Re: どこまで自前で直せる?住まいの設備 ( No.29 ) |
- 日時: 2012/05/27 05:55
- 名前: りり
- 電右衛門さん、
*応接イス表張替料金は 粗・購入費用と同等です そうだすか…
やはり余程良い木材などが使われている以外、張り替えのメリットは、ないですよね。
アドバイスのように、きちんとカバーを付ける方法を考えてみます。今は、カバーを取り換えたりかけ直したりするときに、ボロボロのレザーが見えるのが、気分悪い…という感じで…
キンちゃんのウッドワゴン、斜交いみたいのが入っていなくても大丈夫なつくりなのかな?
|
Re: どこまで自前で直せる?住まいの設備 ( No.30 ) |
- 日時: 2012/05/27 07:58
- 名前: 電右衛門
- ボッカルーポさん
高峰三枝子・高峰秀子は同時代の映画女優で 間違いが多い事で有名です 気にする事はありません 
キンさん
スケッチの書き方から察すると 相当手慣れて居られる様子 2*4に使われるのを 我々は米松と称するのですが 遠くから運んで来た割には安い材木ですねー 之で日本の森林が荒れた程の驚異的な安さです
リリさん 斜交(筋交)を心配していますが ワゴンは使用目的上 筋交は入れ難いので苦労します
|
Re: どこまで自前で直せる?住まいの設備 ( No.31 ) |
- 日時: 2012/05/27 08:07
- 名前: 電右衛門
- ・)応接セット=長椅子の衣替
如何でしょうか 要はスッキリと仕上るのが最大ポイント スッキリとは端々の直線を維持する事 電右衛門は植木の添木(塩ビ製)を挿入 腰奥部はズレを防ぐ為 内装の添木を椅子同色紐にて2点固定 背もたれ頭頂部も同様 足元部は常に引張テンションを掛 ファブリック布地シワ防止の為 昔からのパンツのゴムで見えない様 引張仕上としています
天然院御機嫌は事の他麗しく・・・が想像できますでしょうか?
もう二ヶ月もすれば我家は戦場と化すのにも 十分に耐える装備状態にしてる心算ですが この上で飛んだり・跳ねたりを繰り返すのですから 制作者・電右衛門も大変ですわ 
添付写真3枚目に少し背の高い扇風機が写っています 我家ではカレコレ40年近く使用してる愛用の品 梅雨時分から夏過ぎまで ゆるりと首を振りながら廻っています
|
Re: どこまで自前で直せる?住まいの設備 ( No.32 ) |
- 日時: 2012/05/27 23:32
- 名前: キンちゃん
- >キンちゃんのウッドワゴン、斜交いみたいのが入っていなくても大丈夫なつくりなのかな?
何をのせるかによると思いますが キャスターの耐荷重200〜300kgの範囲で 通常は動かさずに使うなら
まったく問題在りません。
|
Re: どこまで自前で直せる?住まいの設備 ( No.33 ) |
- 日時: 2012/05/28 08:27
- 名前: 電右衛門
- ・)生垣・庭木の剪定
冒頭から泣き言で恐縮ですが 仕上りを写真で視て思うのですが 緻密・シャープさに欠ける仕上り 現物はそうでも無く もう少し上手に仕上がっていたと思ったのですが・・・
最初に申し上げています様にプロと比べてはいけません! 素人です無料です こんなものですと諦めなければいけません しかし生き物・植木などはPC等と違って 一ヶ月もすれば自然と丸く整い綺麗になります 
説明 樹木種類は金木犀 下に見えます赤い花は松葉菊 松葉菊はイイですねー 手間は要らずに半年間次々と花が咲 寂しい樹の下を何時も賑やかに咲いてくれます
|
Re: どこまで自前で直せる?住まいの設備 ( No.34 ) |
- 日時: 2012/05/29 09:36
- 名前: 電右衛門
- ・)蛍光灯照明器具交換
照明に付いて出来ましたら 中央の照明器具だけでなく 何種類か組合せ設備されたら雰囲気として大変良くなります 手軽な処ではスタンド照明を使用されるのが良いようです
省エネが叫ばれ 合わせた訳ではありませんが 電右衛門は居間などの照度が 一般には少し明る過ぎると感じています 読み物や作業をするのなら 手元だけを明るくすれば良い 部屋全体を会社の作業場と間違う程に明るくする必要は無い
それともう一点 照明の色調 LED照明などはシーン設定と色温度を可変できるタイプもあります 蛍光管タイプでは大きく分けて3種類 昼光・昼白・電球色 電球色で約3000ケルビンで夕方の色調です 好みや慣れも在りますが 居間には最適だと感じますねー
最後にですが照明器具も掃除を忘れずに 
|
Re: どこまで自前で直せる?住まいの設備 ( No.35 ) |
- 日時: 2012/05/30 10:11
- 名前: 電右衛門
- DIYの薦め
家のクリーニングA 電右衛門が二十歳時分でした 読み物で西ドイツ家庭が紹介されていました 家の内外を清掃の後 クリーニングするのですが専用洗剤やワックスが 大きな棚に取出易く収納されてる様に 民族性の差を感じました
紙と土と木で出来た 日本家屋でも50年や100年は使います しかし日本の習慣は家の洗濯 即ちクリーニングの概念は粗ありません 現在 住宅が西洋化しても生活習慣はそう変わりません それが証拠に換気や湿度は 近代教育を受けた若年層でも理解に乏しい
結露で窓がビショビショに濡ても加湿器を使い続ます 如何してと問えば 「冬は加湿器を掛けるのが流行っているから」 中学時代に相対湿度は習っているのですがねー まー温度計は在っても 湿度計など無い家が多いですから
|
ソファの布貼り ( No.36 ) |
- 日時: 2012/08/17 06:43
- 名前: りり
- ( No.23 )で書いたうちのソファなんですが、カバーをしっかりかけてもボロボロになったレザーのカスが落ちて猫が散らばせるるし…
結局、夏のキャンペーンで買い換えました。
そのとき、レザーは、作り付けなんですが、布地のソファは包む方式で、カバーの取り換えが利くと分かりました。値段は、生地によってすごい差があります。でも、安いと、最初にセットで買った時の三分の一程度の価格です。多分、注文するとカバーだけ縫って送ってくるのでしょう。
ということで、カウチタイプで、カウチを離してオットマンにもなるソファにしました。無料引取りは同等のものということでしたが、オットマンと前のソファのコーナーと差引ということで交渉しました。
私は、ソファに座っていても、いつの間にか、ズルズルと床に直接座って、ソファの座面によりかかることになります。何のためのソファか…
ですから、カウチはありがたいです。あと、カッコいいので、ついコーナー付ソファを買ってしまうのですが、あれは、物置にしかならず場所を取る割には役に立たないと思いました。
で、スペアのカバーが注文できるなら布地がたくさんあるはず…ここで閃いて、古いソファやクッションと揃えたら…ということで、尋ねたら、メーカーに聞いてくれて、無事6メートル入手しました。こんな要望は初めてだったそうです。
写真、椅子だらけですが、中央をカウチにした三人掛けソファが新規購入したもの。左の古いソファ、クッション五つ、小さな椅子二つの座布団、車いすのカバー(下の足載せの金具で打つのでそこのカバーも)と縫いまくりました。久しぶりのお裁縫です。140p幅6メートルをうまく組み合わせて、残りはハンカチ一枚程度、使い切りました。
全部やり終えると達成感が! そこで、椅子を集めて記念写真。普段は、これが汚れると嫌なので、どうでも良いカバーをさらにかけていますが。
皆様、DIYの薦めとして、新しい布製ソファを注文するとき、別売りの布も売ってもらって、トータルコーディネートですっきりさせましょう!
|
Re: どこまで自前で直せる?住まいの設備 ( No.37 ) |
- 日時: 2012/08/18 08:31
- 名前: 電右衛門
- >トータルコーディネートですっきりさせましょう!
シンプル イズ ベストを信奉する電右衛門 大いに共感致しました その中でも特に古いレザー張ソファーの仕上が良い 床の木質フロァー・椅子木質部の色調が 今回の布地色との調和が良いですねー
>ソファに座っていても、いつの間にか、ズルズルと床に直接座って、 ソファの座面によりかかることになります。何のためのソファか…
同感です 
|
Re: どこまで自前で直せる?住まいの設備 ( No.38 ) |
- 日時: 2012/08/18 08:50
- 名前: りり
- あっ、電右衛門さん、電右衛門さんの掲示板にも3日ほど、現れないので、心配していたのですよ。
あーーー、良かったーーー
左の古いソファは、レザーのではなく、もっと古い生地も薄汚れてしまったソファベットなんです。実は、もう30年近く経っているのですが、丈夫で機能に劣化はありません。
レザーのは、座面がバネではね上がって物入れになっていたのですが、表面が剥がれおちるのを止める手立てがないので、無料な時にと引き取ってもらいました。バネなど傷んでいないので、どこかで再生されれば、資源の無駄にならないのに…と祈っています。でも、座面はね上げって、中に結構ほこりがたまり…上げるの重いし、コーナーと一緒で、あまり役に立たない…その分、足が低くて移動しないと掃除できず厄介でした。
左の古いものは、背中クッション部分は、エクステンションで伸びる座面土台の両脇に移動して、簡易ベッドになるので、お昼寝用に重宝していまして…今回、オリンピック深夜鑑賞にも活躍しました。 座面だけは、布を止めつけられず被せて挟んでいるだけですが。
どうしても別の家具には、色調が合わず、カバーをそろえて買うのも…と思っていたところ、新しいソファと同生地が手に入りましたので、リビングに移動させて格上げです。今まで捨てずに眠っていたのですが。
これで、リビングには、10名分位の座席が用意できました。
|