TODOS・何でも情報交換TOPから是非ご覧ください。
一番下の投稿フォームへ > スレッド一覧 > 記事閲覧
趣味の釣り と 男の調理(料理)
日時: 2013/11/02 18:35
名前: ぱそ吉

今まで乗っていた、トヨタのナディアが13年たち、車を買い換えるのに選んだ条件が

釣り道具が乗せられるのと、維持費が安いということで軽自動車に決めました

軽のワンボックスカー、スズキ エブリィ


写真は、スズキのパンフレットからお借りしました



 
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

Re: 趣味の釣り と 男の調理(料理) ( No.31 )
日時: 2013/11/09 08:41
名前: りり

良い塩は、なかなか高価なんですねーーー
藻塩は、100g 500円、1gですね。
山椒塩 販売価格 380円(税込) 内容量38g って、1g10円ですよーーー

天ぷら用のお塩は、自分でアレンジして、作ってみたいですね。

天ぷら油入れ替え時には、真新しい油で揚げざるを得ないこともありますが、やはり重たく匂いもきつく揚がる感じがします。そして、色がなかなか付かないので、思いがけず揚げすぎるかもしれません。

なんの料理だったかな…塩は必ずあら塩を使えという注意があったので、買いに行ったら、置いてあったのは赤穂のでした。
http://www.amashio.co.jp/products/shio/arashio/amashio-1kg.html

金魚の治療には、あら塩を使っていたのですが、あら塩に含まれるミネラルとかが良いみたいね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1077482540
メンテ
Re: 趣味の釣り と 男の調理(料理) ( No.32 )
日時: 2013/11/10 10:38
名前: りり

月の話いろいろのところで出ましたが、 満潮・干潮と月齢の関係は、面白いですね。

こちらの気象庁のページ、さすがに良くできていますねーーー
http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/suisan.php?stn=Q8

こういう具体的データがより興味深いです。

月齢というのは、ある意味、太陽と月の位置関係ですから、それにより、満潮・干潮の時間と潮位がこれだけ違ってくるんですねーーー


ちなみに、次の満月は、2013/11/18(月) 午前の満潮10:02に潮位359、夜の満潮 21:49に潮位324
午前の方が、潮位が高いんですね…
でも、午後の潮位は、2日前の方が高いです。

で、直前の新月の日は、2013/11/03(日) 午前の満潮9:23に潮位373 夜の満潮 21:22に潮位350

あぁーーー、11月は、満月の日より新月の日の方が、潮位が高いんですね。

で、やはり新月辺りでも、二日後の方が、午前の潮位が高いことが、面白いところです。


ちょっと気づいたのですが、この時期、広島は、他の地域より潮位が高めです。地形的な問題なのか…
メンテ
Re: 趣味の釣り と 男の調理(料理) ( No.33 )
日時: 2013/11/10 17:29
名前: りり

広島のデータで、1年間分、潮位がもっとも高い、新月・満月のときの午前と夜の潮位を比べてみました。

満月でも新月でも、春分の日あたりから秋分の日、つまり日本において昼間の時間が夜より長いときは、夜の潮位のほうが高いのです。

で、秋分の日から春分の日まで、秋から冬の昼間の時間が短いときは、午前の方が、潮位が高いんです。

潮位は、月の引力の影響のほか、地軸の傾きによる影響もあるんだと推測しました。
特に、新月の昼間は、月も太陽も一緒にいるから、昼の方が潮位が高いのではないかと思ったら、そうではなく、それも季節によって違うんですね。

こう考えると、春分の日・秋分の日という昼と夜の長さが同じになる季節の切れ目は、自然と関わる人の生活に、いろいろと重要な意味があったんだなと思いました。

多分、漁師さんや農耕を職業とされている方々は、そういう季節の節目について良く知っているんじゃないかと思います。

例えば、秋分の日が来たら、「これからは、朝の方が潮が高くなるから○○しよう」とか…

その午前、夜の潮位の差は、夏至・冬至の近くの日が40〜50cmと最も大きいようです。

釣り師さん達は、このあたり、どう感じているのかな?
メンテ
Re: 趣味の釣り と 男の調理(料理) ( No.34 )
日時: 2013/11/10 20:43
名前: ぱそ吉

釣りは、風が大敵です
私は気象条件はここで見て出かけます

等圧線の混み具合
http://guide.tenki.jp/guide/chart/

明日の天気と風の方向
http://tenki.jp/forecast/point-1532.html

干潮 満潮の時間
http://season.tenki.jp/season/wave/point-50.html

>やはり新月辺りでも、二日後の方が、午前の潮位が高いことが、面白いところです。

経験で、ものを言っていますが、だいたいに大潮より大潮後の中潮の方が潮位が高いことは多いいです

>次の満月は、2013/11/18(月)

この月は、旧暦の16日が満月なんですね

>ちょっと気づいたのですが、この時期、広島は、他の地域より潮位が高めです。地形的な問題なのか…

瀬戸内海は、潮の流れが複雑ですから
島々が多く点在して、本流と支流では又違い、潮が流れたりよどんだり
昔、村上水軍でも戦う上で、潮を読むのが勝敗の分かれと言われていました

また潮見表は、計算で出すのでは無く、過去何年間の平均だと聞いたことがあります


>秋分の日が来たら、「これからは、朝の方が潮が高くなるから○○しよう」とか…

それは、貝堀りによく言います
広島は大潮の昼3時頃から行いますから、春分の日を過ぎると
「昼の潮に変わったから、ようひる(潮が良く引く)で、身もこえてきたんで、貝堀に行こうや」と
いう風に使います


>釣り師さん達は、このあたり、どう感じているのかな?

まあ、細かいことは抜きにして
夜釣りでは、満月の大潮は釣れたためしが、有りません

闇夜の大潮は釣れるのですが


 
メンテ
Re: 趣味の釣り と 男の調理(料理) ( No.35 )
日時: 2013/11/11 06:25
名前: りり

満潮、干潮の時間や潮位は、一日で、ぐっと違ってしまうんですね。まあ、月の形も、一日ではっきり変わりますからね。

これは、単に曜日ではなく、天気予報や潮との兼ね合いで、釣り日を決定するのが、大事なんですね。
釣り仲間さんは、その良い状況がちょうど週末にあたりそうなら、「それ行け!」ということになるのかな?

>昔、村上水軍でも戦う上で、潮を読むのが勝敗の分かれと言われていました

なるほどー、地元で慣れた村上水軍とそうでない軍勢では、勝負にならないわけですね。

瀬戸内海は、潮流が複雑だと言うことは…

http://www.kairo-shodoshima.jp/fresh/
瀬戸内海の魚は、特別おいしいんですねーーー

それでは、ぱそ吉さん地方では、釣りの好きな方が多くなるのでは?

「昼の潮に変わった」とか言うんですね。なるほどーーー


やはり月明かりで、魚の動きも違ってくるようですね。
http://tech-blog.at.webry.info/200707/article_11.html
いくつかのサイトで似たような事が書いてありました。

月が出ていないときの方が、岸の明かりに魚が寄ってくるとか…


月と潮と、自然の動き、全然体験したことが無い世界なので、とっても面白いです!
メンテ
Re: 趣味の釣り と 男の調理(料理) ( No.36 )
日時: 2013/11/11 13:38
名前: MIKI

>塩は必ずあら塩を使えという注意があったので、買いに行ったら、置いてあったのは赤穂のでした。

「天塩」は赤穂の塩じゃなく輸入塩が原料だったはずですよ。
昨日スーパーマーケット・マックスバリュで確認してきました。

「伯方の塩」も、輸入塩を原料に国内で加工でした。

味の素が扱っている「瀬戸のほんじお」は、国内採集の海水から作られたあら塩です。
http://www.ajinomoto.co.jp/honjio/lineup.html
メンテ
Re: 趣味の釣り と 男の調理(料理) ( No.37 )
日時: 2013/11/11 19:12
名前: MIKI

>瀬戸内海は、潮の流れが複雑

紀伊水道から鳴門海峡、豊後水道から豊予海峡の水位が上昇→瀬戸内海に流れ込んで瀬戸内海の水位が上昇します。
このため太平洋側より数時間の遅れが出ます。
また、双方から入り込んだ海水がぶつかる最奥部の燧灘周辺では、干満差は2m以上になります。

http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN6/5_sodan/mame/topic5.htm
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN6/index.html
メンテ
Re: 趣味の釣り と 男の調理(料理) ( No.38 )
日時: 2013/11/11 19:45
名前: りり

赤穂の天潮は

江戸時代から守られてきた、赤穂伝統の味。
時を超え愛され続ける、にがりを含んだあら塩です。
赤穂の天塩は、安全で良質な塩をお届けするために、オーストラリアの美しい海水を自然の力で塩田濃縮した、「天日塩(てんぴえん)」と「にがり」を原料としています。350年前より赤穂に伝わる、にがりを戻す(差す)塩づくりによって仕上げた、おいしい塩。海の恵みであるにがりが素材の味を引き出し、お料理の味わいを深めます。

ということなのですが、「天日塩」から日本で作るのは、経済的にも難しくなっているのかしらね。

今日は、「瀬戸のほんじお・焼き塩」を買いました。
http://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/seto_yakishio.html


MIKIさんも、結構お料理されますよね。収穫したお野菜の料理の工夫などもあれば、是非ご披露くださいな。
メンテ
Re: 趣味の釣り と 男の調理(料理) ( No.39 )
日時: 2013/11/11 20:23
名前: ぱそ吉

>釣り仲間さんは、その良い状況がちょうど週末にあたりそうなら、「それ行け!」ということになるのかな?

まだ、現役バリバリの人が1人「釣り同好会」に入っています

夏の天気はそんなに崩れませんが
ここ最近、土曜日ごとに 雨や強風が続き嘆いています

>それでは、ぱそ吉さん地方では、釣りの好きな方が多くなるのでは?

釣り人は、ものすごく多いですよ

前は14時着でも夜釣りに十分場所が取れていましたが、今は朝着でないと取れません

今はルアーフィッシング が多いです
特にアオリイカ釣りがはやっています

http://all.daiwa21.com/fishing/column/hajimete/contents/03/



 
メンテ
Re: 趣味の釣り と 男の調理(料理) ( No.40 )
日時: 2013/11/11 20:28
名前: ぱそ吉

>「伯方の塩」も、輸入塩を原料に国内で加工でした。

うわ〜ほんとだわ〜

メキシコ または、オーストラリアだって

二袋も買っているのに!


 
メンテ

*TODOS・何でも情報交換・TOP*<スレッドPage> 最新 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 |

楽しい交流と情報交換のTODOS・アップローダーも用意。ぜひTOPからもご覧ください。
ご参考になりましたら、お気軽に一筆お書き込みくださいませ。
題名 スレッドをトップへソート
名前
画像添付
JPEG
GIF
PNG



参照ボタンを押して、PCの画像を指定ください。3枚まで指定できます。縮小画像はクリックで拡大されます。
パスワード (好きなパスワードを。投稿後、右下のスパナマークをクリックし、そのパスワードを入れて修正できます。)
コメント

   クッキー保存
スレッドTOPへ***スレッド一覧