英辞典を見るのも手ですよ。 若しくは、日本語での意味を英訳してみるとかかな。
|
Re: あにどる・りりの英語教室奮闘記 ( No.9 ) |
- 日時: 2009/01/22 17:02
- 名前: りり
- URL: http://todos.xsrv.jp/1patioalacarte/read.cgi?no=29
- あっーーーーー
伝さんも、この話題に入ってくれて嬉しいですねーーー
家に帰らないとダメなのですが、私は、Longman Dictionary of Contemporary English を使っています。 http://a-h.parfe.jp/einfach/archives/2005/0719110716.html
これは、その単語を使う事例が沢山出ているので、とても参考になります。
でも、それを丸写ししては、先生にバレてしまうので、多少参考にしながら自分の知っている言葉で書くと良いですね。 それに、英英辞典の表現に、より難しい英語が使われていることもあります。
伝さんが書かれたように、まず自分で英語化できそうな日本語を考えてみるとどうでしょう?
Raceだったら、誰が一番かseeする活動とか
It is an activity to see who is fastest. activityというのは、単語として難しいかしら?
Mirrorだったら、自分の姿(顔)を見るためのガラスでできた道具toolとか…
ポイントは、中学英語の単語や文法の範囲で使える動詞や名詞を駆使することだと思います。
|
Re: あにどる・りりの英語教室奮闘記 ( No.10 ) |
- 日時: 2009/01/23 09:19
- 名前: 伝
- りりさん>
意味だとこんな感じかな(判る範囲で)
Race 車やオートバイ等の競争競技のこと。 Sweaty(汗) 体温調節のため体の表面に発する体液。 Smart(身なりのキチンとした) 清潔感があり、他人に不快感を与えない服装。 またはその全身の状態。 Rarely(本当に) 驚きの表現。信じられない様子を表す。(?がついてるとき) 嘘、偽りがないこと。またその様子。 Dresser 化粧等を行うための台。鏡が付いていることが多い。 Sofa お客様をもてなすためのスペースにある革張り等の施してあるふかふかとした(長)椅子。 Mirror 全身や体の一部を映すための銀等の反射性のある金属が貼られたガラス等の板のこと。
|